Category: 未分類
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2007.1.1 AM 0:10
本年もよろしくお願いいたします。
2007.1.1 AM 0:10
- 関連記事
Category: 未分類
完全なものではないので、不具合もあります。
各自で解決して頂ければ幸いです。
おやくそく
はじめて来られた方へ
あくまでも秘密の部屋なんです。
ネタバレコメントの書き込みはさけて下さい。お礼コメントも不要です。
MS-06ザク
こちらの型紙は通常公開となっています。

- 関連記事
Category: 未分類
Category: 未分類
きんけどぅ;『きみのために きんけどぅのおじさんおにいさんは
がんばって ハイパーカブトをつくったぞ。
きみも おとうさんと おかあさんの
いうことをよくきいて
ことしも よいこでがんばってください。』
333むすこ;『かぶとありがとう。いいこでいます。』
333;『キンさん、素敵なお年玉ありがとうございます。
さっそくカードゲームにして遊ぶことにしました。
むすこも私もおおよろこびです。』
がんばって ハイパーカブトをつくったぞ。
きみも おとうさんと おかあさんの
いうことをよくきいて
ことしも よいこでがんばってください。』
333むすこ;『かぶとありがとう。いいこでいます。』
333;『キンさん、素敵なお年玉ありがとうございます。
さっそくカードゲームにして遊ぶことにしました。
むすこも私もおおよろこびです。』

- 関連記事
-
- あけまして (2007/01/01)
- 秘密の小部屋 (2007/01/01)
- お試しSoapbox (2007/01/03)
- きんけどぅおにいさん ありがとう (2007/01/04)
- 投稿作品紹介 (2007/01/15)
- ネタとくになし (2007/01/16)
- Re: (2007/01/22)
YouTube と MovieCaster でUPしてみました。
MINI-Z AWD RX-8 Hpi-racing D-STAGE Ver.
CHASSIS:
MINI-Z AWD
BODY:
TOMITECH AERO R/C RX-8
&
MAZDASPEED AERO PARTS SET
DESIGN:
hpi-racing STAGE-D HIGH PERFORMANCE DRIFTGEAR
ART FACTORY GRAPHICS
MINI-Z AWD RX-8 Hpi-racing D-STAGE Ver.
CHASSIS:
MINI-Z AWD
BODY:
TOMITECH AERO R/C RX-8
&
MAZDASPEED AERO PARTS SET
DESIGN:
hpi-racing STAGE-D HIGH PERFORMANCE DRIFTGEAR
ART FACTORY GRAPHICS

アクシデントにより延期となったようです。

詳しくは中継を見てくれや。
その後の状況はこちらで↓
- 関連記事
-
- ミニジラ再始動 (2006/12/16)
- 新作ジャンプ台 (2006/12/20)
- ハマジーラ (2006/12/28)
- 新春ジャンプで骨折ジーラ (2007/01/07)
- 新春ジャンプ祭 (2007/01/08)
- ブラシレスが到着 (2007/01/21)
- やったるぜー。こらー。 (2007/01/29)

先日の骨折から見事立ち直ったハマジーラの
勇姿をご覧ください。

その後の草むら走行でギアが壊れました。

本日ご紹介するのはコチラ。

ミニッツモンスターのバハビートルが出ましたね。

漢として買わないわけには行きません。
早速調べてみると実売は14000円程度でしょうか。

漢として買わないわけには行きません。
早速調べてみると実売は14000円程度でしょうか。

ミニジラに続いて骨折です。
原因はボディをつけずにグリップ走行。
&
ノーコン
- 関連記事
皆様にとっちゃ、何の珍しさもないカスタマックスでしょうが、
私にとっちゃ、結構感激です。

私にとっちゃ、結構感激です。

本日は朝からハンダ付けです。
トイラジ特有のターボボタン
コレが厄介です。
私にはうまく操作できません。
ということで

これでターボ入りっぱなし。
早速走ってみます。
3000円程度のトイラジにしちゃあ、充分すぎます。
トイザラスにいくつか残っていたので、
買占めるべきでしょうか。
トイラジ特有のターボボタン
コレが厄介です。
私にはうまく操作できません。
ということで

