FLOCKS!!メンバーのみなさんへ

初のチーム内コンペがいよいよ14日、
今週末に迫っています。
331さんとも相談して集合時間を決めましたので
お知らせしておきます。
9月14日(日)
9:30現地 (またはF本に9:00)
※ぜひ、半切りテニスボールをご持参ください。
参加の可否を口頭では伺っておりますが、
確認のため、コメントに書き込んでください。
すでに他記事に書き込まれた方、
欠席されるかた方も、
書き込んで頂ければ助かります。

初のチーム内コンペがいよいよ14日、
今週末に迫っています。
331さんとも相談して集合時間を決めましたので
お知らせしておきます。
9月14日(日)
9:30現地 (またはF本に9:00)
※ぜひ、半切りテニスボールをご持参ください。
参加の可否を口頭では伺っておりますが、
確認のため、コメントに書き込んでください。
すでに他記事に書き込まれた方、
欠席されるかた方も、
書き込んで頂ければ助かります。
FLOCKS!!メンバーにお知らせです。
本日のコンペでBaseHeadさんが試作してきてくれた、
FLOCKS!!STAFFTシャツの希望サイズと枚数を調査致します。

ステンシルにスプレー吹きつけの、横須賀風なTシャツです。
10/26のONI-ROCKコンペで、
運営側スタッフがわかりやすいように着用したいと思います。
希望については、
ONI-ROCKコンペの掲示板
http://www.ne.jp/asahi/4/low/flocksfile/comp200810.html
に、Tシャツスレッドを立てましたので、そちらに記入してください。
本日のコンペでBaseHeadさんが試作してきてくれた、
FLOCKS!!STAFFTシャツの希望サイズと枚数を調査致します。

ステンシルにスプレー吹きつけの、横須賀風なTシャツです。
10/26のONI-ROCKコンペで、
運営側スタッフがわかりやすいように着用したいと思います。
希望については、
ONI-ROCKコンペの掲示板
http://www.ne.jp/asahi/4/low/flocksfile/comp200810.html
に、Tシャツスレッドを立てましたので、そちらに記入してください。
FLOCKS!!内でのレギュレーションの
変更について提案させて頂きます。
ホイルベース317mmについてですが、
いままでは、

前輪をニュートラル状態(直進)にして、
両側を計って測定値としていましたが、
コレだと、アクスル間の長さになりませんし、
トー角を調整しただけで
ホイルベースが変わってしまうことになります。
(トーインにするとホイルベースが伸びるわけです。)
これでは、本来のホイルベースとはなりませんし、
トー角の設定変更ごとに
リンクの長さを調節しなくてはならなくなります。
少し調べてみた所、

測定側のタイヤをアクスルと直角(真っ直ぐ前)にし、
そちら側のみを測定するのが本来の形のようです。
(後輪はステアできないので、トー角が付いたまま測定)
一見すると、WBが伸びたように思えますが、
トー角を変更しても、ホーシングの位置は変わっていないわけです。
つまり、ホイルボルトの先端でなく、
可動軸部分で計測するのがWBということです。
どちらが良いのかご意見ください。
他の所で実施されている方がいらっしゃいましたら
あわせてお知らせください。
変更について提案させて頂きます。
ホイルベース317mmについてですが、
いままでは、

前輪をニュートラル状態(直進)にして、
両側を計って測定値としていましたが、
コレだと、アクスル間の長さになりませんし、
トー角を調整しただけで
ホイルベースが変わってしまうことになります。
(トーインにするとホイルベースが伸びるわけです。)
これでは、本来のホイルベースとはなりませんし、
トー角の設定変更ごとに
リンクの長さを調節しなくてはならなくなります。
少し調べてみた所、

測定側のタイヤをアクスルと直角(真っ直ぐ前)にし、
そちら側のみを測定するのが本来の形のようです。
(後輪はステアできないので、トー角が付いたまま測定)
一見すると、WBが伸びたように思えますが、
トー角を変更しても、ホーシングの位置は変わっていないわけです。
つまり、ホイルボルトの先端でなく、
可動軸部分で計測するのがWBということです。
どちらが良いのかご意見ください。
他の所で実施されている方がいらっしゃいましたら
あわせてお知らせください。

