カスタマックス - つくれ!!参参参板金 -

 

新車購入


Category: ラジコン > カスタマックス
ミニッツモンスターのバハビートルが出ましたね。
0701101.jpg
漢として買わないわけには行きません。
早速調べてみると実売は14000円程度でしょうか。


 

新車到着


Category: ラジコン > カスタマックス
皆様にとっちゃ、何の珍しさもないカスタマックスでしょうが、
私にとっちゃ、結構感激です。
0701122.jpg



 

今日のカスタマックス


Category: ラジコン > カスタマックス
本日は朝からハンダ付けです。
トイラジ特有のターボボタン
コレが厄介です。
私にはうまく操作できません。

ということで
070113b.jpg
これでターボ入りっぱなし。

早速走ってみます。


3000円程度のトイラジにしちゃあ、充分すぎます。
トイザラスにいくつか残っていたので、
買占めるべきでしょうか。


単4の行方


Category: ラジコン > カスタマックス
3日前、たまにはミニッツ軽トラでも
070221z4.jpg
とおもい、単4エネループを探す。
確か8本買ってあったはず。
ない。

hiropapaさんの記事を見てミニインファでも走らせようと
引っ張り出す。
バッテリーがない。
確か、単4エネループの8セルだった気がする。
070321j2.jpg
あっ、ミニッツの電池はミニインファに託されていたのか。
ハンダづけした記憶があるので
我が家に単セル単4エネループは無いのか。

で、そいつはどこに?

知人に聞いたところ、(聞くのか)
ミニジーラに着いてるよとアドバイスをいただきました。
ありました。8セルブロックのバッテラさんが。
071004o1.jpg
(過去画像)



そういえば
070815j3.jpg
ミニクローラー、電池搭載位置を考えていませんでした。
4セルぐらいでも動くかなぁ。
前ができたので、おなじ物を作って後ろにすれば良いんですが、
複製って、苦手だし、面倒です。
気が向いたら・・・。

それから、Puccaさんのとこでオーバーランドが出てきました。
すてきですねぇ。
実は私も、部屋クロ用にモンスターで
同じようなことを考えていたんですが、
2WDなのが気になり手を出さずにいました。
が、
0701122.jpg
うちにはこいつがいます。
そうです。ミニモンそっくりな4WDです。
トイラジなので、操縦はオンオフ式。0か1です。
こいつに、アンプとサーボ載っけたらどうなるでしょう。
ふふふ、改造バカ1台な匂いが漂ってきますね。

で、ちょっとその気になってきたので、
カスタマックス関連の商品を楽天で検索

ありました。

ハマーの無塗装ボディ。
タイヤとメッキホイル付き。
激安205円、在庫3。
はい。買い占めさせて頂きました。
いや、1個で良かったんですが、
最低お買いあげ金額1000円だそうで、
600円のQステアと一緒に買いました。




もっとパーツ出せば良かったのに。


Category: ラジコン > カスタマックス
本当は、ミニモンをバラパーツで買って、
アンプ積もうと思っていたんです。
でも、四駆じゃないでしょ。
男は四駆に弱い生き物なんですよ。
MR2買うぐらいなら、四駆の軽トラ買うんです。(嘘

さて、本日もやって参りました、カスタッマックス道場。
マックスまでカスタムするには、OPが少なすぎはしませんか?
というか、本体そのものだって、入手困難ですよ。

まぁ、そんなのかんけーねーんです。

とりあえず、外せるビスをバラしてみると。
071005y1.jpg
ふむふむ。

071005y2.jpg
意外に小さなメカ構成でした。
全部ぶった切ってジャンクパーツボックスへ。

で、今回の心臓部登場。
071005y3.jpg
単4の6セルは当然問題なし。

071005y4.jpg
で、4セルでもサーボは動くことを確認。
これなら、純正電池ボックスのままでいけますね。

071005y5.jpg
サーボの耳を切り落とし、
配線の取り出し位置を変更。

071005y6.jpg
無理矢理本体に収納する。
ついでなので電池の配線は、太い物に変更。

今日は終わり。
あー、飲んだ。


デジカスタマックス


Category: ラジコン > カスタマックス
カスタマックス デジタルプロポーショナル化

071006y2m.jpg

(クリックで全体画像)
サーボの取り付けはこんな感じになりました。

071006y1m.jpg

アンプなどはボディ側に両面で貼り付けて終わりにする予定です。
きれいに収まりそうです。



やはり4セルだと物足りない感じがします。
もう少しパワフルな感じがいいので、
6セル化を検討します。




----おまけ----

1人用戦車
約190万円
色は6色
対象年齢は15歳以上

買います?


