ラジコン雑記 - つくれ!!参参参板金 -

 

静岡ホビーショー


Category: ラジコン > ラジコン雑記
最近、夜になると画像が表示されなくなります。
FC2ブログピンチです。

静岡ホビーショー楽しそうですね。

080516tt1.jpg
HPIのナイトロウイリーキング素敵です。
エンジンの位置がこんなに高いGP見たことありません。

080516tt2.jpg
KYOSHOのロックフォース2.2のリアホーシング。
なんかすごそうな装置が付いてません?
こんなにコンパクトに納められるんですね。

080516tt3.jpg
KYOSHOブースでオドロキと興奮を実感してください。
のオドロキとはこれでしょうか?
カタカナでオドロクだけのことはあります。
(もちろん内緒ということでのカバーでしょう。笑)

なにはともあれ、今シーズンも楽しみです。


3PMでミキシング


Category: ラジコン > ラジコン雑記
CR-01もいよいよ4WS化に向けて
準備が整ったわけですが、
3PMでミキシングをかけて
4WSを楽しみたい場合の設定を
覚書としてまとめてみました。
(とある場所で要望もあったので)

3PMミキシング覚書
http://www.ne.jp/asahi/4/low/bbs/3pmmixtop.html

取説をすぐ無くしたり、操作を全く忘れてしまう私なので、
自分のためにも覚書しておきたいわけで・・・。
回りくどくてわかりにくいかもしれませんが。

慣れているかたなら、右側のディスプレイ画像だけでも
覚書としては充分ですね。

操作方法覚書
 2WS4WS

逆位相
4WS

同位相
Fタイヤ

Rタイヤ
//

||
//

\\
//

//
SW2OFFONON
SW1 OFFON


作成にあたって、
きむさん記事を参考にさせて頂きました。


バッテラさん


Category: ラジコン > ラジコン雑記
1200mAのインテレクトに
1667mA入った。(推定値)

080516bx1.jpg

かなり熱くなっていたので
怖かった。

デルタピークだけでなく、
温度センサー付きの充電器が欲しい今日この頃です。
&単セルの方充電できるやつ。

ちなみに現在使用しているのはこれ
機能の割に安いのが魅力的です。
予算もつきませんので当分これで。


EVOトラック


Category: ラジコン > ラジコン雑記
XMODS EVO TRUCKがお買い得です。
商品に不良品が混じっているようです。
開封後の交換はしないということなので、
おすすめできませんので、リンクは消去いたしました。

ネット限定 特価商品コーナーにて、
他にもでていますが、
トラックでおすすめのパーツはこれ。

数量限定超特価58%OFF!
XMODS EVO ハマーH2 RTR
3,980円

数量限定超特価80%OFF!
XMODS EVO
オフロードアップグレードセット
462円

数量限定超特価80%OFF!
XMODS EVO
グランドエフェクトライトキット
462円

数量限定超特価80%OFF!
XMODS EVO
ハマーH2 ドレスアップキット
378円

数量限定超特価80%OFF!
XMODS EVO TRUCK
AWD アップグレードセット
462円


本体と
オフロードアップグレードセット
AWD アップグレードセット
は必須です。

あとは、ミニモンタイヤを履かせて・・・、
サーボモーター載せて・・・・、
んー、もう一台作りたい。
071031t5.jpg


CLチャレンジャー


Category: ラジコン > ラジコン雑記
080520bnj1.gif
YOKOMOさん お願いですから、
無塗装で発売して下さい。


教えてESC


Category: ラジコン > ラジコン雑記
アンプの新規投入を検討中です。
それによって、サーボ問題の解決方法も変わってくるので、
そちらはもうすこし保留になります。
(たくさんのアドバイスありがとうございました。)

クローリングに使えるアンプとしては、
mamba25(BEC:1.5A)やその後継機 Sidewinder micro
(mamba micro proが出るようです)
というチョイスもあるようですが、
せっかく買うのだから、25Aより上のクラスが欲しいです。
設定も何も出来ませんが一応 enESC25CAR 持ってますからね。




で、予算に合いそうな物をピックアップ。
(国内で比較的入手容易なもので
予算は1万円/月)

