ADヘイズル 済 - つくれ!!参参参板金 -

 

ペパクラ AD 01


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
h100.jpg


メタセコBeta28を入れての作成だったが
ナイフツールを使ったら落ちた。対称モードがまずかったか?
ほぼ完成のところからもう一度作り直したが、
おかげですっきりと出来た気がする。

h102.jpg


マスクを作るんなら
ついでなんで2号機を作ってしまうことに。
配布用型紙の修正をかねて
もう一度組んでみる決心が付いた。
が、印刷してみると結構引く。

h101.jpg


正式配備色は用意していなかったので
ちまちまと色を変えていった。
材質選択がイラレにもあれば・・・。



ペパクラAD 02


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
0426.gif


久々のペパクラです。
アドバンスドヘイズルの続きということで
引越しの際に消失したサブアームユニットの再設計から。

あとは強化型シールドブースターと
ビームパック作って終わりにしようと思います。

次はダンデライオンかなぁ。
リクエストお待ちしています。

えっ?武器ですか?
作りません!
かっこよく持たせる方法が思いつきませんし
手がひざ下まで伸びているので
持たせられません。
ゴリラプロポーションを保つには
素手ですよ。


ペパクラ構想覚書


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
クロスボーンガンダム フル装備
ストライクガンダム ソード
フリーダム ミーティアユニット
ハイゴッグはぜひ作りたい。

忘れてはいけないのがザク系譜コンプリートだが
頭部の丸みと動力パイプの大量生産には
クラフトロボが必須か?

クラフトロボはやっぱりほしい。
カッティングプロッタは持っているのだが
切り抜くことしか出来ないし。
印刷したところにうまく狙いを定めて切るのは無理っぽい。
クラフトロボしかない。ダミー




水槽の模様替え


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
キューブ水槽を1つ新設し、大きな水槽を撤去しました。
お手軽で気に入っていたので同じものを購入2600円。

a.jpg



 

強化型シールドブースター


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
0509.jpg


アドバンスドヘイズルもいい加減完成かと思っていたのですが、
こいつを忘れていました。
形状はシンプルにして、書き込みでごまかす作戦です。


0330.jpg


これの裏側のシールドを強化型に変更した形が完成になると思われます。


 

強化型SB完成?+次回作公開


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
とりあえずこんな感じの型紙になりました。

0510.jpg

(150dpi 200%→A4)JPEG 210KB

まあ、組んでいないので滅茶苦茶かもしれませんが
こんな感じでしょう。
(今回についても、こいつを組み立てたりしないでくださいね。適当ですから)

で、次回作のモデリングを始めました。
ADヘイズルの組み立ても続けていますが

これです。
05102.jpg

クロスボーンガンダム!
X1でしたっけ?

まだパーツが足りてませんがこんな風になってます。


そろそろ完成 ADヘイズル


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済

h133.jpg




 

強化型シールドブースター


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
なかなか型紙を公開できなくて
申し訳ありません。
 
とりあえずアドバンスドヘイズルの続きです。
強化型シールドブースターの写真をUPしました。
05152.jpg

右に移っているのはプラモデルのシールドブースター。
 
購入したものの取説以外は役に立たなかったプラモですが
比較用ということで切り取って並べました。
  
05153.jpg

裏から見るとノーマルと変わりません。
パーツも4つ中3つが同じものを使いまわしています。
 
装着したところが↓これ



 

アドバンスドヘイズル完成


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
放置されていたADヘイズルを完成させました。
 
詳しくはHPにて
http://www.ne.jp/asahi/4/low/hazel142.html
 
h141.jpg




ペパクラで一息


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
正直なところ、キハールの設計に行き詰っていまして、
気分転換でもしようかなぁっと。
で、アドバンスド・ヘイズルのパーツでも
公開しようかと思ったり、思わなかったり。
いかがでしょうか?


ADヘイズル配布準備中


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
ADヘイズルはご存知のとおり、出来上がっております。
配布用に折り線の色を変えたりと準備をはじめました。

ADヘイズルは、下駄を履いており、そのままラーへと移行が可能です。
今回は、正式配備色(紺色)でのADヘイズルからオプションパーツ配布によるラー2へと繋げて行こうと思っています。
ということで、ラー2も正式配備色になります。

↓テストです。開くとドエライことに。


 

ペパクラペパクラ


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
もしかして、これほしいアルか?
20061116222012.gif

すいません。もう少し待ってくださいな。
これと、通常版のヘイズルをあわせるとラー2になるんです。
もちろんこのままでも組み立てられるんです。
が、きちんと手直しが出来るまでは待ってくださいな。
ちなみに、配布するのは正式採用色の紺色になります。

ADヘイズルは来週中にはUPできそうです。
ヘイズル部分の取説は不要でしょうから
(Blogの取説カテゴリで確認ください。)
追加部品のみ解説しますね。

キハールにもご期待ください。


AD公開準備?


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
アドバンスドヘイズルの型紙ですが・・・・。
すいません。データの入ったiPod、職場に忘れてきちゃいました。
といっても、No1~No5までしか完成していませんが。

いや、本当に、明日には公開するつもりだったんです。
ほら→に【ADヘイズル取説】っていうカテゴリー作ってるし、
取説用の試作品だって
06112401.jpg
きちんと作ってるでしょ?

ミニッツのOPナックルを取り付けていたこととは
全くもって関係ないんですよ。本当に。

でも、久々に試組みしていたら、結構その気になってきました。
組み立ての動画とかも、公開したら面白そうですよね。 



追記

ということで、撮影してきました。
箱型部品の折れ線付け、切り出し、接着までを
ノーカット&等速で撮影してみました。
5分近くあるのでかなり画質を落としてみました。
試行的取り組みとして、参考までに

MOVIE CASTER 別窓再生

それにしても、画質悪すぎですなぁ。
12月中旬には光が入るので、
もう少し重い動画もUPできるのですが、
現時点では、送る側の能力の限界です。





blogtop01.gif
06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login