
子供が買ったチョコエッグの応募券を
はがきに貼って出したところ
立体駐車場風のディスプレイ台が
当たりました。
でも、すでに車は無くなっていました。
似たようなオモチャを乗っけてみました。
回転する展示台がついていますが
当然ながら手動です。
せめてギア付けて側面からまわせるように
工夫してほしいなぁ。
本日、ガチャガチャ(古っ)をしました。
2回ね。

絶対ハズレでしょ。
ガンダムトレーラーのほうが幾分かマシ。
今日は部活の応援いにってから
タムテックを走らせました。
モーターを変えて走らせたところ、
ギアが溶けました。
モーター変えたら
要所要所はアルミ製に変えなきゃね。
バッテリー2本では物足りないなぁ。
2回ね。

絶対ハズレでしょ。
ガンダムトレーラーのほうが幾分かマシ。
今日は部活の応援いにってから
タムテックを走らせました。
モーターを変えて走らせたところ、
ギアが溶けました。
モーター変えたら
要所要所はアルミ製に変えなきゃね。
バッテリー2本では物足りないなぁ。
久々の『物欲』カテゴリーです。
まずは驚きのミニRC!
その名もマイクロT(Micro-T Stadium Truck RTR)
Team Losiからの発売です。
http://www.teamlosi.com/Products/Default.aspx?ProdID=LOSB0230
1/36ですよ。LOSIですから作りはしっかりしているんでしょうな。


メカの詳細が解りませんが、かなりほしいですよ。
もう1つご紹介。
中国のパチジーラ?なるRC。
詳細不明。


なんですかこれは?
水の上も走って?いるではありませんか。
でも、ほしくありません。
まずは驚きのミニRC!
その名もマイクロT(Micro-T Stadium Truck RTR)
Team Losiからの発売です。
http://www.teamlosi.com/Products/Default.aspx?ProdID=LOSB0230
1/36ですよ。LOSIですから作りはしっかりしているんでしょうな。


メカの詳細が解りませんが、かなりほしいですよ。
もう1つご紹介。
中国のパチジーラ?なるRC。
詳細不明。


なんですかこれは?
水の上も走って?いるではありませんか。
でも、ほしくありません。
先日お伝えした1/36極小ラジコン Losi Micro-Tの続報です。
TEAM LOSIにて内部メカの写真がUPされました。




いやはや、すごい技術です。
まあ、2駆ですから、やって出来ないことはないでしょうが。
アナログサーボ(多分)なところがいいです。
デジQみたいなことにはならないでしょう。
モーターの流用は難かしそうなサイズですな。
これが、仮に4駆であったならば、会議室のテーブルは
ドリフトサーキットになっていたでしょう。
実売10000円を切りそうですがまだまだ高いですな。
TEAM LOSIにて内部メカの写真がUPされました。




いやはや、すごい技術です。
まあ、2駆ですから、やって出来ないことはないでしょうが。
アナログサーボ(多分)なところがいいです。
デジQみたいなことにはならないでしょう。
モーターの流用は難かしそうなサイズですな。
これが、仮に4駆であったならば、会議室のテーブルは
ドリフトサーキットになっていたでしょう。
実売10000円を切りそうですがまだまだ高いですな。
押入れを掃除していたらこんなものが出てきました。

レゴ パイレーツジュニア 赤ひげ船長の海ぞく船 7075ですね。
確か1万円ぐらいしたはずです。
子供たちと組み立ててみると、
奇跡的にすべての部品がありました。
うーん。かっこいい。
しばらく飾っておこうかと思います。

