
RGM-79GM
ジム

RGM-79GM WD
ジム ホワイトディンゴ仕様

RGM-79GM GUNDAM THE RIDE
ジャック・ザ・ハロウィン隊
ジャック・ベアード機 & アダム・スティングレイ機
投稿作品紹介
巨匠達の作品を間近で見て、
こういうの作りたいって思っては見た物の、
自分の実力からいって、
リアル系は10年早いとようやく自覚しました。
で、
ノーマルのジムです。

ここは初心に戻って、
カラー印刷でA4二枚を条件に、
いくつか作ってみようと思います。
手始めにGMを作っています。
全高8cmで設計しているので、
もっと組み方を工夫しないと、
細かくて組み上げられないです。
素体のGMでも、二枚までは必要なかったので、
今後のバリエーションにも二枚で対応できそうです。
5cmでA4一枚というのも面白いかと思ったのですが、
自分が組めないようでは困るので、
8cmを基準としていこうと思います。
ずいぶん放置中のペパクラがありますが、
その辺はまったりこっそりで進行していくつもりです。
すいません。
こういうの作りたいって思っては見た物の、
自分の実力からいって、
リアル系は10年早いとようやく自覚しました。
で、
ノーマルのジムです。

ここは初心に戻って、
カラー印刷でA4二枚を条件に、
いくつか作ってみようと思います。
手始めにGMを作っています。
全高8cmで設計しているので、
もっと組み方を工夫しないと、
細かくて組み上げられないです。
素体のGMでも、二枚までは必要なかったので、
今後のバリエーションにも二枚で対応できそうです。
5cmでA4一枚というのも面白いかと思ったのですが、
自分が組めないようでは困るので、
8cmを基準としていこうと思います。
ずいぶん放置中のペパクラがありますが、
その辺はまったりこっそりで進行していくつもりです。
すいません。
新スタイリングシリーズの量産型魂、
RGM-79 GM ジムです。

A4用紙2枚ということで、
全高は10cmを切り、98mmとなりました。
自分のモデルとしては、今までにない小ささですが、
それほど苦になる部分はなかったので、
今後、バリエーションを組み立てようと思っています。
足軽ジムと比べると、同じ2枚でもだいぶ大きさが異なりますね。

今回のほうが可愛くて良い感じだと自己満足。
かなりのパーツを新造しました。
初心に返ってゴリラ体型をできるだけ取り入れ、
かつ棒立ちにならないように、
足の生え方にもこだわってみました。

足は作り込みすぎた感じもしますが、
連邦らしさが出たので、今回は良しとしました。

ほどよく弱そうな感じが再現できているでしょうか?

下腕もこだわりました。
下に行くほど広がる末広がりな形状と、
どうしても残したかった面取り、
これを両立するために、
前後の2パーツをはめ合わせる形としました。
ひと手間増えてしまいますが、
1パーツより格好いいと思います。

後ろ姿が弱くならないように、
いつもよりも多めに描き込みをしてみました。


追記
取り説の終了と、組み立て検証が終わりましたので、
型紙の公開を始めました。
型紙↓


作り方はこちら
今回は投稿用のオマケが用意できておりません。
また、投稿作品紹介もできるか解りませんので、
投稿を頂いてもノーリアクションかもしれませんが、
ご了承下さい。本当にすいません。ペコリ。
RGM-79 GM ジムです。

A4用紙2枚ということで、
全高は10cmを切り、98mmとなりました。
自分のモデルとしては、今までにない小ささですが、
それほど苦になる部分はなかったので、
今後、バリエーションを組み立てようと思っています。
足軽ジムと比べると、同じ2枚でもだいぶ大きさが異なりますね。

今回のほうが可愛くて良い感じだと自己満足。
かなりのパーツを新造しました。
初心に返ってゴリラ体型をできるだけ取り入れ、
かつ棒立ちにならないように、
足の生え方にもこだわってみました。

足は作り込みすぎた感じもしますが、
連邦らしさが出たので、今回は良しとしました。

ほどよく弱そうな感じが再現できているでしょうか?