これでターボ入りっぱなし。
早速走ってみます。
3000円程度のトイラジにしちゃあ、充分すぎます。
トイザラスにいくつか残っていたので、
買占めるべきでしょうか。
- 関連記事
骨折したAWDには灰青シャーシを装着しました。

黒透明はお気に入りだったんですが、
骨折の他にも、白く痛んでいるところが
多数確認されていましたので
仕方ないところです。
電池BOXの接点が金メッキでした。
本物の金ならすごい性能UPですね。(笑
うちのAWDはアンテナが25cmもあります。
しまう時はジャマです。
はずすのも面倒です。

2mmナットセットと瞬着で作ってみました。
手で回せば外れます。
イヤホンプラグやスピーカージャック、M3高ナット、銅板と
色々と試してみたのですが、ハンダを使うと面倒だし
強度も出なかったので、壊れてもかんたんに作り直せるように
M2ナットにしました。ミニ四駆ときのあまりが大量にあったので。

黒透明はお気に入りだったんですが、
骨折の他にも、白く痛んでいるところが
多数確認されていましたので
仕方ないところです。
電池BOXの接点が金メッキでした。
本物の金ならすごい性能UPですね。(笑
うちのAWDはアンテナが25cmもあります。
しまう時はジャマです。
はずすのも面倒です。

2mmナットセットと瞬着で作ってみました。
手で回せば外れます。
イヤホンプラグやスピーカージャック、M3高ナット、銅板と
色々と試してみたのですが、ハンダを使うと面倒だし
強度も出なかったので、壊れてもかんたんに作り直せるように
M2ナットにしました。ミニ四駆ときのあまりが大量にあったので。
ご要望にこたえて ミニッツ AWD の
取り外し式アンテナの作り方です。
といってもかなりかっこ悪いんです。

では作り方です。
取り外し式アンテナの作り方です。
といってもかなりかっこ悪いんです。

では作り方です。
- 関連記事
Category: 未分類
Category: 未分類
アンテナとコンテナを新調しました。



- 関連記事
ミニッツAWDを使って
フローリングでドリフトする場合、
タイヤのグリップの微調整は
なかなかむづかしい問題です。
うちでは4段階に調整しています。
ゴムタイヤに黒テープ
ゴムタイヤに白テープ
プラタイヤに黒テープ
プラタイヤに白テープ
下に行くほど低グリップです。
黒テープとは一般的なビニールテープのことです。
白テープとは sekisui のプラスチックテープで
やや硬めです。

フローリングでドリフトする場合、
タイヤのグリップの微調整は
なかなかむづかしい問題です。
うちでは4段階に調整しています。
ゴムタイヤに黒テープ
ゴムタイヤに白テープ
プラタイヤに黒テープ
プラタイヤに白テープ
下に行くほど低グリップです。
黒テープとは一般的なビニールテープのことです。
白テープとは sekisui のプラスチックテープで
やや硬めです。

こども用に改造

朝のお仕度 時計。

朝のお仕度 時計。
買ってしまいました。
・
・
・

enRoute タムテックギア
ブラシレスコンバージョンセットKV4900
バラで買うつもりだったんですが、
セットのほうが安かったので・・・。
ただ、コネクターがタムギア用です。
1万円を切るセットは他には見つからなかったのと
アンプの質感が素敵だったのでコレにしました。
(チタンチックでしょ)
540モーター仕様のタムギアもミニジラも
早くて素敵なんですが、
燃費の悪さと、重さはかなりネックでした。
少しでも長く走れると言いなぁ。
といいながら、Lipoの情報収集してたりして。
・
・
・

enRoute タムテックギア
ブラシレスコンバージョンセットKV4900
バラで買うつもりだったんですが、
セットのほうが安かったので・・・。
ただ、コネクターがタムギア用です。
1万円を切るセットは他には見つからなかったのと
アンプの質感が素敵だったのでコレにしました。
(チタンチックでしょ)
540モーター仕様のタムギアもミニジラも
早くて素敵なんですが、
燃費の悪さと、重さはかなりネックでした。
少しでも長く走れると言いなぁ。
といいながら、Lipoの情報収集してたりして。
- 関連記事



