ペパクラ - つくれ!!参参参板金 -

 

ペパクラ ラー 01


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
010303.gif

フルドドの左パーツの試作。
じつはこれ、ディフォルメしていないんです。
そのままでもいけそうな感じ。
まあ取り付け位置を全体的に広げて間延びさせただけでも充分SD化されるんですよね。
とりあえずこのままいきます。

バックパックのほうはディティールの書き込みが出来ず。
(DVDのエンコード中はイラストレーターが重いので)
保留。



ペパクラ ラー 02


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
020306.gif

ラーを作っていて思ったのですが
どうせ2組作るんだし、
第2形態で作ったほうが左右対称で楽かと。

ということでバックパックの羽を左右対称にしておきました。
反対側の部品は腰に付くようです。

電撃の付録を買っておかなかったために
フルドドからラーへの変形?が良く分からん。

仕事帰りに100均に寄ってきた。
色紙はB4だか4つ切りだかで
A4より大きい物しかなかった。
裁断機で切って使うのも面倒だし、
職場にケント紙が売るほどあるので
もうしばらくケント紙で作ってみようと思う。


ペパクラ ラー 03


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
030307.gif

えっ第2形態って紺色?
白で新しい型紙印刷しちゃったよ。12枚。

まあいいや。

細部のパーツはまだ出来てませんが、
設定画が多いので何とかなりそうですな。

フルドド部分はペパクラというより積み木ですな。
恥ずかしすぎて見せられません。

第2形態は全パーツが2組必要なので・・・。
あーぁ、組み立てるの面倒だなぁ。
ポリゴンだと簡単に貼り付くのに。

気合入れて作るぞ。で、次いくぞ。


ペパクラ ラー 04


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
040309.jpg

本日はこの中から2枚を完成させました。以上


ペパクラ ラー 05


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
050313.jpg

なんとか形が見えてきた。
CGだとゴチャゴチャしててそれっぽく見えるんですが
ペパクラにすると今ひとつかも。

とりあえずバックパック部は自立可能であろう。
立てなければ地面に足を接着すれば良し。

あーあー。正式採用カラーで作ればよかった。
もう一個作るの面倒だなぁ。

最近は箱の組み合わせが多く、仮組みなしで
直本番組み立て。
時間の節約。


ペパクラ ラー 06


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
060314.jpg

バックパック部分はとりあえず終了です。
ついでのつもりで足を作ったのですが、
こっちのほうが時間がかかりました。

各パーツを糊付けすべきかどうか、
いまだ踏ん切りがつかずに悩んでいます。

どうせ正式配備カラーでもう一個作らねばならんのだから
くっつけてしまえという心の声の誘い。

でも、ドノーマルのヘイズル白はまだ組み上げていないので
差し替えで写真を撮っておくべきか
何よりもラー第一形態を再現しておかなくて良いのか?
あっ、バックパックが第2形態で接着されてますがな。




無計画さを反省して覚書(作成中2体、今後2体)
・白のヘイズル改→差換→白のラー
・T3ツートンのヘイズル(試作で途中まで作成済)
・紺の2号機(アドバンスド仕上げ)→差換→紺のラーVer2
・白のラーVer2(先走って作ってしまったので)
っていうかダンデライオンにいくかな



ペパクラ ヘイズル 16


Category: ペパクラ > ヘイズル 済
http://www.ne.jp/asahi/4/low/bbs/hazel01.zip

ヘイズルの頭部型紙です。
A4で2枚となります。
頭部




ペパクラ ヘイズル 17


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
0316.jpg

いやー。ほんとに疲れましたよ。
本日の会議3時間越え。
ということで今日は作業はせずに
おとといの作成分をUPします。


ペパクラ AD 01


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
h100.jpg


メタセコBeta28を入れての作成だったが
ナイフツールを使ったら落ちた。対称モードがまずかったか?
ほぼ完成のところからもう一度作り直したが、
おかげですっきりと出来た気がする。

h102.jpg


マスクを作るんなら
ついでなんで2号機を作ってしまうことに。
配布用型紙の修正をかねて
もう一度組んでみる決心が付いた。
が、印刷してみると結構引く。

h101.jpg


正式配備色は用意していなかったので
ちまちまと色を変えていった。
材質選択がイラレにもあれば・・・。



ペパクラ ラー 07


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
本日一応完成しました。
最終的には、台座を作成し足の裏を接着しました。
せっかくなのでカッティングマシンで
ネームプレートを作って貼ってみました。