10月26日(日)に実施予定のオニロックコンペ、
ようやく受付を開始することが出来ました。
オニ経験者、未経験者、上級者、初級者を問わず、
楽しさはもちろん、コンペ独特の緊張感は病みつきになります。
これを機に、オニへと足を伸ばしてみませんか?
詳しくは要項ページでご確認ください。
10/26 オニロックコンペ
競技者12名程度での開催予定です。
「コンペ形式では参加者いないよ」
とのアドバイスを頂きながらの参加者募集でしたが、
うれしいことに、7名の参加申し込みがありました。
今まで交流のない方々も5名いらっしゃいます。
とてもうれしい出来事です。
FLOCKS!!からは、ジャッジ3人として、
331さん
IRONHEADさん
参参参(195さんの車が仕上がらなければチェンジ)
を運営とし、それ以外の方は競技に参加して頂けると助かります。
34さんは集計係として強制労働です。
てらさん、島工房さん、BaseHeadさん、KJさん、195さん ご検討ください。
他のFLOCKS!!メンバーの方も参加できるようでしたらコメントください。
開催形式上、多少人数が増えても対応できます。
AKAさんも9:30に間に合えばぜひ参加してください。
ちなみに、今回は、
3コースの順走、逆走で6セクションを競技し、
それぞれのコースにジャッジを常駐させます。(計3人)
参加者は空いているコースを見て、
自分で好きな順に走行していく形になります。
実車のコンペみたいでワクワクしますね。
追記
参加費は0円にしました。
お弁当は、お昼休みにコンビニに買いに行きましょう。
業務連絡
FLOCKS!!メンバーは、マーカー持参でお願いします。
(お持ちの方だけで結構です。)
FLOCKS!!メンバーの当日の集合は、少し早めの7:30とします。
競技者12名程度での開催予定です。
「コンペ形式では参加者いないよ」
とのアドバイスを頂きながらの参加者募集でしたが、
うれしいことに、7名の参加申し込みがありました。
今まで交流のない方々も5名いらっしゃいます。
とてもうれしい出来事です。
FLOCKS!!からは、ジャッジ3人として、
331さん
IRONHEADさん
参参参(195さんの車が仕上がらなければチェンジ)
を運営とし、それ以外の方は競技に参加して頂けると助かります。
34さんは集計係として強制労働です。
てらさん、島工房さん、BaseHeadさん、KJさん、195さん ご検討ください。
他のFLOCKS!!メンバーの方も参加できるようでしたらコメントください。
開催形式上、多少人数が増えても対応できます。
AKAさんも9:30に間に合えばぜひ参加してください。
ちなみに、今回は、
3コースの順走、逆走で6セクションを競技し、
それぞれのコースにジャッジを常駐させます。(計3人)
参加者は空いているコースを見て、
自分で好きな順に走行していく形になります。
実車のコンペみたいでワクワクしますね。
追記
参加費は0円にしました。
お弁当は、お昼休みにコンビニに買いに行きましょう。
業務連絡
FLOCKS!!メンバーは、マーカー持参でお願いします。
(お持ちの方だけで結構です。)
FLOCKS!!メンバーの当日の集合は、少し早めの7:30とします。
明日は、オニロックコンペです。
出場者13名予定、運営他、総勢だと20名程度になるかもしれません。
6時には家を出ますので、明日はコメントチェックせずに出かけます。
12時以降は携帯にて連絡ください。
FLOCKS!!メンバーはF本なら7時、現地なら7:30集合です。
朝一無理でも、都合に合わせて、午後からでも覗いてみてください。
ワイワイやってると思います。
出場される方々、8:00~8:30が受付となっております。
開会までにはゆとりがありますので、
焦らずに、安全第一でお越しください。
出場者13名予定、運営他、総勢だと20名程度になるかもしれません。
6時には家を出ますので、明日はコメントチェックせずに出かけます。
12時以降は携帯にて連絡ください。
FLOCKS!!メンバーはF本なら7時、現地なら7:30集合です。
朝一無理でも、都合に合わせて、午後からでも覗いてみてください。
ワイワイやってると思います。
出場される方々、8:00~8:30が受付となっております。
開会までにはゆとりがありますので、
焦らずに、安全第一でお越しください。
本日、雨天のため、
FLOCKS!!コンペ2ndは中止とさせて頂きます。
次回開催日は再度検討いたします。
なお、本日はWADA!!にて、BBQ & クローリングです。
9:30~開始です。各自で道具を調達の上集合ください。
マシンもね。
FLOCKS!!コンペ2ndは中止とさせて頂きます。
次回開催日は再度検討いたします。
なお、本日はWADA!!にて、BBQ & クローリングです。
9:30~開始です。各自で道具を調達の上集合ください。
マシンもね。

FLOCKS!! COMPETITION
2009series/1st
2009.01.18(SUN)
レギュレーションを見直してみました。(案です)
あとで検討したいと思いますので、
一通り目を通しておいて下さい。
4/12(日)
当日は9:00現地(F本8:30)でお願いします。
集合後に公開でコース作成します。
マーカーをお持ちの方は持参下さい。
ゼッケン、赤ガムテープ、ストップウォッチ追加分、
各種用紙印刷などの雑費代として、
1人100円のカンパをお願い致します。
昼食は今回も休み時間を取ります。
当日は9:00現地(F本8:30)でお願いします。
集合後に公開でコース作成します。
マーカーをお持ちの方は持参下さい。
ゼッケン、赤ガムテープ、ストップウォッチ追加分、
各種用紙印刷などの雑費代として、
1人100円のカンパをお願い致します。
昼食は今回も休み時間を取ります。