砂地を走るわけではないので・・・。


タムギアさんにつけてもいいんですが、2駆じゃジャンプはつまらないんですよ。
ミニジラさんに乗っけようかと思います。


まっすぐ走って、ジャンプして、着地するだけです。


ジャンプしてるときも楽しいんですが、
ジャンプ台を作っているときのほうがもっと楽しいです。
By TEAM バルクヘッドポッキーズ
- 関連記事
届きました。

いや、370サイズですから、解ってはいましたが、
小さいんですねぇ。アンプも薄いし、軽いし。

裏っかわは透明なんですねぇ。
開けられるのかなぁ?

ほー。これがアウターローターですか。
取り付け大丈夫かなぁ。ほとんど回転部分だ。
コイル巻くところがいっぱいだ。
中が見えすぎでない?

いや、370サイズですから、解ってはいましたが、
小さいんですねぇ。アンプも薄いし、軽いし。

裏っかわは透明なんですねぇ。
開けられるのかなぁ?

ほー。これがアウターローターですか。
取り付け大丈夫かなぁ。ほとんど回転部分だ。
コイル巻くところがいっぱいだ。
中が見えすぎでない?
Category: 未分類
本日は質問等にお答えします。
その前に、ちょっと自慢。

じゃじゃーん。
買っちゃいました。
スクワットの GOLD ベアリング 1060です。
デフ周りの大きいやつですね。
洛西さんで、1,397円と格安でした。
純正のベアリングの嫁入り先も決まっています。
やっぱ、スクワット信者としては
いつかは入れてみたい GOLD Ver.!!です。
しばらく眺めますので、装着は後日。
すごいのは・・・、

パッケージも金です。
(普通のは黄色)
以上。
で、質問にお答えいたします。
まず、ミニジラのハブナット径ですが、
ハブナットなくしてしまいました。
が、意外な事実発見!!


1/10のホイルを固定するロックナットがぴったり、
つまり7mmのハブということになります。

1/10、タムギア、ミニジラと並べると
恐ろしく小さいことがわかります。
リンクスなどは、ミニジラへの変換ハブがついてくるようですね。
いずれにしても、最小なので、
加工するとなると削りだしになるんでしょうか。
いや、ロックナットをそのまま六角ハブとして使えば・・。
うーん、酔っているので頭が回りません。
通常の3割程度しか頭が回転してません。
&ポテトチップスとビールは最高の組み合わせです。
つづいて、タムギアのデフカップですが、

左が加工後です、取り外しの際、少しつぶしてしまったのですが、
肉厚は薄くなっているのが解ると思います。
6mmのドックボーンのボールが入りますので、
6mmのドリルでこじったと記憶しています。
手で穴あけをすると少し、大きく穴が開きますし、
入りにくいようなら、少しこじれば6mm+αの
穴があけられると思います。
アルミなので、それほど問題ないと思います。
そのままだと、強度に問題があるかもしれないので、

リンクスのデフカップジョイントリング380円をかぶせると良いかもしれません。
ミニジラモーター程度なら不要ですが、
長持ちさせるにはお勧めのパーツだと思います。
(実際に使用したことはありませんが)
といったところなんですが・・・。
相変わらず、酔っ払っているので、
的を得た説明になっていないかもしれません。
不明な点は再度質問願いまーす。
その前に、ちょっと自慢。

じゃじゃーん。
買っちゃいました。
スクワットの GOLD ベアリング 1060です。
デフ周りの大きいやつですね。
洛西さんで、1,397円と格安でした。
純正のベアリングの嫁入り先も決まっています。
やっぱ、スクワット信者としては
いつかは入れてみたい GOLD Ver.!!です。
しばらく眺めますので、装着は後日。
すごいのは・・・、

パッケージも金です。
(普通のは黄色)
以上。
で、質問にお答えいたします。
まず、ミニジラのハブナット径ですが、
ハブナットなくしてしまいました。
が、意外な事実発見!!