が、写真は後日UPします。
あしからず。


ペパクラ ラー 08


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
h123.jpg


いちおう完成ということで
ロングライフルやマスクはないですけど
一区切りさせました。


 


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
4月から高崎市に転勤になりました。
望んでいた配属先だったので喜ばしい限りです。

-------------------------------------------

今日は以前作ったヘイズルを素に
色違いでアドバンスドヘイズルを組み立てておりました。
そこで気づいたのですが、何か仕上がりが悪いんですねぇ。
角が立たないし毛羽立って
モファモファな感じなんです。

そんな時、高校の製図の時間に
先生に言われた言葉を思い出しました。
「ケント紙の表に線を引け」
そうです、ケント紙には裏表があるんですね。
光沢具合や触った感じで分かるんだと先生は言ってましたが、
私には分からなかったので
(私も製図の授業を教えているのに・・・。)
とりあえず、シートフィーダーのケント紙を裏返して
印刷して作ってみたら、
うん、きれいに出来上がりましたよ。

やっぱ先生の言うことは正しかったようです。
ネットで調べると、指でなぞって引っかかるほうが裏、
つまりすべすべしたほうが表とあります。
ペパクラでは裏面に印刷して折れ線をつけると、
折れ線がけばけばしてしまうようです。
皆さんも気をつけてみてください。
(知ってたかな?)

--------------------------------------------

PCを購入しました。
ペン4の2.8GHzでメモリは256(増設予定)
OSなし状態で25000円(予算ぎりぎり)でした。
サーバー機なので拡張性が高いのが気に入ってます。
メモリがデュアルチャンネルになるらしいので
同じのを2つセットで増設すると良い
と書いてありますが良く分かりません。
 来週あたりに到着予定。


紙2


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
今日も紙のお話です。
皆さんはペパクラを作るときに何に印刷してます?
私の場合、大きなものはケント紙、細かいものはダルコート紙
といった感じで使い分けています。

0328.jpg


左がダルコート、右がケント紙です。



 

天才発見


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
113331837_253.jpg


天才だ。
その作風に惚れた。



もっとウマく作りてー。
もっとゴチャゴチャと仕上げてー。

もっと時間がほしい。



ペパクラAD 02


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
0426.gif


久々のペパクラです。
アドバンスドヘイズルの続きということで
引越しの際に消失したサブアームユニットの再設計から。

あとは強化型シールドブースターと
ビームパック作って終わりにしようと思います。

次はダンデライオンかなぁ。
リクエストお待ちしています。

えっ?武器ですか?
作りません!
かっこよく持たせる方法が思いつきませんし
手がひざ下まで伸びているので
持たせられません。
ゴリラプロポーションを保つには
素手ですよ。


ペパクラ構想覚書


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
クロスボーンガンダム フル装備
ストライクガンダム ソード
フリーダム ミーティアユニット
ハイゴッグはぜひ作りたい。

忘れてはいけないのがザク系譜コンプリートだが
頭部の丸みと動力パイプの大量生産には
クラフトロボが必須か?

クラフトロボはやっぱりほしい。
カッティングプロッタは持っているのだが
切り抜くことしか出来ないし。
印刷したところにうまく狙いを定めて切るのは無理っぽい。
クラフトロボしかない。ダミー




水槽の模様替え


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
キューブ水槽を1つ新設し、大きな水槽を撤去しました。
お手軽で気に入っていたので同じものを購入2600円。

a.jpg



 

強化型シールドブースター


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
0509.jpg


アドバンスドヘイズルもいい加減完成かと思っていたのですが、
こいつを忘れていました。
形状はシンプルにして、書き込みでごまかす作戦です。


0330.jpg


これの裏側のシールドを強化型に変更した形が完成になると思われます。


 

強化型SB完成?+次回作公開


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
とりあえずこんな感じの型紙になりました。

0510.jpg

(150dpi 200%→A4)JPEG 210KB

まあ、組んでいないので滅茶苦茶かもしれませんが
こんな感じでしょう。
(今回についても、こいつを組み立てたりしないでくださいね。適当ですから)

で、次回作のモデリングを始めました。
ADヘイズルの組み立ても続けていますが

これです。
05102.jpg

クロスボーンガンダム!
X1でしたっけ?

