Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
念願かなって、ステアリングの取り回しが、
全て背面にまわりました。

Z引きはあまり良くないと思うのですが、
とりあえずは良しとします。
全て背面にまわりました。

Z引きはあまり良くないと思うのですが、
とりあえずは良しとします。
Comments
自分も3mmネジとパイプが在庫切れに
なってきた・・・
なってきた・・・
たみゃ~の3mm全ネジ・・・タム仙で見かけましたが未だに買えず。。。
3mmの全ネジだと大きいホムセンでないと扱っていないのが悲しいです。
とりあえずコイルスプリングを外さないことにはどうにもならないので、フロントのみ外そうかな。外せばバッテリも載せられる・・・けどエネループのままぢゃ載りませんねorz
最後の画像をみてオイルダンパの改造をちょっと思いつきました。
3mmの全ネジだと大きいホムセンでないと扱っていないのが悲しいです。
とりあえずコイルスプリングを外さないことにはどうにもならないので、フロントのみ外そうかな。外せばバッテリも載せられる・・・けどエネループのままぢゃ載りませんねorz
最後の画像をみてオイルダンパの改造をちょっと思いつきました。
IRONHEADさん こんにちはー。
njrさんのTLT、すごいことになってますよ。
60度合板で、トルクツイスト全く無しでした。
かなり勉強になりました。
njrさんのTLT、すごいことになってますよ。
60度合板で、トルクツイスト全く無しでした。
かなり勉強になりました。
331さん こんにちはー。
うちも、あんなにたくさんあったのに、
真物は品切れです。
うちも、あんなにたくさんあったのに、
真物は品切れです。
#のひとさん こんにちはー。
大きいホームセンターどころか、
取扱店が、1店しか見つかりませんでした。
遠くないので良いのですが。
オイルダンパーの改造、楽しみです。
大きいホームセンターどころか、
取扱店が、1店しか見つかりませんでした。
遠くないので良いのですが。
オイルダンパーの改造、楽しみです。
4㎜ならケーヨーD2に売ってるけどなぁ・・・。
3㎜はなかなかありませんね。
あー、CCのリヤリンクもアルミにしたい・・・。(純正はプラ)
3㎜はなかなかありませんね。
あー、CCのリヤリンクもアルミにしたい・・・。(純正はプラ)
kapさん こんばんは。
一般的な全ネジは4mmからの流通が主流のようです。
長さを変えないのなら、プラの方がしなって良いかもしれませんよ。
一般的な全ネジは4mmからの流通が主流のようです。
長さを変えないのなら、プラの方がしなって良いかもしれませんよ。
サスとロアリンクのつけ根をどうにかすれば行けるんですけど、その辺の処理が面倒なんですよねぇ。