1/10のホイルを固定するロックナットがぴったり、
つまり7mmのハブということになります。

1/10、タムギア、ミニジラと並べると
恐ろしく小さいことがわかります。
リンクスなどは、ミニジラへの変換ハブがついてくるようですね。
いずれにしても、最小なので、
加工するとなると削りだしになるんでしょうか。
いや、ロックナットをそのまま六角ハブとして使えば・・。
うーん、酔っているので頭が回りません。
通常の3割程度しか頭が回転してません。
&ポテトチップスとビールは最高の組み合わせです。
つづいて、タムギアのデフカップですが、

左が加工後です、取り外しの際、少しつぶしてしまったのですが、
肉厚は薄くなっているのが解ると思います。
6mmのドックボーンのボールが入りますので、
6mmのドリルでこじったと記憶しています。
手で穴あけをすると少し、大きく穴が開きますし、
入りにくいようなら、少しこじれば6mm+αの
穴があけられると思います。
アルミなので、それほど問題ないと思います。
そのままだと、強度に問題があるかもしれないので、

リンクスのデフカップジョイントリング380円をかぶせると良いかもしれません。
ミニジラモーター程度なら不要ですが、
長持ちさせるにはお勧めのパーツだと思います。
(実際に使用したことはありませんが)

相変わらず、酔っ払っているので、
的を得た説明になっていないかもしれません。
不明な点は再度質問願いまーす。
Category: 未分類
まずは、スクワットの GOLD ベアリング。
どのくらい周るかというと
この程度。
買ってきたまんまにしては良し。
続いて、新規購入物品

ミニッツのフローリングドリフト用に購入。

何がすごいって、素材がPE!
ポリエチレンです。
そう、1/10ドリフトでは定番のPEなんです。
少なくとも、ビニールテープよりはグリップしそうです。
レビューは後日。
10mもあるので、親子3代ドリフトできます。
追記
ミニジラにブラシレス搭載完了しましたが、
近日中にジャンプしてきますので
報告はその際にいたします。
追追記
MOVIE CASTER のムービーランキング総合で
うちの動画ページが47位(1ページ目)にランクインしました。
ちなみにブログは59位でした。
御視聴ありがとうございます。
どのくらい周るかというと
この程度。
買ってきたまんまにしては良し。
続いて、新規購入物品

ミニッツのフローリングドリフト用に購入。

何がすごいって、素材がPE!
ポリエチレンです。
そう、1/10ドリフトでは定番のPEなんです。
少なくとも、ビニールテープよりはグリップしそうです。
レビューは後日。
10mもあるので、親子3代ドリフトできます。
追記
ミニジラにブラシレス搭載完了しましたが、
近日中にジャンプしてきますので
報告はその際にいたします。
追追記
MOVIE CASTER のムービーランキング総合で
うちの動画ページが47位(1ページ目)にランクインしました。
ちなみにブログは59位でした。
御視聴ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 投稿作品紹介 (2007/01/15)
- ネタとくになし (2007/01/16)
- Re: (2007/01/22)
- 今日は、たいしたネタもなく (2007/01/23)
- キンさんありがとう (2007/02/16)
- KOBITO (2007/02/26)
- 一周年! (2007/03/01)
Qステア QSS02 ハマーH2

発売だそうです。黄色と黒です。
買います。
------------------------
良く骨折する人、昔骨折した人は、

シールにして貼りましょう。
こんなの作るなんて、ヒマですね。
------------------------
キャベツ太郎は、

原材料がとうもろこし。
キャベツはどこから?
------------------------
はい、今日も酔っ払っています。
仕事の後はビールとキャベツ太郎です。

