2008年01月30日 - つくれ!!参参参板金 -

 

ペパクラ RCアクセ


Category: ラジコン > ラジコン雑記
ペーパークラフト RCスケールアクセサリー1/10
■GALLERY■


080503aq10.jpg

080505hh1.jpg

s080505hh2.jpg s080505hh3.jpg s080505hh4.jpg

s080505hh5.jpg
A4サイズで印刷して使って下さい。

ハイリフトジャッキ
highlift.jpg
こちらはB5です。



投稿作品紹介
皆さんから頂いたお写真です。
クリックで拡大表示

s080509dg1.jpg s080509dg2.jpg
DOTCAFE MASTERさん

s080509cr1.jpg
creamさん





関連記事

投稿作品紹介 武者8


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
もったりあんさん から頂きました。
080130ee0.jpg
ペパクラの設計もこなすだけあって、
製作技術もすごいです。

設計される方に作って頂くのは、ちょっと恥ずかしいです。

屋外の撮影も新鮮ですね。
薙刀を送らせて頂きましたので、よろしければ作ってみて下さい。


 

関連記事

4WS化 一段落


Category: ラジコン > ウイリーキング
ようやく、プロポを息子に渡せる日が見えてきました。

試作品のサーボマウントが、
アルミアルミしすぎていて嫌だったので、
1mmアルミの折板で再度作成。

080130eeq2.jpg
正直なところ、もうアルミを切り出すのが面倒でしかたありません。
機械科の先生にお願いして、機械で切断してもらいました。

それを木槌で叩いて折り曲げて終了。
今回は人力で切ることなく終えることが出来ました。
パチパチ。

080130eeq3.jpg
アルミそのものだと、カスタムチックなので、
カーボン調シールを貼って、
純正の樹脂っぽく見せてます。(笑
折板にしたのは、強度の確保です。

我が家の3pdfはミキシング機能がないので、
3PMを購入。
出来ればいいのですが、予算の関係で却下。
080130eeq4.jpg
強制ミキシング。
分岐線でサーボを無理矢理繋ぎました。
(サーボは1つ逆廻りに改造してあります。)

どんな案配かというと、



適当に割り当てた音楽が、
意外にもマッチしていて、笑えました。

さて、そろそろ走らせることが出来るはずです。


おまけ
080130eeq1.jpg
きれいにパッキングできました。


関連記事



blogtop01.gif
01 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

12

02


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login