---Sidewinder---
ブラシレス・ブラシモーター対応アンプ
価格:10000円~12000円程度
リニアバック:有
BEC容量:不明(やや少なめのよう)
ドラッグブレーキ:有(※調整可能)
※調整にはキャッスルリンク要 3000円程度

ブラシレス、ブラシどちらのモーターも使えるって良いですね。
リニアバック(ブレーキ無しでいきなりバック)が設定できるのは
うれしいところです。
アンプ本体は流通しているようですが、
肝心のキャッスルリンクが入手困難で、
大切な機能が設定できないのが残念です。
BEC容量は不明ですが、MG995を2つだと厳しいようです。
外部BEC要といったところでしょうか。


---enESC-A3 Pro---
ブラシレスモーター用アンプ(35Aクラス)
価格:8200円
リニアバック:無
BEC容量:2A
ドラッグブレーキ:有(※調整可能)
※調整にはenESCセッティングカード要 1760円

リニアバックがないのは残念ですが、
エンルートさんでモーターとともに
取り扱ってくれていますので、入手が比較的容易です。
BEC2Aだと、やや物足りないのでしょうか?
6月発売予定のA4にも期待が持てます。

ちなみにenESC-A9は
リニアバック無しのBEC2Aで95Aタイプです。
13440円でちょっと予算オーバー気味です。

---Rooster Crawler Edition---
ブラシモーター用アンプ
価格:13000円~15000円程度(ヤフオク)
リニアバック:有
BEC容量:5A
ドラッグブレーキ:有(効き具合の調整不可?)

ちょっと予算オーバーですが、
BEC5Aとゆとりがあるので、外部BECを必要としない点、
設定機が不要な点を差し引けば、
お安いのかもしれません。
ドラッグブレーキの効き具合を変更できないようです。
ブラシモーターでマシンを仕上げるならコレにしようと思います。

---OPTION No.1 クローラー専用ESC---
ブラシモーター用アンプ
価格6000円程度
リニアバック:有
BEC容量:1.5A
ドラッグブレーキ:有(効き具合の調整不可?)

かなりお安いです。BECに不安がありすぎるので、外部BEC必須でしょうか。
とりあえず楽しむなら、コレですよね。




ブラシモーターで行くなら、
アンプのみの投資で済みますが、
ブラシレスモーターの軽さ、小ささ、燃費の良さにはあこがれます。

ブラシレスアンプを購入した場合、
当然ながら、ブラシレスモーターが必要になりますので、
次月の予算で購入ということになります。
トータルだと恐ろしい金額になりますね。

買わなくても妄想で長時間楽しめます。(笑


RCアクセサリー


Category: ラジコン > ラジコン雑記
ラジコンに使えそうなスケールアクセサリーを見つけました。
ランクルの後ろにいかがでしょうか?


rakufav.gifシャベル型スプーン(小)

ステンレス製 115mm


rakufav.gifシャベル型フォーク(小)

ステンレス製 115mm


rakufav.gifUS SHOVEL SPOON

取っ手は黒クロムメッキ
ステンレス 130mm 12g
(ちょっと大きいかな)


rakufav.gifU.S.スコップ

ステンレス 125mm


おまけ

rakufav.gifMINI MILKPOD

ステンレス製 10g
全長:49mm 内径:φ18mm

メール便に対応していないようなので、
送料が高くついてしまいます。
町の食器屋さんで探してみるのも良いかもしれません。


以前からRCギャラリーなどで見かけたこの商品達。
もしかしてスプーンじゃないかな?と楽天で探してみたらありました。

追記
rakufav.gif[ジムニー専門誌] スーパースージー・2008年4月号
スコップスプーンが付いてきたらしいです。
080528ga1.jpg
まだ、買えますが、ちょっとお高い雑誌です。


