Category: ラジコン > CR-01 V3 RCTRAX
どうしても気になって、やり直しました。

電源ケーブルは全て統一。
1芯の銅線を使用しました。
形状も保持しやすく色も良い感じです。
通電効率とか色々あると思いますが、
私のへたくそなハンダ部分が
一番抵抗になっていそうなので、
あまり気にしないことにします。

事故防止にハンダの上にホットボンドを載せてあります。
ギアカバーが大きく切り取られているのは、
バックラッシュの調整の際、よく見えるようにです。
感覚では今ひとつつかめず、いまだ目視に頼っています。

ほとんど発熱しないモーターですが、
ヒートシンクは格好いいので必着です。
このタイプはエンジンみたいで格好いいですよね。
(
イーグル7フィンモーターヒートシンク)

バッテリーにつながる部分は、
シリコン被服のケーブルで、
動くようにしてあります。

アンプの配線は、サーボと同じように黒にしました。
前回はnjrさんに分けてもらいましたが、
長いヒシチューブは便利なので、
100均で大量に購入しました。

電源ケーブルは全て統一。
1芯の銅線を使用しました。
形状も保持しやすく色も良い感じです。
通電効率とか色々あると思いますが、
私のへたくそなハンダ部分が
一番抵抗になっていそうなので、
あまり気にしないことにします。

事故防止にハンダの上にホットボンドを載せてあります。
ギアカバーが大きく切り取られているのは、
バックラッシュの調整の際、よく見えるようにです。
感覚では今ひとつつかめず、いまだ目視に頼っています。

ほとんど発熱しないモーターですが、
ヒートシンクは格好いいので必着です。
このタイプはエンジンみたいで格好いいですよね。
(


バッテリーにつながる部分は、
シリコン被服のケーブルで、
動くようにしてあります。

アンプの配線は、サーボと同じように黒にしました。
前回はnjrさんに分けてもらいましたが、
長いヒシチューブは便利なので、
100均で大量に購入しました。
- 関連記事
ハンダしたり配線は結構
面倒ですよね・・・