2006年09月28日 - つくれ!!参参参板金 -

 

Re:SDさん ステアリング


Category: 未分類
サンドはDT-02シャーシなので同シャーシのデザートゲイターの取説で調べてみたのですが、
09281.gif
このようにステアリングが構成されているようですね。
 
SDさんの言う”余っていた金属性の薄いワッシャーに代えて、噛み込量を増やし何とか固定”という方法でしっかりと固定が出来たようならば、
今後、荷重がかかったときには、5mmアジャスター(上図のTB2部品)が抜けてサーボを守ってくれるはずです。
それでも、5mmアジャスターは結構固くはまっていますので、少し削ってゆるくしても良いかもしれません。
 
私の場合は、サーボからタイヤまで直接ステアリングロッドが伸びている車を持っていないので、そのような現象は起きたことはありませんが、タイヤ側のアジャスターが、ジャンプの着地の際に外れることは良くあります。それによって余計な力を逃がしてくれているんでしょうが、しょっちゅう外れます。
 
それと念のためにサーボの固定用ビスの種類を確認してみてくださいね。
09282.gif
これだと思いますが、そちらの取説で種類を確認願います。



関連記事



blogtop01.gif
09 2006
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login