レゴ パイレーツジュニア 赤ひげ船長の海ぞく船 7075ですね。
確か1万円ぐらいしたはずです。
子供たちと組み立ててみると、
奇跡的にすべての部品がありました。
うーん。かっこいい。
しばらく飾っておこうかと思います。
調子に乗って、バージョン2をインストールしてしまいました。
するとタブ機能を拡張する”タブミックス”が使えなくなりました。
(Ver.1.6対応なので当然ですが)
IE7でも思ったのですが、タブブラウザの便利さは、
タブのアクションの多様さ、設定の自由さにかかわってくると思います。
どんなときに、新しいタブで開くのか、どのように並べるのか、
いちいち右クリックで新しいタブに開くぐらいなら要りませんよ。
近日中に日本語版タブミックスプラスもリリースされるのでしょうが、
当然待っていられませんので、
本家版のRC2をダウンロードして使用することにしました。
とりあえず、今までどおりになりましたが、
新ソフトのインストールはもっと慎重にしないと。反省。
するとタブ機能を拡張する”タブミックス”が使えなくなりました。
(Ver.1.6対応なので当然ですが)
IE7でも思ったのですが、タブブラウザの便利さは、
タブのアクションの多様さ、設定の自由さにかかわってくると思います。
どんなときに、新しいタブで開くのか、どのように並べるのか、
いちいち右クリックで新しいタブに開くぐらいなら要りませんよ。
近日中に日本語版タブミックスプラスもリリースされるのでしょうが、
当然待っていられませんので、
本家版のRC2をダウンロードして使用することにしました。
とりあえず、今までどおりになりましたが、
新ソフトのインストールはもっと慎重にしないと。反省。
売っていると買ってしまうもんです。

こんな感じで売っているのですが、
10種類のうち、どれが出るかは分かりません。
横にあるのは大きさ比較用のチョロQです。
限定品なのに、タイヤを息子に噛み千切られて無残です。

あけてみると、きちんと当時のガンプラをちっさくした箱が出てきます。
1/288ですから、体積1/4です。
って、マゼラトップじゃないですか。

きちんとした作りですが、所詮戦車です。
モビルスーツではありません。
戦車に飛行機乗せた奴です。
ボールよりレベルは低いんです。

こんなに小さいですが、これですべてのパーツです。
当時のデータを1/2にしただけの手抜きかと思っていましたが、
接着剤不要のスナップフィットになっているので、
再度設計しなおしたことが分かります。

ぷっ、箱に当時の接着剤の1/2サイズの絵が描いてあります。
そうです、当時のプラモには、醤油みたいな接着剤がついていたんです。
ポリキャップもない時代に、ガンダムの肩間接を組み立てるのが
どんだけ大変だったことか。
そこの部品はどう再現されているんだろう?
うーん。ガンダムほしいなぁ。

これだけのラインナップの中から
マゼラトップを引いてしまうとは・・・。
武器セットが出たほうが、次回に繋がりますよ。
MSなら装備できますから。
あれっ、マゼラトップ砲はザクに装備できたんじゃ?
再現されていませんねぇ。
やはり当時のものとは別物です。

アフリエイト
こんな感じで売られていたりしますが、
1BOX12個入りを買えば、10種類が揃うのでしょうか?

こんな感じで売っているのですが、
10種類のうち、どれが出るかは分かりません。
横にあるのは大きさ比較用のチョロQです。
限定品なのに、タイヤを息子に噛み千切られて無残です。

あけてみると、きちんと当時のガンプラをちっさくした箱が出てきます。
1/288ですから、体積1/4です。
って、マゼラトップじゃないですか。

きちんとした作りですが、所詮戦車です。
モビルスーツではありません。
戦車に飛行機乗せた奴です。
ボールよりレベルは低いんです。

こんなに小さいですが、これですべてのパーツです。
当時のデータを1/2にしただけの手抜きかと思っていましたが、
接着剤不要のスナップフィットになっているので、
再度設計しなおしたことが分かります。

ぷっ、箱に当時の接着剤の1/2サイズの絵が描いてあります。
そうです、当時のプラモには、醤油みたいな接着剤がついていたんです。
ポリキャップもない時代に、ガンダムの肩間接を組み立てるのが
どんだけ大変だったことか。
そこの部品はどう再現されているんだろう?
うーん。ガンダムほしいなぁ。

これだけのラインナップの中から
マゼラトップを引いてしまうとは・・・。
武器セットが出たほうが、次回に繋がりますよ。
MSなら装備できますから。
あれっ、マゼラトップ砲はザクに装備できたんじゃ?
再現されていませんねぇ。
やはり当時のものとは別物です。

アフリエイト
こんな感じで売られていたりしますが、
1BOX12個入りを買えば、10種類が揃うのでしょうか?
はい、ミニジラさんのパーツはいつになっても入荷しません。
暇つぶしに組み立てた、TT-01ミニシャーシもいじるところありません。
というか、寒くて遊べません。
ということで、
こんごは、
ペパクラandミニッツAWDで
GO!
で、まず思いついたのが、
軽トラのペパクラでミニッツのボディ作成。

部屋ドリなら、壊れない?でしょ。
暇つぶしに組み立てた、TT-01ミニシャーシもいじるところありません。
というか、寒くて遊べません。
ということで、
こんごは、
ペパクラandミニッツAWDで
GO!
で、まず思いついたのが、
軽トラのペパクラでミニッツのボディ作成。

部屋ドリなら、壊れない?でしょ。
最近気になるRC、エンルートのRAT!

