2006年10月24日 - つくれ!!参参参板金 -

 

タムテックギア新作パーツ


Category: ラジコン > タムテックギア
トビークラフトより、かなり魅力的なタムギアパーツが出てます。
 
GB01-01 強化リヤ用ユニバーサルジョイント
tm001.jpg
 
GB01-05 フロント用12mm六角アルミハブ ライトブルー
tm002.jpg
 
GB01-04 リヤ用12mm六角アルミハブ ライトブルー
tm003.jpg

です。要するに足回りの1/10化が出来ちゃうパーツですよね。
両方買うと定価で6200円となります。
以前私が導入した1/10化だと、定価で7000円ぐらいかかりましたが
実売で5000円程度だったと思います。
いずれにしてもお手軽に1/10化が出来ますね.

ただし、写真で見る限りは、
純正のように外側からネジ止めという形になっているようです。
 
工作が得意なら以前紹介した
092602.jpg
こちら
をお勧めします。
作り方の詳細はホビラジ日記さんで



関連記事

本日のミニジーラ ふっさふさじゃないですよー。


Category: ラジコン > ミニジーラ
ほら、パンダが余計な予告するから、
ふっさふさで盛り上っちゃてるじゃないか。
 
いいじゃん。ファーとか貼って、ヤン車みたいにすれば。
 
ヤン車がふっさふさなのは、ダッシュボードとフロアマットだけ。
ボディから毛生やしたヤン車なんぞ見たことないでしょうが。
 
まぁ、生やす方向で
 
はい。善処します。
 
102401.jpg
プラリペアの購入ページ

今回の本命、プラリペアです。
 
波平の頭に振り掛ければ、静電気で産毛に付着、あっという間にふっさふさ。
 
って、スーパーミリオンかいっ。って、波平には産毛すらないでしょうが。
プラリペアはプラスチック補修材です。
粉と液を混ぜるとプラスチックになるんです。
 
102402.jpg
 
で、悪名高きバルクヘッドにプラリペアを盛って補強してやります。
病みつきになる面白さですよ。
1500円程度で、全国のオートバックスで売ってます。
 
102403.jpg
 
540モーターのマウント部分も補強がてらに、プラリペアで埋めてみました。
とりあえずミニジーラ540モーター化はOK。
走らせた感じも、急加速すると、スリッパーがカチカチ言うものの、
無理をしなければきちんと加速してくれます。
タムギア540モーター仕様の時は
かなり気を使いましたが
(デフの構造がハイパワーに向いていない)
ミニジラは540モーター化を前提に
作られているかのような安定感です。
23Tモーターでこれですから、19T、15T、ふふふ
楽しみです。
 
540モーター載せたら純正ボディー載らなくなってるぞ。おい。
ボディ無しでジャンプさせんのか?
 
今月の小遣い、早くも終了です・・・・・・。
どうしよう。
 
さーて、明日の参参参板金はー。
・ジャンプ用仮ボディ
・通常走行動画
・波平つるっつる
の3本でーす。
クマっングー。
 
ダメだって、勝手に予告しちゃー。


関連記事



blogtop01.gif
10 2006
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login