クロウル


Category: ラジコン > ラジコン雑記
晴れました。
行ってきマース。


おにぎり


Category: ラジコン > ラジコン雑記
発注のおにぎりバッテリー出来ました。
080606.jpg
低重心かつ、ベルトで締めやすい、イカした形です。

長さ63mm、太さ34mmで仕上がっています。
置き方によって、コネクタの取り出し位置が
変わってくるので逃げは聞くと思います。

一応、充電して持っていきますが、
眠っていた単セルなので、
2,3回は使わないと寝ぼけた性能だと思います。



電飾王子


Category: ラジコン > ラジコン雑記
電飾をいくら頑張っても、
電源とボディは縁が切れてますから、
当然ながら、コネクターを設けて、
毎度接続してやらねばならんのです。

いっつも不満に思っていたのですが、
”*ist Ds な日々”さんですばらしいTIPを紹介されていました。

さっそく真似してみました。
080607vv2.jpg
080607vv3.jpg
私のは汚くて恥ずかしいのですが、こんな感じです。
きれいなものは*ist Ds な日々さんでご覧下さい。

これで、いつも通りにボディをセットするだけで、
シャーシからボディへと通電してくれます。

すばらしいアイディアをありがとうございました。

080607vv1.jpg
麦球も味があっていいでしょ。


公園へ


Category: ラジコン > ラジコン雑記
晴れたので、息子と、いつもの浜○公園に行ってきます。
CR-○1は浜○デビューです。
息子のウリ先輩を追走させてきます。

追記
RC RTR Toyota Hilux - Full Operation Finished #23651
RC RTR Toyota Land Cruiser - Factory Finished (RED) #23656
ハイラックスとランクルの完成品がでるようです。
ランクルは赤で塗装済みな感じ。


チーム紹介


Category: ラジコン > ラジコン雑記
秋田のクローリングチーム
"Crowling Factory Akita"のゴジラさんにお願いして、
お気に入りのクロ場を撮影していただきました。

080616qq0.jpg

ゴジラ岩とのことですが、
本当にゴジラの岩があります。

画像盛りだくさんなので、追記形式にしました。
是非ご覧ください。↓


 

FLOCKS!!


Category: ラジコン > ラジコン雑記
クローリングチームのマークの第1案です。(タイプ1)
flocks001.gif
色もバランスも仮の物です。
オレンジ部分は、各自が好きな色で使ってもいいかなぁ。
flocks002.gif
これらは比較的大きく表示できる場合のロゴです。

他に、
単色切り文字 : ステッカー用
横長小型 : バナー用
などの、亜種も考え中です。

あくまで試作なので、メンバーの皆さんご意見ください。

追記
タイプ2
flocks003.gif
タイプ3 バナー、ステッカーなど
flocks004mini.gif


マンバ25 CC設定


Category: ラジコン > ラジコン雑記
mamba25 設定の覚書


2008.08~

080807cvf1.gif
Breake Amount 50→10
Drag Brrake 90→100
Reverse Throttle 70→80
Start Power Low→High
080807cvf2.gif
デフォルトに変更



2008.06~

080712zx2.gif

080712zx1.gif


mambaと外部BEC


Category: ラジコン > ラジコン雑記
今回初搭載のmamba25ですが、スイッチが切れません。
どっちにしても付きっぱなしです。
コレじゃ初期設定が設定が出来ません。



追記
よく分かりませんが、何となく解決しました。

外部BECを接続していると、マイクロスイッチが効かないようです。
初期設定だけは外部BECを外して行いました。


---------------------------------------
多分忘れるので覚書
(環境により正常に動作しないと思いますので、
参考にはしないでくださいね。)

①通常接続状態の確認
・1ch:サーボ、2ch:mamba、3ch:空き、BEC:外部BEC
・バッテリーはつながない
・マイクロスイッチはオフ?後で再検証
(外部BECがつながると、強制的にONになるので、
最後までオフのままで良いと思う。)
②外部BECのみコネクターをはずす。
③プロポの電源オン
④バッテリー接続
⑤スロットルON状態で外部BECコネクター接続
(疑似マイクロスイッチオン状態)
以下、設定を続ける。

上記方法に保証はありません。


教えてLIPO


Category: ラジコン > ラジコン雑記
追記
教えてタイムとは当ブログ閲覧の皆さんからの
コメントにより完成される記事です。
記事部分だけを読まずに、コメントまで熟読して頂けると、
いろいろな情報を得ることが出来ます。