色々調べてみたところ、
TRINITY製のBladeという車のようです。
いくつか部品が換えられていますが。
うーん。値段はありだなぁ。
タムギアの四駆が出るとして、スリッパーやデフが2駆と同じ機構だったら、
540モーター化はアウトです。
でも、それはないでしょうね。
RATは純正部品なら、安く、それなりの量が確保されているようですが、
どこまでが、樹脂で、どこまでが金属なのかの判別が
取説や写真ではムヅカシイです。
もう少し、調べてから検討しようと思いますが、
構造からいって、540モーターを載せるのは楽そうです。
アクスルの径が5mmなら、足回りの1/10化もいけそうな気がします。
社外のアルミパーツが出ていない?ので
基本的には自作になるでしょうが、
ミニジラよりは単純そうです。
どうしようかなぁ。

色々調べてみたところ、
TRINITY製のBladeという車のようです。
いくつか部品が換えられていますが。
うーん。値段はありだなぁ。
タムギアの四駆が出るとして、スリッパーやデフが2駆と同じ機構だったら、
540モーター化はアウトです。
でも、それはないでしょうね。
RATは純正部品なら、安く、それなりの量が確保されているようですが、
どこまでが、樹脂で、どこまでが金属なのかの判別が
取説や写真ではムヅカシイです。
もう少し、調べてから検討しようと思いますが、
構造からいって、540モーターを載せるのは楽そうです。
アクスルの径が5mmなら、足回りの1/10化もいけそうな気がします。
社外のアルミパーツが出ていない?ので
基本的には自作になるでしょうが、
ミニジラよりは単純そうです。
どうしようかなぁ。
さて、100均に電池買いに行ってきました。
が、L1154のボタン電池は入手できませんでした。
ところが・・・・。
キラーン。ひらめきました。
LR1120!直径11mm厚さ2mmという意味のようです。
帰宅。
カチャカチャ

パンパカパーン。
これなら、無改造でも6V仕様に。
54を1個と20を3個です。
本当は20を5個がぴったりなんですが、
このマシンに7.5Vはやばい気がして・・・。
え?6Vでもやばいんですか?
とりあえず、走らせて見ました。
危険ですのでまねしないでくださいね。
が、L1154のボタン電池は入手できませんでした。
ところが・・・・。
キラーン。ひらめきました。
LR1120!直径11mm厚さ2mmという意味のようです。
帰宅。
カチャカチャ

パンパカパーン。
これなら、無改造でも6V仕様に。
54を1個と20を3個です。
本当は20を5個がぴったりなんですが、
このマシンに7.5Vはやばい気がして・・・。
え?6Vでもやばいんですか?
とりあえず、走らせて見ました。
危険ですのでまねしないでくださいね。
気になる商品の再入荷情報です。
伝説?のミニッツ用LED
GLOWMASTA マルチファンクション LEDヘッドライトシステム
再入荷してます。お早めに

アトミック製ホイル
各オフセットがいくつか入荷してます。

アトミック製
チタンヘックスです。

D1リムライトセット アトミック 2個入り

アトミック AWD用
WBエクステンションキット(98mm)
価格 :¥3,780 (税込)
通常送料 :¥160

--------------------------------------------------
今回、
アトミックのフロントワンウェイ¥2,940
アトミックチタンセンターシャフト¥1,155
については、
残念ながら未入荷でした。
かなりお買い得なので狙っていたのですが。
追記
タムテックギア用のGPM製パーツ
かなり再入荷してます。
伝説?のミニッツ用LED
GLOWMASTA マルチファンクション LEDヘッドライトシステム
再入荷してます。お早めに

アトミック製ホイル
各オフセットがいくつか入荷してます。
アトミック製
チタンヘックスです。
D1リムライトセット アトミック 2個入り
アトミック AWD用
WBエクステンションキット(98mm)
価格 :¥3,780 (税込)
通常送料 :¥160
--------------------------------------------------
今回、
アトミックのフロントワンウェイ¥2,940
アトミックチタンセンターシャフト¥1,155
については、
残念ながら未入荷でした。
かなりお買い得なので狙っていたのですが。
追記
タムテックギア用のGPM製パーツ
かなり再入荷してます。
キンさん最高っす。