下腕もこだわりました。
下に行くほど広がる末広がりな形状と、
どうしても残したかった面取り、
これを両立するために、
前後の2パーツをはめ合わせる形としました。
ひと手間増えてしまいますが、
1パーツより格好いいと思います。

後ろ姿が弱くならないように、
いつもよりも多めに描き込みをしてみました。


追記
取り説の終了と、組み立て検証が終わりましたので、
型紙の公開を始めました。
型紙↓


作り方はこちら
今回は投稿用のオマケが用意できておりません。
また、投稿作品紹介もできるか解りませんので、
投稿を頂いてもノーリアクションかもしれませんが、
ご了承下さい。本当にすいません。ペコリ。
ジムと言えば量産型ですから、
できるだけたくさん組み立てたいのです。
バリエーションも含めて
自分で組み立てるのが面倒ではいけないと思い、
型紙を再度検証しています。

コチラは腕なのですが、
新しい展開の物です。

左の展開は、従来のシリーズにもよく見られたパターンですが、
自分はこの展開の組み立てが大嫌いなのです。
これを組み立てるのは絶対嫌。
ということで、今回は右の展開に変更してみました。
肩・上腕・下椀と別パーツにしても良いのですが、
くっついている方が自分は楽なのでこんな展開に変更。
紙が重なるので、折線の位置が一致しないなど、
やや面倒な点もありますが、
左の展開よりは自分向きです。
組み立ての時間がずいぶん短縮できました。
できるだけたくさん組み立てたいのです。
バリエーションも含めて
自分で組み立てるのが面倒ではいけないと思い、
型紙を再度検証しています。

コチラは腕なのですが、
新しい展開の物です。

左の展開は、従来のシリーズにもよく見られたパターンですが、
自分はこの展開の組み立てが大嫌いなのです。
これを組み立てるのは絶対嫌。
ということで、今回は右の展開に変更してみました。
肩・上腕・下椀と別パーツにしても良いのですが、
くっついている方が自分は楽なのでこんな展開に変更。
紙が重なるので、折線の位置が一致しないなど、
やや面倒な点もありますが、
左の展開よりは自分向きです。
組み立ての時間がずいぶん短縮できました。
GMの投稿作品については、
誠に失礼ながら、サムネイルによる簡易紹介とさせて頂いているのですが、
あまりの衝撃に、今回は個別記事として紹介させて頂きました。
will28さんから頂いた、ダメージモデルです。

圧巻。この仕上がりには驚きです。
ウチにも1個欲しいです。
投稿ありがとうございまーす。
誠に失礼ながら、サムネイルによる簡易紹介とさせて頂いているのですが、
あまりの衝撃に、今回は個別記事として紹介させて頂きました。
will28さんから頂いた、ダメージモデルです。

圧巻。この仕上がりには驚きです。
ウチにも1個欲しいです。
投稿ありがとうございまーす。
GUNDAM THE RIDEに登場する、
ジャック・ザ・ハロウィン隊のジムです。

ノーマルとの違いは、色の見直し、
ジャック・オー・ランタン エンブレム、
ジャック機のバズーカー、
アダム機の2刀流ビームサーベルと
シールド、
となっています。
------ ジャック・ベアード機(隊長) ------

背中にバズーカーとそのラックを装着。

あくまでも背中に装着と言うことで、
ラックに貼り付けてあります。

装着しても充分に自立できる重さです。

手に持たせるなら、もっと太くても良かったのですが・・・。
------ アダム・スティングレイ機 ------

指揮官仕様のジムと言うことで、
ビームサーベルの2本差しです。

背中にはシールドを背負わせています。

やや小さめのシールドですが、
背中用と言うことで・・・。
手に持たせるならもう少し大きくても良いですね。

シールドにもエンブレムが入っています。

かわいいかも。

作例は、釣り目バージョンです。
型紙には、両機が再現できるように型紙を配置しています。
自分は、1機だけ作成して付け替えましたが、
お気に召しましたら2機製作して並べてみて下さい。
型紙↓


※足の型紙番号、左右が逆でした。
ジャック・ザ・ハロウィン隊のジムです。

ノーマルとの違いは、色の見直し、
ジャック・オー・ランタン エンブレム、
ジャック機のバズーカー、
アダム機の2刀流ビームサーベルと
シールド、
となっています。
------ ジャック・ベアード機(隊長) ------

背中にバズーカーとそのラックを装着。

あくまでも背中に装着と言うことで、
ラックに貼り付けてあります。

装着しても充分に自立できる重さです。

手に持たせるなら、もっと太くても良かったのですが・・・。
------ アダム・スティングレイ機 ------

指揮官仕様のジムと言うことで、
ビームサーベルの2本差しです。

背中にはシールドを背負わせています。

やや小さめのシールドですが、
背中用と言うことで・・・。
手に持たせるならもう少し大きくても良いですね。

シールドにもエンブレムが入っています。

かわいいかも。

作例は、釣り目バージョンです。
型紙には、両機が再現できるように型紙を配置しています。
自分は、1機だけ作成して付け替えましたが、
お気に召しましたら2機製作して並べてみて下さい。
型紙↓


※足の型紙番号、左右が逆でした。