※記事、コメントの内容に関しては、絶対を保証するモノではありません、
最終的には、各自の責任において判断して下さいね。


なんだかんだと、LIPOかなぁなんて思っています。
CR-○1は下り対策にリアのウエイトとしてバッテリーを使っていますが、
ミニバッテリーだとちょいと重いようです。

うちのみにバッテリーは1600mAなので、
それに近いところで、軽いモノを物色中。

容量:1100mAh
性能指標:20-30c
サイズ: 65mm x 30mm x 16mm
重量: 61g(コネクタ無し)

容量:1300mAh
性能指標:25-35c
サイズ: 70mm x 35mm x 16mm
重量: 82g

容量:1500mAh
性能指標:18-25c
サイズ: 87mm x 30mm x 15mm
重量: 80g

性能指数に容量をかければ、供給電流が解るわけですよね。
てことは、容量:1100mAh 性能指標:20-30cだと、
連続で22A、瞬間で33A取り出せる訳ですね。

現在使用しているアンプが25Aなのを考慮すると、
性能指標20の1100mAだと、
放電能力にゆとりが無さ過ぎでしょうか。
(もちろん25Aフルに使い切るようなモーターを使用しているわけではありませんが。)

LIPOに対する情報提供お願いします。
使用されている方のレビューもぜひお願いします。


tamiyacrawlers.com


Category: ラジコン > ラジコン雑記
tamiyacrawlers.comだそうです。
CR-01の発売を受けて出来た、
海外タミヤの公式サイトって噂もありますが、
あまりにもチープすぎて信じることが出来ません。
こんなんですよ↓
080625aa1.jpg
車がCR-01どころか、見たこともない車種です。
絶対公式ページじゃないでしょ。
USAなら、あり得るかな。

カウントダウンまでしちゃってますから、
あと5日待ってみましょう。笑


リポ充電!!


Category: ラジコン > ラジコン雑記
080627hk0.jpg
Lipo買いました。
エンリポの1300mAです。
といっても、2個は331さんのモノです。

充電器は、悩んだあげく・・・・・・・、
まだ買ってません。

とりあえず、331さんの充電器が届いたので、
100V仕様に改造してみました。
080627hk1.jpg
シガーライター電源の隣に、2.1mm標準DCジャックを取り付けてみました。
(srayさんのブログを参考にさせて頂きました。)
ご満足頂けるでしょうか?

080627hk2.jpg

電源アダプターは12Vの4Aで、DCジャックとともに秋月電子通商さんで購入しました。
DC使用時には、シガーの先端にも通電しているので、注意して使って下さいね。


331さんの充電器はいいとして、
自分の充電器、いい加減買わないといけません。
まだ、悩んでますよ。

とりあえず、RC-TRAXさんで、チェッカーを880円で譲ってもらいました。(2つ)
080627hk3.jpg

あと、JST-XH規格のコネクター(2セル様の3ピン)を、
オスが、5つ、メスが3つ(予備含む)欲しいのですが、
送料が安く入手できるところはないでしょうか?
080627hk4.jpg


あれれ?


Category: ラジコン > ラジコン雑記
せっかくなので、カウントダウンを待ってみました。
080701.jpg
って、バグってらー。
残念。

一応、タミヤウサの公式ページのようです。

追記
080701xl1.jpg
ユーザー主体のフォーラムのようです。

面白いのは、アクスルで分類しているところ。
CR-01でなく、CR-01のアクスル使用の車といった形。
(ホーシングでなくアクスルという呼び方のほうがいいのかな?)

車種別ギャラリーはすごく楽しみです。
いっぱい投稿されて、盛り上がるといいなぁ。
(外人さんって、フォーラム好きですよね。
個人のページはあまり持たないのかな。
日本人はブログ好きですしね。)


リポチャージャー


Category: ラジコン > ラジコン雑記
ようやく、我が家にもLipoの充電器がやってきました。

皆さんにいろいろとアドバイスを戴いた上で、
最終的には、エンリポチャージャーに落ち着きました。

エンリポとの相性が良いのと、単セルごとに充電できること、
何よりも、2本同時に充電できること(2セル)が決め手になりました。
(今月現金残無しだったので、カード決済できたのも決め手かな?)