他のライダーもいますので、ぜひごらんあれ。
■禁記Mk-Ⅱ■
うちの子はすっかりハマってしまい、
印刷してポスターにしました。
私自身はテレビ放映を見たことないのですが、
今さらながら、息子と一緒に見ようかと思いました。
もう終わりか。
そういえば、カブト虫が主人公。バッタは脇役?
やっぱ時代はカブトか。

他のライダーもいますので、ぜひごらんあれ。
■禁記Mk-Ⅱ■
うちの子はすっかりハマってしまい、
印刷してポスターにしました。
私自身はテレビ放映を見たことないのですが、
今さらながら、息子と一緒に見ようかと思いました。
もう終わりか。
そういえば、カブト虫が主人公。バッタは脇役?
やっぱ時代はカブトか。
買ってしまいました。
・
・
・

enRoute タムテックギア
ブラシレスコンバージョンセットKV4900
バラで買うつもりだったんですが、
セットのほうが安かったので・・・。
ただ、コネクターがタムギア用です。
1万円を切るセットは他には見つからなかったのと
アンプの質感が素敵だったのでコレにしました。
(チタンチックでしょ)
540モーター仕様のタムギアもミニジラも
早くて素敵なんですが、
燃費の悪さと、重さはかなりネックでした。
少しでも長く走れると言いなぁ。
といいながら、Lipoの情報収集してたりして。
・
・
・

enRoute タムテックギア
ブラシレスコンバージョンセットKV4900
バラで買うつもりだったんですが、
セットのほうが安かったので・・・。
ただ、コネクターがタムギア用です。
1万円を切るセットは他には見つからなかったのと
アンプの質感が素敵だったのでコレにしました。
(チタンチックでしょ)
540モーター仕様のタムギアもミニジラも
早くて素敵なんですが、
燃費の悪さと、重さはかなりネックでした。
少しでも長く走れると言いなぁ。
といいながら、Lipoの情報収集してたりして。



砂地を走るわけではないので・・・。


タムギアさんにつけてもいいんですが、2駆じゃジャンプはつまらないんですよ。
ミニジラさんに乗っけようかと思います。


まっすぐ走って、ジャンプして、着地するだけです。


ジャンプしてるときも楽しいんですが、
ジャンプ台を作っているときのほうがもっと楽しいです。
By TEAM バルクヘッドポッキーズ
Qステア QSS02 ハマーH2

発売だそうです。黄色と黒です。
買います。
------------------------
良く骨折する人、昔骨折した人は、

シールにして貼りましょう。
こんなの作るなんて、ヒマですね。
------------------------
キャベツ太郎は、

原材料がとうもろこし。
キャベツはどこから?
------------------------
はい、今日も酔っ払っています。
仕事の後はビールとキャベツ太郎です。

発売だそうです。黄色と黒です。
買います。
------------------------
良く骨折する人、昔骨折した人は、

シールにして貼りましょう。
こんなの作るなんて、ヒマですね。
------------------------
キャベツ太郎は、

原材料がとうもろこし。
キャベツはどこから?
------------------------
はい、今日も酔っ払っています。
仕事の後はビールとキャベツ太郎です。
Hpi より 1/10スケール電動ドリフトカー「E10 DRIFT」が発売されたようです。

デカールデザインはアートファクトリーグラフィックスです。
メインライト無しの RX-7 はなかなか物欲をそそりますね。
メカレスで税込¥12,390ですから、
実売価格はかなりお安いんじゃないでしょうか。
調べてみると、洛西さんで税込¥8,673でした。
ベアリングの有無が不明ですが、
値段の安いTT-01Dのよきライバルになるのではないでしょうか。

デカールデザインはアートファクトリーグラフィックスです。
メインライト無しの RX-7 はなかなか物欲をそそりますね。
メカレスで税込¥12,390ですから、
実売価格はかなりお安いんじゃないでしょうか。
調べてみると、洛西さんで税込¥8,673でした。
ベアリングの有無が不明ですが、
値段の安いTT-01Dのよきライバルになるのではないでしょうか。
こどもたちの不要なおもちゃを売りに
トイプラネットに行ってきました。
おもちゃのリサイクルショップですね。
売ったお金でお買い物。
息子は磁石で玉がくっ付くおもちゃ。
娘はお寿司のパズル。
わたしは、なぞのおもちゃ。
って、お前も買ったんかい!
何気に一緒にレジに出しちゃいました。

