タムテックギア540仕様その2 - つくれ!!参参参板金 -

 

タムテックギア540仕様その2


Category: ラジコン > タムテックギア
タムギア540モーター換装プレート出来上がりました。
2mmアルミ板を糸鋸で切り出して作成しました。
まだ画像が準備できません。
(ビデオ、デジカメともに戻ってきません)
 
プロストック2の27Tモーターでとりあえず試運転続行。
合板によるジャンプ台実験。確かにトルクはあるし加速は悪くない。
でも、最高速今ひとつ伸びないなぁ。27Tではきついかな。
 
ということで、プロストック2の19T買って来ました。
アンプは18T以上対応なのでぎりぎりか。
試運転・・・・・・。
 


バッテリーの変換コネクターが溶けました。
かなり厳しい状況です。
変換コネクター部分の線が細くなっていたのがまずかったか。
とりあえず、変換しなくて良いように、
バッテリーのコネクタをアンプに合わせて大きくしました。
 
いずれにしても19Tにこのピニオンでは発火の恐れもあるので、
モーター変更。
スポーツチューンです。たしか23T。
モーターの発熱は相変わらずですが、アンプ、バッテリーは許容範囲。
モーターの冷却は今後の課題。
 
 
子供たちと牧場に行ったので牧草の上を試運転。
おおータムギアで草の上を走れる日が来るとは。
でも、はねるのでウイリーし放題。最高速が確認できませんでした。
 
それから、激デカのタイヤを発見したので、近日装着予定。
過去最大のでかさです。ダークインパクト用を超えています。
ハブの改造では対応できそうも無いので(ぶれ等)
1/10の足回りを組み込んでみました。
ホビラジ日記さん参照
ハブが1/10サイズになった上に、六角ナットになったので丈夫です。
色も青アルミで統一感があります。
最初のころに買ったピンクアルミパーツの残り香が痛いですが。
 
はやく写真をUPしたいものです。
関連記事

Comments

 
おはようございます。金曜日に宴会で飲みすぎて昨日は1日死んでました。ですが、待望のラジコンが届き、子供が飛び付き、いざ箱を開けてみると・・・?何かがおかしい。パッケージが黒?確かサンドさんは黄色だった筈?恐る恐る箱を取り出すとそこには333さんが上で触れているダークインパクトの文字が。なぜ?たじろう私に、そんな事は関係なくはしゃぐ子供。でも、伝票にはちゃんとサンドって書いてあって丁寧にレ点チェックまでされてるのに。何故だ?答えは簡単、誤発送!!ハア。とりあえず日本橋模型に電話しましたよ。このまま、ダークさんを頂いちゃっても良かったんだけど、さすがにいい大人ですからね。そこは紳士にね。と言う訳でサンドさんが我が家に来るのは月曜日以降になりそうです。まったく人騒がせなお店ですよ。このまま、貰っちゃっても、判らなかったかな?ちょっと、勿体無かったかな?どう思います?
 
 
ななな、何とそんなことがあるのですねぇ。
しかも値段の高い商品が送付されてくるとは。
ダークインパクトは4駆だし、イマイチ押しの商品ですから
もらっちゃいたいですねぇ。
でも、必ず感づかれますな。(笑
まぁ、返して正解ですよね。大人だし。親だし。
サンドは2駆なので、荒地での走破性では劣りますが、
公園やグランドでは、2駆独特のスロットルコントロールによる
きびきびとしたコーナリングを楽しめることができますので
操作をしていて楽しいです。
一通り遊んだら、走る場所に合わせて
タイヤを替えてみると面白いかもしれませんよ。
 
 
こんにちは、先ほど自宅に居るかみさんから、ブツが届いたと連絡が来ました。色々、組立てに入れそうです。が、仕事の影響で首と肩が回りません。(/_;)シクシク。でも、とりあえず少しぐらいは弄ろうかなと思っていますが、仕事に拘束され7時まで帰れません。(T^T)、しかも、ブツの到着に合わせ、ダークさんも旅立って行った訳ですが、返送先を言われなかった為、そのまま運ちゃんに納品伝票に書いてある送り先に返送で渡しちゃえば良いよと、かみさんに言っておいたのですが旅立ってから5分後、書いてあるあて先では送れなとの事。送り返せないあて先なんて書いておくんじゃね~!!って感じですよ。で、結局、住所調べて運ちゃんに電話してって言う2度手間3度手間を取らせれました。さすがに頭来たのでクレームのメールは入れましたが、もうこの店では買うことはないだろうしダークさん貰っちゃえば良かったですよ。
 
 
たいへんでしたねぇ。まだ使ったことのないショップだったのですが、参考になりました。
本当にダークもらっちゃえばよかったですねぇ。(悪笑
 
なにわともあれ、ブツの到着おめでとうございます。
できあがりでも、製作過程でも、一区切りついたところで、
フォトBBSにでも是非UPしてくださいな。
組み立てって、本当に楽しいですよ。走らせるのより好きです。
 
本日もタムギアちゃんの改造をせっせと行い、オイルダンパーを1/10用に変更中です。
 
 
おはようございまう。昨日は7時に退社し、なんだかんだで9時頃、ブツの箱を開けました。ここで一つの誤りに気付きました。開けるべきではなかった。開けたら最後、組立てたくて仕方なくなり、かみさんの制止を振り切り、結局組立て始めちゃいました。その結果、殆ど寝てません。とりあえずフロント、リアのダンパーの取付けまでは終わり、サーボのニュートラル調整をした所で、出勤時間となり、渋々、出社し今会社から打込んでます。流石にペパクラと違い会社での製作は無理っぽい(誰か来たら隠しようがないので)ので、続きは家に帰ってからのお楽しみです。それと、考えてみたら塗装用のスプレーも買っていなかったのでしばらくは塗装せず全裸状態(勿論ボディーの装着はしますよ。)で子供と楽しみ、その後、塗装色を子供と決めようかと思っています。
 
 
ふふふ。やってしまいましたね。
その箱を開けると、そこには・・・。
そう、とめることの出来ない魔力が。
 
冗談はさておき、色塗り、ステッカー貼りは、大好きな作業です。
やっぱりオリジナルのカラーだと自分のものって感じしますしね。
 
 
ワハハハハハ (^O^)やってしまいましたよ~。今現在、まぶたがくっ付いちゃいそうです。でも、家に帰ってサンドいじれば目も覚めるでしょう。スプレー缶もなんか通販で買って送料の方が高いのもしゃくなので来月のお小遣いが出たら、スプレー、放電器(せっかく丁寧に教えてもらったのにまだ買ってません。すんません。)後はDT-02のパーツかタイヤを買って5千円以上にもって行き、送料無料で購入したい所です。
 
 
あまりお勧めは出来ませんが、私の場合、100円均一のラッカースプレーでボディーを塗装しています。
ボディーの塗装は、透けるのを防ぐために、黒などを最後に塗るので、最低でも2色が必要となります。ポリカ用スプレーは高いので、2度目に塗る透過防止の黒等は100均スプレーで済ますのも手です。
私の場合は、全部100均ですが。(笑
 

Leave a Comment



06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login