発進カスタマックス


Category: ラジコン > カスタマックス
腐っても四駆です。
カスタマックスのできばえといえば、
ミニモンとは比べものにならないトイチックなものです。
値段も数分の1ですから当たり前なんですが。
でもね、デジタルプロポーショナル化すればこのとおり。
何のひけも取りませんでしょ。



今回の動画は8割方5歳児の運転のため、
後日、再試走して動画をUPします。
だって、フルスロットルだし、
デジプロ化した意味がありませんもの。

ちなみに、モーターはトルクチューンです。
せっかくなので、プラズマダッシュも載せてみます。
現在は6セルですが、電池の消耗もお財布にきついので、
8セルエネループを載せちゃう予定です。

ボディがテープ留めなのは、
ミニッツに載せるときに、カスタマックス用の
ステーを切りとばしてしまった為です。
近日中に、カスタマニアが到着し、
きちんと取り付けられると思います。

どうですか、カスタマックスだっていけるでしょ。


カスタマックス クローラー計画


Category: ラジコン > カスタマックス
本日の購入物品
071007u1.jpg

071007u2.jpg
あまりにも食いつきの悪いタイヤだったので、
ミニモンのピンスパイクを入手。
部屋クロの障害物といえば、枕や座布団。
食いつきは抜群のはず。
ややサイズは異なるが問題なく換装。

071007u3.jpg
プラズマダッシュが売り切れだったので、
ウルトラダッシュに。
回転数は、さほど変わらない。
プラズマがカーボンブラシなのに比べると
やや見劣りするが、良しとする。

071007u4.jpg
パワーソースはエネループ単4の8セル。
4セルは本体の電池ボックス。
のこり4セルをボディ内に収納。
充電は、搭載状態で行うことに。

071007u6.jpg
てんこ盛り状態に見えますが、

071007u5.jpg
ボディは純正と同じようにハマリます。

で、8セル&ウルトラダッシュ搭載の
カスタマックスを走らせる。

すさまじい勢いで、ウイリー走行。
椅子にぶつかり、
071007u7.jpg
ステアリングの部品が欠ける・・・・。
(赤く示したところ)
とりあえず、瞬着でごまかす。
あーーー。(涙

クローラーにするには、スピードが速すぎます。
ギア比の変更に挑戦したいところです。
え?トルクチューンでいいだろうって?
そうでもないんですよ。


お部屋クローリング


Category: ラジコン > カスタマックス
まぁ、クローリングってほどのことはしてませんね。
枕登ってるだけです。(笑

ミニッツモンスターをもっていないので、
比較が出来ないのが残念ですが、
こんなマシンを持ち合って、
部屋で障害物走なんて楽しそうじゃないですか。



結構楽しいですよ。


仕様
モーター:ウルトラダッシュモーター
電源:単4エネループ8本
(4本は電池ボックスに、
残り4本はフロントショック後ろに装着)


購入物品


Category: ラジコン > カスタマックス
071009u1.jpg
カスタマニア01を3つに

071009u2.jpg
Qステア

カスタマニアが1個欲しかっただけなんですが、
1000円以上買わないと、送ってくれないというので、
カスタマニア3個にQステアで
1200円の買い物となりました。

071009u3.jpg
ボディーの取り付けパーツだけが欲しかったんですが、
メッキホイールが付いてきたのは嬉しいです。
無塗装のハマーボディ3つ・・・・・。
これ、塗れないでしょ。筆で塗り分けるんですか?
そんな技術ありませんよ。





blogtop01.gif
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login