080705gq1.jpg

ニッ水を使っているときから、
2本同時に充電できたら良いのにと、ずっと思っていただけに、
今回の同時充電はすっごくたすかります。
当然ながら、100V仕様に改造済みです。

リポだと放電の手間も掛からないし、自己放電も少ないし、嬉しい限りです。
自分のまわりでRC始める人にはこのセットを進めたいと思います。
ニッ水のセットより安く済みますモノね。
(もちろん、リポの危険なところも説明しますよ。)

え?画像?
何かおかしいですか?








080705gq2.jpg
電圧測定できるように改造しちゃいました。

あぶないので真似しないでね。
チャージャー4300円
チェッカー880円×2個
で、電圧測定可能なリポチャージャーに。

電圧をチェックしながら充電できるのはもちろんですが、
100V電源に繋いでいなくても、電圧チェックは出来ます。


ONI-ROCK 2008.7.6


Category: ラジコン > ラジコン雑記
本日は、FLOCKS!!ミーティング。
ONI-ROCKにて、6人でクロって来ました。
皆さん、お疲れ様でした。

すっごく楽しめました。ありがとうございマース。

080706qqw1.jpg

080706qqw2.jpg

080706qqw3.jpg

080706qqw4.jpg

080706qqw6.jpg 080706qqw5.jpg
080706qqw7.jpg

080706qqw8.jpg

080706qqw9.jpg

080706qqw10.jpg

080706qqw11.jpg

080706qqw12.jpg

080706qqw13.jpg

本日の成果
CR-01は、ラダーと、コイルを残したままに、AX10と張り合える。
(もちろん、私のマシンじゃありません。)
リポはすっごく長持ちなので、プロポの電池が先に切れる。
ようは、ラインを読むセンスと、(指)である。
(+ハンマー)

動画は後日アップします。

331さん と IRONHEADさん の記事もあわせてお楽しみください。


CLチャレンジャー


Category: ラジコン > ラジコン雑記

rakutentag.gif

今日、NJRさんのCLチャレンジャーを見せてもらいました。

ホイルは1.9サイズで、
モーターを2つ搭載のクラバス方式のホーシングです。
バンパーはどう見ても邪魔なので、さっそく外して頂きました。

2.2サイズを履くと、ショックとロアリンクに干渉してしまう様です。
やっぱり、スティックに変更でしょうか。
2.2サイズのスティックは斬新ですよ。
いっそ、ショック無し、リンク無しの、アングルスティックで行きましょうか。

改造のご相談には乗りますよー。


バ改造 TYPE P


Category: ラジコン > ラジコン雑記
物づくりするときは、2パターンの楽しみ方があります。

ひとつは、頭の中で散々こねくり回したあげく、
CADで図面まで引いて、キッチリと組み上げる方法。


もう一つは、何となくいけそうなので、
とりあえず切った貼ったしてみる方法。


自分は、どちらも同じぐらい好きですが、
ストレス解消には後者の方法を多用します。

で、今回。とりあえず、落っこちてた3PDFを切って見ました。
080708uu1.jpg
コレで、電源入ります。(モニタ付いてるでしょ)
右上の線はストラップ。(嫁さん資材提供)

080708uu2.jpg
こんな感じで、インテレクト2/3セルが
8セル内蔵されています。

製作途中ですが、
頭が重すぎて、手が疲れます。

失敗。

作る前に気付けとか言わない。
こんな感じでストレス解消してるんです。
(審判のやりすぎてストレスが溜まってます。)

プロポ用にリポ3セルの出物があったら、
リベンジするとして、とりあえずジャンクボックス(宝箱)行き。


リポ充電器


Category: ラジコン > ラジコン雑記
080705gq2.jpg

我が家のエンリポチャージャーですが、
セルチェッカーを付けたために、
見た目がよろしくありません。
(エン○ートの飛行機切れてますよ)

