こんな素敵なサイトを見つけました。

patricksnorton.com
こちらでは、興味深い改造が紹介されていました。

ドライブシャフト部分で
動力をカットし、後輪をロックさせる装置のようです。

ナットをうまく利用して作成されています。
ホーシングの上にサーボを
マウントしている場合には使用しない、
純正サーボの取り回しをうまく利用しているので
とってもスマートです。
動画を見る限り、後輪を引きずるように走るわけですが、
どのようなメリットがあるのかは、
よく分かりませんでした。
タイヤをロックせずに、動力だけをカットできると
良いなぁと思いました。
追記
もしかすると、装置が少しずれると動力カット、
もっとずらすと後輪ロックの
2段構えの装置なのかもしれません。
あと、

このプロポ素敵すぎ。

patricksnorton.com
こちらでは、興味深い改造が紹介されていました。

ドライブシャフト部分で
動力をカットし、後輪をロックさせる装置のようです。

ナットをうまく利用して作成されています。
ホーシングの上にサーボを
マウントしている場合には使用しない、
純正サーボの取り回しをうまく利用しているので
とってもスマートです。
動画を見る限り、後輪を引きずるように走るわけですが、
どのようなメリットがあるのかは、
よく分かりませんでした。
タイヤをロックせずに、動力だけをカットできると
良いなぁと思いました。
追記
もしかすると、装置が少しずれると動力カット、
もっとずらすと後輪ロックの
2段構えの装置なのかもしれません。
あと、

このプロポ素敵すぎ。
- 関連記事
記念すべき20番目の投稿作品です。
今まで頂いたものは、
左側のギャラリーの中にもまとめてあります。
一度ご覧下さい。壮観です。
pirate1981さんから頂きました。

肩の鎧は黄色で作成されています。
これも良いですねぇ。
しかも、この肩飾り、脱着式になっています。
肩関節を差し込み式に改造されているんでしょうかねぇ。
ナイスアイディアです。
投稿、どうもありがとうございました。
追記 薙刀と、可動の別ポーズを投稿頂きましたので、UPしました。
今まで頂いたものは、
左側のギャラリーの中にもまとめてあります。
一度ご覧下さい。壮観です。
pirate1981さんから頂きました。

肩の鎧は黄色で作成されています。
これも良いですねぇ。
しかも、この肩飾り、脱着式になっています。
肩関節を差し込み式に改造されているんでしょうかねぇ。
ナイスアイディアです。
投稿、どうもありがとうございました。
追記 薙刀と、可動の別ポーズを投稿頂きましたので、UPしました。
- 関連記事
