昨晩出てきたラジコン神を
うろ覚えでロッキーと呼んでいましたが、
全然違いました。
まず、ロッキーは、
ラジコンロッキーではなく。
ファミコンロッキーです。(コロコロコミック)

で、本命の神はこちら。

ラジコンボーイです。(コロコロコミック)
スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン
を誕生させた、
伝説のラジコン漫画で、これらのドラゴンシリーズは、
ホーネット用のスペアボディとして誌上販売されていました。
私は、たしか、サンダードラゴンを買いました。
持っていたRCは、ファルコンで、
うまく載らなかったような気がしますが、
なにせ20年以上も前のことなので、記憶が曖昧です。
(当時のセメント抵抗は熱かったですね。)
ちなみに、

ラジコンリッキーというのもいますが、
同作者の後続作品です。
(まゆ毛つながってますよ。)
凄くかっこ悪いですね。
ラジコンボーイが17巻までつづき、
その後に、連載されたのですが、
2巻で完結しています。
主人公の設定ミスでしょうね。


タミヤ 58403ファイヤードラゴン(2008)
うろ覚えでロッキーと呼んでいましたが、
全然違いました。
まず、ロッキーは、
ラジコンロッキーではなく。
ファミコンロッキーです。(コロコロコミック)

で、本命の神はこちら。

ラジコンボーイです。(コロコロコミック)
スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン
を誕生させた、
伝説のラジコン漫画で、これらのドラゴンシリーズは、
ホーネット用のスペアボディとして誌上販売されていました。
私は、たしか、サンダードラゴンを買いました。
持っていたRCは、ファルコンで、
うまく載らなかったような気がしますが、
なにせ20年以上も前のことなので、記憶が曖昧です。
(当時のセメント抵抗は熱かったですね。)
ちなみに、

ラジコンリッキーというのもいますが、
同作者の後続作品です。
(まゆ毛つながってますよ。)
凄くかっこ悪いですね。
ラジコンボーイが17巻までつづき、
その後に、連載されたのですが、
2巻で完結しています。
主人公の設定ミスでしょうね。


タミヤ 58403ファイヤードラゴン(2008)
- 関連記事
Comments
え~!?ホーネットのスペアボディだったの?
自分はサンダーショットですね・・・
フロント2本サスが欲しくて欲しくて!
その後にアスチュートという2WDに取り付けるセイントドラゴンのスペアボディをジャパンカップに買いに行って(祖母に頼み込んだ)、親に見つからないように駅のホームでボディをカットし、塗装した覚えがあります(笑)
自分はサンダーショットですね・・・
フロント2本サスが欲しくて欲しくて!
その後にアスチュートという2WDに取り付けるセイントドラゴンのスペアボディをジャパンカップに買いに行って(祖母に頼み込んだ)、親に見つからないように駅のホームでボディをカットし、塗装した覚えがあります(笑)
その漫画が出てた頃はラジコンからPCへ興味を移した時期なので懐かしさはフロッグやホーネットほどは無かったり。でも ラジコンボーイは弟が読んでるのを拝借して読みましたけどね。
ファミコンロッキーとくれば、やはり「ゲームセンターあらし」を忘れてはいけません(笑
ファミコンロッキーとくれば、やはり「ゲームセンターあらし」を忘れてはいけません(笑
あらしといえば『炎の駒』ですね。懐かしい。。。
あの当時はRCなんて高嶺の花で、指咥えてるだけでした。
あの当時はRCなんて高嶺の花で、指咥えてるだけでした。
オイラミニ四駆世代でフャイヤードラゴン走らせてました^^
昔はラジコンとかチョロQの漫画たくさんあったんですよね。
僕が小学生のときはもうゲームやカードゲームの漫画ばっかり・・・
車好きの私は実車の雑誌(option2とか)買ってもらってました。
僕が小学生のときはもうゲームやカードゲームの漫画ばっかり・・・
車好きの私は実車の雑誌(option2とか)買ってもらってました。
みなさん こんばんはー。
漫画ネタ、意外と皆さん、食いつきますねー。
今日、古本屋を3件ハシゴしましたが、
1冊も入手できませんでした。
漫画ネタ、意外と皆さん、食いつきますねー。
今日、古本屋を3件ハシゴしましたが、
1冊も入手できませんでした。
超なつかしいですね~~~!!!!
ラジコンリッキーは全然読んでいませんでしたが
弟の眉毛をマジックでつなげて「リッキーーー!」
と言っていた記憶があります。
ファイヤードラゴン大好きでした!