2006年08月 - つくれ!!参参参板金 -

 


Category: ペパクラ > キハール 未
なんかやる気がおきません。
0807.jpg




関連記事

新作モーター2種類入手


Category: ラジコン > タムテックギア
久々の更新です。
しばらく気分転換がてらに
タムギアをいじっておりました。
 
この1週間の間に
Mini inferno用 ハーフエイトSPモーター

マイクロRS用 ビックブロックモーター

装着させてみました。
 
詳しくは続きのページにて。


 

関連記事

ついに発見!3Racing


Category: ラジコン > タムテックギア
やっと見つけましたよ。
3Racing製品!
タムテックギア用のアルミパーツといえば
これしかないですもんね。
なかなか国内のネットショッピングで
購入できなくて購入を踏み切れなかったんですが
↓Rainbow↓にて少しづつ発売されています。 
Rainbow

 
 

アルミフロントCハブ



アルミリアハブ



アルミフロントナックル



アルミシャーシフロントブレース



モーターヒートシンクプレート



アルミダンパーセット


サスアームやステアリング廻りが
本家では準備されているので
今後にも期待。


関連記事

投票中間結果


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
0816.gif

1位を独走していたザクですが
じわりじわりとギャプランが追い上げ
ついに逆転しています。
 
キハールに続いてAOZ物になるのでしょうか。
 
投票はキハール完成時まで続きます。


関連記事

クロボン マント


Category: ペパクラ > クロボンX1取説
mant16.jpg
クロスボーンガンダムにマントを
羽織らせてみました。
 
今ひとつ納得いかない出来なので
Blogにて限定公開にしました。
A4で2枚です。
*公開終了です。*
 
一応解説しておきますね。
 
 



 

関連記事

3Racing装着!タムギアー


Category: ラジコン > タムテックギア
ついに届きました。
発売されて以来、
ずっとほしかった3レーシングのアルミパーツ。
 
081801.jpg
 
先日報告したとおり、Rainbowで売り出されています。
 
商品リストを作ってみました。
 
 
装着した写真はこちら↓
 



 

関連記事

ミニジラモーター到着


Category: ラジコン > タムテックギア
ミニジラモーターとビックブロックモーターどっちが早いの?
ってのが、一番気になっているところだったので
自分なりに比較。
 
前回の測定器?で測定。
より、実践に近づけるために
タムギアのバッテリーを
(もちろん性能の高い黄色バッテリー)
電源として発電量を測定しました。
 
スポチュン 7V
ハーフエイト 9V
ビックブロック 16V
ミニジーラ 16.5V
という結果でした。

ただし、ミニジラは慣らしが終わっていませんので
もう少し伸びるかもしれません。
モーター自体の個体差もありますので
ビックブロックとミニジラは
ほぼ同等
もしくはミニジラがやや上
といったところでしょうか。
 
あくまでも個人的な測定結果です。
トルク等、他の要素もマシンのスピードにはかかわってきますので
今回の測定がそのままスピードにつながるとはいえません。
参考程度にどうぞ。


関連記事

タイヤを交換


Category: ラジコン > タムテックギア
念願のミニジーラモーター搭載により
オンロードタイヤでの、アスファルト走行も
一通り楽しみましたので、
本来の公園仕様に向けていじっていきましょう。
 
ペパクラはもう少し休みます。
 
とりあえず、タイヤ、バッテリー、プロポを換えました。
 
082302.jpg


 

関連記事

ペパクラ展


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
篠崎均さんのペーパークラフト展に行ってきました。
 
エプソンのペパクラや
TVチャンピオンで有名でしょうか。
 
高崎でやっていたので子供たちと見に行きました。
 
ご本人もいらっしゃいました。
結構感動しますね。
 
写真撮影不可だったようで、後でしかられた写真です。
0827.jpg
といっても、個展会場では撮影が可能で
この恐竜のあった美術館入り口付近のみ
撮影不可と言うことらしいです。


関連記事

タムテック・マックスクライマー


Category: ラジコン > タムテックギア
前回チョイスのタイヤが
思った以上にオフロードでいい感じです。
さすが、世界標準規格。
 
車高を目いっぱい上げてシャーシ下端で4cmを確保、
合板のジャンプ台で60cmの落差を与えても
ストロークが深く取れているので問題なし。
45度の合板坂道も長手方向に登りきります。
これで、トレッキング走行が色々と楽しめそうです。
 
サスストロークを確保するために
ボディの取り付け位置がかなり高くなりました。
0827a.jpg
 
ジャンプすると、モーター周りがかなり痛い目に合うので
アクリル板でプロテクターを作成。
0827b.jpg
80cmジャンプで失敗して尻から着地しましたが
全くもって無事でした。



使用パーツリスト↓


 

関連記事

タム・マックス完成


Category: ラジコン > タムテックギア
タムギアにTLT-1マックスクライマーの
ボディをつけ終えました。
 
082801.jpg
 
082802.jpg
 
082803.jpg
 
それなりに納まったとは思うのですが、
前輪周りが不自然なぐらい切り取られてしまいました。



関連記事

3Racing アルミパーツ


Category: ラジコン > タムテックギア
以前紹介した、3レーシングのタムテックギア用アルミパーツですが、
こちらの売り場はだいぶ売り切れが目立つようです。
 
RC Maniaxさんでも販売を始めていますので入荷具合を比較してみてください。
 
早くリアのショックタワーとサスアームが発売されないものでしょうか。
本家HPでも相変わらず開発中のままです。
 
 
それから、タミヤ純正のオプションパーツとして
9/23ごろに
OG.22 アルミピロポールキングピン(ブルー)
OG.23 ホイールボルト・カラーセット(ブルー)
OG.24 アルミターンバックルシャフト(ブルー)
OG.25 アルミピロポール(ブルー)
が発売されるようです。
青いので3Rasingとの相性はバッチリですね。
 
待ちきれない場合は
TECH Rasingさんで社外アルミパーツ(ブルー)がいくつか発売されているようです。
近所のショップに入荷していましたがあっという間に売り切れていました。
インテレクト1400も6本が完売となっていましたので
隠れタムギアーが周囲に多く存在するようです。
 
どこにいるんだ?合ってみたいものです。
群馬でタムギアいじっている人がいたらぜひコメントを。(笑


関連記事

キハール再開しました。


Category: ペパクラ > キハール 未
ほとんど変化はないように見えますが、
ペパクラ再開しました。
 
0829.gif
 
それと、今日、文真堂(ローカル)で見かけたのですが、
バンダイ 1/200 HCM-Pro G-BOX ホワイトベース討伐隊セット
こんなの出てるんですね。
お金あれば買ってましたよ。マジで。
(楽天だと2560円)
 

イグルーに出てきたシャークマウス使用のボールが
MGで発売されているのに驚きました。
MG ボール シャークマウスマーキング仕様(仮称) プラモデル
(楽天で1475円)安っ!
でも、買いませんよ。
ボールでしょ。
MGでなくてもいいもん。
 
オレならパーツ8個でボール再現しまっせ。
ボール10個入り1475円って方が
そそるでしょ。
ボールは質より量です。


関連記事

投稿作品


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
ロンリーさんよりいただきました。
 
0830.jpg
 
正直、マントまで作っていただけるとは思いませんでした。
素立ち状態に改造していただいての投稿です。
 
いつもありがとうございます。
実はロンリーさんからの投稿を楽しみに待っていました。
誰かに作ってもらえるのはうれしいものです。
 
次はもう少し、作りやすく設計します。



関連記事



blogtop01.gif
08 2006
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

07

09


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login