格好いいデザインはないかと物色中に、
OEM商品(製作元は不明)をたくさん見つけたので、
ギャラリーに。

080709LL1.jpg 080709LL2.jpg
enLipoチャージャー2 , Tahmazo 48451

080709LL3.jpg 080709LL4.jpg
NOVATECH B8080 , TOPMODEL X-POWER

080709LL5.jpg 080709LL6.jpg
Kawada LX 2×2 , OPTION No1 リポ・ダブルチャージャー

気になるのは、NOVATECHが
リチウムイオンにも対応しているらしいと言うところ。(詳細不明)


ちょっと面白くなってきたので、
この商品達についての情報や、
OEM製品見つけたら教えて下さい。


プロポ


Category: ラジコン > ラジコン雑記
最近、プロポが気になります。

080710bb1.jpg
Spektrum DX3R DSM2 3CH Surface Radio
080710bb2.jpg
Traxxas TQ3 Transmitter With Reciever
080710bb3.jpg
Clod Mod Racing UTQ3

こういうの、昔は嫌いでしたが、今はお気に入りです。
無駄がないし、スイッチ類が機能的な位置にありますね。

トラクサスのTQ3はトラクサスジャパンがオープンしたので、
入手しやすくなりそうですね。





でも、一番欲しいプロポは、
080710bb4.jpg
メガテックFM
FP-T2PDFです。
工具箱への納まりも良さそうでしょ。
渋い!


お休み


Category: ラジコン > ラジコン雑記
今週末はRC、お休みです。

080711vv1.jpg

土曜はお祭り、
日曜は、玄関タイル貼り。

玄関に、恐竜の化石(ティラノサウルス2mの偽物を自作)を埋め込んで、
発掘現場風なアプローチに仕上げる予定です。


バンド調査


Category: ラジコン > ラジコン雑記
FLOCKS!!所持バンド一覧表

敬称略123456789101112
IRONHEAD           
HARU           
BaseHead          
島工房
       
 参参参          
             
             
3312.4G
195cm75
NJR75

随時更新致しますので、情報をお願い致します。


FP-T2PDF


Category: ラジコン > ラジコン雑記
今日は夕立の予報だったので、
玄関先にティラノサウルスの
骨を埋めるのは延期になりました。
モルタルは厚さにも弱いので、もう少し様子を見ましょう。

080713dd1.jpg
話は変わって、
伝説のあのプロポを入手しました。まだ未着ですが。
コルトガバメントのごとき このルックス最高です。

が、FM27MHz用の受信機と、クリスタルが手に入っていません。
しばらくは、3PMのFM40MHzで行くことになりそうです。

もっとも、伝説のプロポが使用に耐えるかは未知数なので、
結局3PMに落ち着くのかもしれません。

受信機の予算は2000円ぐらいなので、
入手に時間がかかりそうです。


追記 古いプロポなので、取説はあきらめていたんですが、
さすが、FUTABA USA取扱説明書のダウンロードサービスをしてくれてます。
取扱を終了した商品でも、こうやって情報を提供してくれると凄く助かります。
注)もちろん英語版の取説です。

rakutenb.gif
注)こちらの商品と、今回の記事のプロポに直接の関係はありません。


輪ゴム鉄砲
 
M1911A1
コルトガバメント
 
M1911A1
コルトガバメント




以下 FP-T2PDF覚書


 

渋っ


Category: ラジコン > ラジコン雑記
届きましたFP-T2PDF。
素敵すぎです。

こんな年代物のプロポですが、
保護シールが全て貼ってある状態でした。
前のオーナーさん ありがとうございます。
大事に使わせて頂きます。

080714rh1.jpg
ストラップが付けられます。
(FUTABA純正も付いてきました。)

080714rh2.jpg
って、持つ手が反対。

080714rh3.jpg
ステアリングのスポンジだけは、
劣化していたので、お気に入りのゴム製に変えました。

さて、これから受信機とクリスタルの調達です。


買いました。


Category: ラジコン > ラジコン雑記
FLOCKS!!公認バッグ、買いました。
セール中?で、たしか798円でした。

080716gml1.jpg

幅ぴったりですね。
これでお揃いです。





blogtop01.gif
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login