発売だそうです。黄色と黒です。
買います。
------------------------
良く骨折する人、昔骨折した人は、

シールにして貼りましょう。
こんなの作るなんて、ヒマですね。
------------------------
キャベツ太郎は、

原材料がとうもろこし。
キャベツはどこから?
------------------------
はい、今日も酔っ払っています。
仕事の後はビールとキャベツ太郎です。
追記しました。22:45
ミニッツが
・
・
・
階段から
・
・
・
・
落ちた!
--追記--
音声有りで見ていただくと、
階段で何回 跳ねたかわかります。
マイクからあんなに離れているのに
こんなに大きな生音が録音されているとは・・・・。
私には痛々しすぎて聞いていられません。
RX-8は見納めです。
もう少し写真とって置けばよかった。(涙
ポテチランキング
1位 コンソメダブルパンチ
2位 のり塩
3位 固いやつ(名前忘れました)
今日も酔ってます。
仕事でつらい事があったわけではありません。
ミニッツが
・
・
・
階段から
・
・
・
・
落ちた!
--追記--
音声有りで見ていただくと、
階段で何回 跳ねたかわかります。
マイクからあんなに離れているのに
こんなに大きな生音が録音されているとは・・・・。
私には痛々しすぎて聞いていられません。
RX-8は見納めです。
もう少し写真とって置けばよかった。(涙
ポテチランキング
1位 コンソメダブルパンチ
2位 のり塩
3位 固いやつ(名前忘れました)
今日も酔ってます。
仕事でつらい事があったわけではありません。
土日を使ってミニジラ・ブラシレスを走らせて見ました。
KV4900に7.2Vニッ水での走行でしたが、
540モーターにダーパクのピニオンつけてたわたくしには
はっきりいって不満でございますのよ あなた。
世間一般じゃ、早いって言うのは解っちゃおりますが、
コレじゃ満足できません。はい。
いろいろと、今後の方向性について悩み、
ブログの更新も停滞したわけです。(うそ
●突然ですがミニジラの小技紹介!
ミニジラのモーター!
ちょっと緩めてピニオン換えたい!
って時に、結構面倒ですよね。
そこで今回ご紹介するのがこれ。


モーターの固定ネジを六角ネジに変更。
六角のレンチを少し短く切ってやれば・・・。
そのまま緩めることが出来まーす。
ちょっと無理がありますがピニオン交換ぐらいならできまーす。
で、本題ですが。
どうしますか?9000円で買ったブラシレスセット。
エーと、エンルートによると・・・。
このアンプはニッ水12セルまでイケますので
最高速に挑戦してみては・・・・。
なにー。

12セルって言うと・・・・。
バッテリ×2!!

バッテリー1で7.2V!

バッテリー2で14.4V!!
以上。
続きは後日。
(直列用にコネクタ買って来ないと)
次回購入予定車について↓
KV4900に7.2Vニッ水での走行でしたが、
540モーターにダーパクのピニオンつけてたわたくしには
はっきりいって不満でございますのよ あなた。
世間一般じゃ、早いって言うのは解っちゃおりますが、
コレじゃ満足できません。はい。
いろいろと、今後の方向性について悩み、
ブログの更新も停滞したわけです。(うそ
●突然ですがミニジラの小技紹介!
ミニジラのモーター!
ちょっと緩めてピニオン換えたい!
って時に、結構面倒ですよね。
そこで今回ご紹介するのがこれ。


モーターの固定ネジを六角ネジに変更。
六角のレンチを少し短く切ってやれば・・・。
そのまま緩めることが出来まーす。
ちょっと無理がありますがピニオン交換ぐらいならできまーす。
で、本題ですが。
どうしますか?9000円で買ったブラシレスセット。
エーと、エンルートによると・・・。
このアンプはニッ水12セルまでイケますので
最高速に挑戦してみては・・・・。
なにー。

12セルって言うと・・・・。
バッテリ×2!!

バッテリー1で7.2V!

バッテリー2で14.4V!!
以上。
続きは後日。
(直列用にコネクタ買って来ないと)
次回購入予定車について↓
- 関連記事
