2007年11月30日 - つくれ!!参参参板金 -

 

頭部試作1号


Category: ペパクラ > 烈火武者頑駄無 済
思ったよりは形になっていました。

071130j1.jpg

071130j2.jpg

071130j3.jpg

が、細かいところで、いくつか気になったので覚書。

●後ろの巻き飾りはもう少し長くなるようにし、
3枚で段を付けて仕上げる。
●巻き飾りの取り付け部分のノリシロを確保。
●巻き飾りの開き留め。
●ほほの開き留め。
●頭部の形状保持バックアップ材。
●顔が頭部に刺さりすぎるので、止める材を。

ちょっと、小さすぎたかな。


関連記事

いただきました。


Category: その他 > 物 欲
嫁さんにいただきました。

071130w1.jpg


071130w2.jpg

なにやら、廃棄されたザクヘッドから、ツルが生えてくるようです。(笑

071130w3.jpg

好感の持てる形状と、なかなかの質感です。

071130w4.jpg

大きさはこのぐらいです。

071130w5.jpg

土の素を入れて、

071130w6.jpg

水をかけて、種をまいて、

071130w7.jpg

あとは、生えてくるのを待つだけです。


関連記事

QステアFROG購入


Category: その他 > 物 欲
買って参りました。
アバンテのBOXが出るまで手を出さない予定だったんですが、
帰り道で見つけて(?)買ってしまいました。

071201q1.jpg

迷ったあげく、FROGにしました。
3車種とも、世代が合わず、全く思い入れがないので、
タムギアでお世話になったFROGに・・・。

071201q2.jpg

プロポは単4電池3本です。

このバギーシリーズ?から、車体側は充電池になり、経済的になりました。
(以前記事にしたボタン電池大量積み込み違法改造は使えなくなりました。)

071201q3.jpg

充電端子はこんな感じです。


071201q4.jpg

充電中は押さえろとのことでしたが、(50秒間)
面倒なので放置して充電しました。

071201q5.jpg

071201q6.jpg

走らせた感じ、ターボ無しでは全くもってゴミです。
が、ターボを入れるとそこそこの段差も超えられます。
結構楽しいです。
ギアとモーターを換えてみたくなりますね。

とりあえず、ターボボタンは押しっぱなしになるように改造しないといけません。



HPにて詳細がUPされていました。

071201a1.jpg

071201a2.jpg


rakutenb.gif

   


関連記事



blogtop01.gif
11 2007
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

10

12


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login