まだパーツが足りてませんがこんな風になってます。


型紙近日公開予定!


Category: ペパクラ > ヘイズル 済
ヘイズル(ノーマル)の型紙&作り方を近日公開いたします。
宣言でもしないと億劫になるので。

ただし、ティターンズテストカラーVerです。

サンプル
01.jpg

200%でA4



そろそろ完成 ADヘイズル


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済

h133.jpg




 

作業場


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
0513.jpg

 
 
ここで作業してます。


強化型シールドブースター


Category: ペパクラ > ADヘイズル 済
なかなか型紙を公開できなくて
申し訳ありません。
 
とりあえずアドバンスドヘイズルの続きです。
強化型シールドブースターの写真をUPしました。
05152.jpg

右に移っているのはプラモデルのシールドブースター。
 
購入したものの取説以外は役に立たなかったプラモですが
比較用ということで切り取って並べました。
  
05153.jpg

裏から見るとノーマルと変わりません。
パーツも4つ中3つが同じものを使いまわしています。
 
装着したところが↓これ



 

モデリングデータ公開


Category: ペパクラ > ヘイズル 済
どの程度のモデリングが成されているのか
というご質問がありましたので
CGデータを公開しておきます。
mmeファイルなので専用ビューアーが必要です。


 

アートにレンダリング


Category: ペパクラ > ヘイズル・ラー 済
たぁさんに教わったので
早速アートシェーディング。
 
0518.jpg

 
マテリアル;アート+ストローク;スケッチ
CINEMA4Dのレンダリングは早くてきれいで面白い。


【型紙】ヘイズル改T3 第1話


Category: ペパクラ > ヘイズルT3取説
型紙の公開ですが、
まとめて公開できるほどきちっと完成していないので、
バグ取りをしながら、解説と共に公開していきます。
 
今回は頭です。
以前も公開したのですが、
T3カラーVer.で微調整したものを公開します。
A4で2枚となっております。

型紙DL
 
作り方



 

【型紙】ヘイズル改T3 第2話


Category: ペパクラ > ヘイズルT3取説
昨日の続きです。
 
t32312.jpg

本日で頭部は完成します。
 
では作り方。


 

【型紙】ヘイズル改T3 第3話


Category: ペパクラ > ヘイズルT3取説
昨日はPC復旧で作業に入れませんでした。
Blogの設定上、Jpegでの型紙配布となっていましたが、
Gifの方が断然きれいなので
手間はかかりますが、別のところからDL出来るようにしました。
 
頭部の型紙配布
についても、Gif形式でダウンロードできるように修正しました。
そんなに差はありませんが、
画質が気になる方、
加筆したい方は
再度DLしてみてください。
 
今日は型紙だけUPして
解説は後日とします。
(解説のUPのほうが時間がかかるもので)
 
ということで
Gif形式 50%でA4
型紙DL
 
ファイル名が04ですが03は腕になりますのでまた今度。


【型紙】ヘイズル改T3 第4話


Category: ペパクラ > ヘイズルT3取説
前回公開した胸部の型紙の作成についてです。
 
2610.jpg





 

型紙配布用ページ


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
○お知らせ1○
 
HP内に型紙用ページを作りました。
いつまで公開できるかわかりませんのでご了承ください。
http://www.ne.jp/asahi/4/low/hazel/dl/dl.html
右のバナーの参参参板金→PAPERCRAFT→型紙と
たどってもいけます。
今後の配布はこちらからとなります。
  
先行配布としてスネ部分がUPされています。
 
 
○お知らせ2○
 
それから、型紙の解説だけ見たい人のために
記事分類を【型紙・解説】に変更しました。
右の記事分類から選んでもらえば
型紙関連の日記だけ表示できます。
 
話は変わりますが、
紙の切り口が白く、気になるので
色ペンを買ってきました。
以前はコピックを借りていたのですが
自分で買うには高く、困っていました。
で、ホームセンターで100色入り1000円という
激安ペンを買ってまいりました。
使い勝手は劣りますが、値段の割りに色揃えがよく
気に入りました。
2601.jpg

 
今日は続きを作ろうと思っていたのですが
お気に入りの手工芸パワーボンドとフキサチーフ
切れてしまったのでやむなく中断しました。
 
2602.jpg

それでも少しは進んだかな。






blogtop01.gif
06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login