なにやら面白そうです。299円でした。
詳細は↓にて
トイプラネットに行ってきました。
おもちゃのリサイクルショップですね。
売ったお金でお買い物。
息子は磁石で玉がくっ付くおもちゃ。
娘はお寿司のパズル。
わたしは、なぞのおもちゃ。
って、お前も買ったんかい!
何気に一緒にレジに出しちゃいました。

なにやら面白そうです。299円でした。
詳細は↓にて
Qステア熱いです。
楽天じゃほとんど売り切れ。
ラインナップもなかなかそそります。

マツダスピードのRX-8

34Rのパトカー

Bb

ハマーH2
この先のラインナップも

フィアット500
イニシャルDセット
フェアレディZ(432Z)
コルベットC3
GT-R(KPGC10)ハコスカ
と、えらいことになってます。
チョロQでもいいんですが、
チョロQよりラインナップはつぼにきます。
楽天で検索すると、
6月発売のものまで予約できるようです。
どこで情報仕入れるんでしょうか。

楽天じゃほとんど売り切れ。
ラインナップもなかなかそそります。

マツダスピードのRX-8

34Rのパトカー

Bb

ハマーH2
この先のラインナップも

フィアット500
イニシャルDセット
フェアレディZ(432Z)
コルベットC3
GT-R(KPGC10)ハコスカ
と、えらいことになってます。
チョロQでもいいんですが、
チョロQよりラインナップはつぼにきます。
楽天で検索すると、
6月発売のものまで予約できるようです。
どこで情報仕入れるんでしょうか。





給料日になったので、オンラインショッピングの嵐です。
第1弾 到着物品はコチラ。

にげろー。エネループの侵攻だー。
(共同購入です。)

単三、単四充電器
4本まとめて、放電、充電、リフレッシュが出来ます。
単三エネループ8本付きで3100円と激安です。

単四電池ケース各種。
ミニインファーノの動力源候補です。

単三4セルケース。
単四では無理だった場合の逃げ。

金属製単三ケース。
2セル用と6セル用。
今後の我が家のラジコンたちの動力源。
とまぁ、今回到着分はこんな感じです。
ラジコンも電子部品も売っているところがないので
通販になってしまうのが悲しいところです。
送料だけでだいぶ支払っていることでしょう。
幸いにも、共同購入してくれるRC仲間がいるので
かなり助かってます。
【業務連絡】
NJRさん、TKZWさん。エネループ明日届けます。
第1弾 到着物品はコチラ。

にげろー。エネループの侵攻だー。
(共同購入です。)

単三、単四充電器
4本まとめて、放電、充電、リフレッシュが出来ます。
単三エネループ8本付きで3100円と激安です。

単四電池ケース各種。
ミニインファーノの動力源候補です。

単三4セルケース。
単四では無理だった場合の逃げ。

金属製単三ケース。
2セル用と6セル用。
今後の我が家のラジコンたちの動力源。
とまぁ、今回到着分はこんな感じです。
ラジコンも電子部品も売っているところがないので
通販になってしまうのが悲しいところです。
送料だけでだいぶ支払っていることでしょう。
幸いにも、共同購入してくれるRC仲間がいるので
かなり助かってます。
【業務連絡】
NJRさん、TKZWさん。エネループ明日届けます。
待ちに待った、
Team Losi の Micro-T 1/36 スタジアムトラック RTR
が、イーグル模型に入荷したようです。
12800円でRTR!お子様用と合わせて即購入ですか。
青・緑・赤と3色ありますが、色は選ばせてもらえないとのことです。
イーグル製のオプションパーツも
取り扱う予定とのことですから、
買っちゃっても良いんじゃないですか。
(って自分に言い聞かせてるように聞こえますね。)
追記
がんどさんより情報をいただきました。
スパイラルさんで各色、10752円で販売中。



