4月から高崎市に転勤になりました。
望んでいた配属先だったので喜ばしい限りです。
-------------------------------------------
今日は以前作ったヘイズルを素に
色違いでアドバンスドヘイズルを組み立てておりました。
そこで気づいたのですが、何か仕上がりが悪いんですねぇ。
角が立たないし毛羽立って
モファモファな感じなんです。
そんな時、高校の製図の時間に
先生に言われた言葉を思い出しました。
「ケント紙の表に線を引け」
そうです、ケント紙には裏表があるんですね。
光沢具合や触った感じで分かるんだと先生は言ってましたが、
私には分からなかったので
(私も製図の授業を教えているのに・・・。)
とりあえず、シートフィーダーのケント紙を裏返して
印刷して作ってみたら、
うん、きれいに出来上がりましたよ。
やっぱ先生の言うことは正しかったようです。
ネットで調べると、指でなぞって引っかかるほうが裏、
つまりすべすべしたほうが表とあります。
ペパクラでは裏面に印刷して折れ線をつけると、
折れ線がけばけばしてしまうようです。
皆さんも気をつけてみてください。
(知ってたかな?)
--------------------------------------------
PCを購入しました。
ペン4の2.8GHzでメモリは256(増設予定)
OSなし状態で25000円(予算ぎりぎり)でした。
サーバー機なので拡張性が高いのが気に入ってます。
メモリがデュアルチャンネルになるらしいので
同じのを2つセットで増設すると良い
と書いてありますが良く分かりません。
来週あたりに到着予定。
望んでいた配属先だったので喜ばしい限りです。
-------------------------------------------
今日は以前作ったヘイズルを素に
色違いでアドバンスドヘイズルを組み立てておりました。
そこで気づいたのですが、何か仕上がりが悪いんですねぇ。
角が立たないし毛羽立って
モファモファな感じなんです。
そんな時、高校の製図の時間に
先生に言われた言葉を思い出しました。
「ケント紙の表に線を引け」
そうです、ケント紙には裏表があるんですね。
光沢具合や触った感じで分かるんだと先生は言ってましたが、
私には分からなかったので
(私も製図の授業を教えているのに・・・。)
とりあえず、シートフィーダーのケント紙を裏返して
印刷して作ってみたら、
うん、きれいに出来上がりましたよ。
やっぱ先生の言うことは正しかったようです。
ネットで調べると、指でなぞって引っかかるほうが裏、
つまりすべすべしたほうが表とあります。
ペパクラでは裏面に印刷して折れ線をつけると、
折れ線がけばけばしてしまうようです。
皆さんも気をつけてみてください。
(知ってたかな?)
--------------------------------------------
PCを購入しました。
ペン4の2.8GHzでメモリは256(増設予定)
OSなし状態で25000円(予算ぎりぎり)でした。
サーバー機なので拡張性が高いのが気に入ってます。
メモリがデュアルチャンネルになるらしいので
同じのを2つセットで増設すると良い
と書いてありますが良く分かりません。
来週あたりに到着予定。
- 関連記事