2駆ですが、この小ささは魅力です。
こどもたちと、部屋の中で座布団や本を並べたり、
ダンボールでジャンプ台工作したり、
一緒にコースを作るという新しい楽しみ方が出来そうです。
公園の砂場や、すべり台、こいつにとっては
すべてが巨大なコースです。
色んなところで調べると、
すでにかなりのOPが発売されているようです。
トイラジに比べると高いのですが、
こいつは間違いなくホビラジですぜ、兄貴!
Team Losi の Micro-T 1/36 スタジアムトラック RTR
が、イーグル模型に入荷したようです。
12800円でRTR!お子様用と合わせて即購入ですか。
青・緑・赤と3色ありますが、色は選ばせてもらえないとのことです。
イーグル製のオプションパーツも
取り扱う予定とのことですから、
買っちゃっても良いんじゃないですか。
(って自分に言い聞かせてるように聞こえますね。)
追記
がんどさんより情報をいただきました。
スパイラルさんで各色、10752円で販売中。



2駆ですが、この小ささは魅力です。
こどもたちと、部屋の中で座布団や本を並べたり、
ダンボールでジャンプ台工作したり、
一緒にコースを作るという新しい楽しみ方が出来そうです。
公園の砂場や、すべり台、こいつにとっては
すべてが巨大なコースです。
色んなところで調べると、
すでにかなりのOPが発売されているようです。
トイラジに比べると高いのですが、
こいつは間違いなくホビラジですぜ、兄貴!
昨日から購入予定車ランキングが
ぐっと上がってきましたMicro-Tですが、
結構パーツが出ているようです。
まずは HOT RACING から

たくさんありすぎて紹介しきれません。
つづいて ATOMIC から

基本的な強化パーツはひととおり出そうです。
BRP からは変なボディが

トラックはかわいいですね。
Parma からもボディが出てます。

一応、LOSSI の純正パーツはこちら
オプションはまだ少ないけどこちら
クリアボディがありますね。
その他 情報
Micro-T Manuals [PDF]
Micro-T Parts Explosions [PDF]
Micro-T Stadium Truck Video[WMV]
問題は、入手難度ですかね。
イーグル模型からオリジナルパーツが出るということなので、
期待して待ちましょう。
でも、いじらなくても充分楽しそうです。
追記
RC Maniax Web STORE に27日、Micro-T RTR 入荷するようです。
ココに入荷するとなれば、かなり安心して楽しめますね。
ぐっと上がってきましたMicro-Tですが、
結構パーツが出ているようです。
まずは HOT RACING から

たくさんありすぎて紹介しきれません。
つづいて ATOMIC から

基本的な強化パーツはひととおり出そうです。
BRP からは変なボディが

トラックはかわいいですね。
Parma からもボディが出てます。

一応、LOSSI の純正パーツはこちら
オプションはまだ少ないけどこちら
クリアボディがありますね。
その他 情報
Micro-T Manuals [PDF]
Micro-T Parts Explosions [PDF]
Micro-T Stadium Truck Video[WMV]
問題は、入手難度ですかね。
イーグル模型からオリジナルパーツが出るということなので、
期待して待ちましょう。
でも、いじらなくても充分楽しそうです。
追記
RC Maniax Web STORE に27日、Micro-T RTR 入荷するようです。
ココに入荷するとなれば、かなり安心して楽しめますね。
#10827 ウイリーキングトラックミニ GT-1



メカレスが洛西さんで売られてます。
税込み14,553円です。
(洛西さんはなぜかFIRE FOXに対応してません)
かなり魅力的な価格です。
思わずポチッと行きそうです。
四駆への改造は何とかなるようです。
自作クローリングベースとしても楽しそうです。
でも、パーツが近所に売ってません。
今回もネットに頼るわけですが、
ネットでも売ってません。
hpi取扱店近くに出来て!!
もうしばらく様子を見ましょうか。
今日はこども用ペパクラ作成。

オリジナル手裏剣ホルダー。
少なくなると手裏剣が落ちるのでボツ。
Ver.2は良さそうですが、画像なし。



メカレスが洛西さんで売られてます。
税込み14,553円です。
(洛西さんはなぜかFIRE FOXに対応してません)
かなり魅力的な価格です。
思わずポチッと行きそうです。
四駆への改造は何とかなるようです。
自作クローリングベースとしても楽しそうです。
でも、パーツが近所に売ってません。
今回もネットに頼るわけですが、
ネットでも売ってません。
hpi取扱店近くに出来て!!
もうしばらく様子を見ましょうか。
今日はこども用ペパクラ作成。

オリジナル手裏剣ホルダー。
少なくなると手裏剣が落ちるのでボツ。
Ver.2は良さそうですが、画像なし。
ラジコン用に放充電器を購入したいと思っています。
条件としては
・100Vで使用
・放電量が判る
・充電量が判る
・放電→充電→終了が自動
・10セル 出来れば12セルまで対応
・ニッ水対応
で、10000円ぐらい。
現在の候補はABCのAC/DCエキスパ-トチャ-ジャ-
税込み10395円 送料と手数料でプラス1000円 です。
皆さんは、どんな充電器使ってますか?
追記
イーグル 2295 D2チャージャーが
12000円 送料と手数料でプラス900円 と候補に入りました。
だんだん値段が高くなっていくのが怖いところ。
もともと、D1-L 7000円を買う予定だったのに・・・。
条件としては
・100Vで使用
・放電量が判る
・充電量が判る
・放電→充電→終了が自動
・10セル 出来れば12セルまで対応
・ニッ水対応
で、10000円ぐらい。
現在の候補はABCのAC/DCエキスパ-トチャ-ジャ-
税込み10395円 送料と手数料でプラス1000円 です。
皆さんは、どんな充電器使ってますか?
追記
イーグル 2295 D2チャージャーが
12000円 送料と手数料でプラス900円 と候補に入りました。
だんだん値段が高くなっていくのが怖いところ。
もともと、D1-L 7000円を買う予定だったのに・・・。

ラジコン用の充放電器として、
スーパーコンピューター6を購入しました。
RC FACTORU AC/DC スーパーコンピューター6
オートカット急速充電器
というのが、正式名称でしょうか。
ABCホビーのAC/DCエキスパ-トチャ-ジャ-が
洛西さんで税込み10,395円なので、かなり迷ったのですが、
スーパ-ラジコンさんで7,718円と激安だった、
スーパーコンピューター6にしてしまいました。
(通販なので、8,768円かかりました)
スーパーコンピューター6については、
Web上での情報収集が困難だったため、
一応、記録に残しておこうと思います。
特に、取説は私自身がなくしてしまいそうなので・・。
特におもしろくもありません。
あくまでも覚え書きです。↓
item No:58387
アバンテMk.II

値段、形状から言って、DF-03シャーシで間違いなさそうです。
item No:56707
タムテックギア バギーチャンプ

”GB-01シャーシの基本構成を受け継ぎ、
フロントサスをダブルトレーリングとした
GB-02シャーシを新採用しました。”
とのことです。
やっぱり2駆ですか?
タミヤ新製品案内2007年5月より
ともに6/2ごろ発売とのことです。
さて、ジラクロの件ですが、デフがもろくて弱点になりそうだ
ということで、TLTの足回りを見積もってみたところ、
7000円!結構かかります。
理想としては、タイヤ間にサーボとモーターを
配置できる物が良いのですが、
1/18となると、モーターは本体に設置し
ドライブシャフトで配るのがサイズ上定番のようです。
いっそのこと、TLTを丸ごと買った方が、
ジラクロ失敗の際に乗り換えられるので良いかも。
あくまでも、ミニオフサイズでいきたいし、
パーツ供給の安定しているタミヤで仕上げたい。
となるとやはり、TLTでしょうか。
アバンテMk.II

値段、形状から言って、DF-03シャーシで間違いなさそうです。
item No:56707
タムテックギア バギーチャンプ

”GB-01シャーシの基本構成を受け継ぎ、
フロントサスをダブルトレーリングとした
GB-02シャーシを新採用しました。”
とのことです。
やっぱり2駆ですか?
タミヤ新製品案内2007年5月より
ともに6/2ごろ発売とのことです。
さて、ジラクロの件ですが、デフがもろくて弱点になりそうだ
ということで、TLTの足回りを見積もってみたところ、
7000円!結構かかります。
理想としては、タイヤ間にサーボとモーターを
配置できる物が良いのですが、
1/18となると、モーターは本体に設置し
ドライブシャフトで配るのがサイズ上定番のようです。
いっそのこと、TLTを丸ごと買った方が、
ジラクロ失敗の際に乗り換えられるので良いかも。
あくまでも、ミニオフサイズでいきたいし、
パーツ供給の安定しているタミヤで仕上げたい。
となるとやはり、TLTでしょうか。
