2008年04月 - つくれ!!参参参板金 -

 

投稿作品紹介 武者33


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
rasodaさんから頂きました。

080401hj0.jpg

とっても丁寧な作品で、
顔つきも凛々しくできあがっていますね。



 

関連記事

ポンコツKing


Category: ラジコン > ウイリーキング
うすうす気づいてはいましたよ。
これは失敗じゃないのか?って。

080401nk1.jpg

080401nk3.jpg

080401nk2.jpg

080401nk4.jpg

080401nk5.jpg

080401nk6.jpg

080401nk7.jpg

まぁ、楽しかったので良しとしましょう。
2,3日充分遊べましたよ。
さびてんねん。



関連記事

EXILIM1 PRO EX-F1


Category: その他 > 物 欲
カシオのEXILIM1 PRO EX-F1


こいつが欲しくてたまりません。
何がすごいって、
これを見て下さいよ。
1秒間に1200コマの動画が撮影できるんです。
1200コマだと解像度が低すぎますが、
300コマで512×384ピクセルで充分でしょう。
080403gg1.jpg
ハイスピードカメラで撮影したかのように、
撃たれたスイカが飛び散る様を撮影できるはずです。

もちろん、動画だけでなく、写真の性能がコリャまたすごい。
600万画素で1秒間に60枚撮影可能。
パスト連写に対応しているので、
シャッターを押す前の写真も撮影してくれてます。

あとから、ベストシーンのみを保存してやれば、
決定的瞬間を逃すことはなさそうですね。




関連記事

Pro Pulls


Category: ラジコン > ラジコン雑記
今日はクラフトロボではなくステカの出番です。

プロラインのプロプルズ、
いわゆるボディピンなんですが、
すごく素敵です。
080402kj1.jpg
国内だと品薄気味だし、結構良い値なので・・・・。

こんなの作ってみました。
080402kj3.jpg

080402kj4.jpg
試作品なので、色とデザインは暫定です。


080402kj5.jpg
私は、クラフトロボとステカ(STIKA)の両方をもっているので、
どちらが良いですかという質問を良く受けますので、
ココにまとめておきます。

ズバリ、
カッティングシートならステカ
紙ならクラフトロボです
(ともに一番安いグレードの物で比較した場合です。)
つまり、競合商品ではないんです。用途が別。(私論)
 

ステカは、刃が無段階調節ですから、好きな厚さのシートが切り出せます。
が、トンボはないので、単純に切り出すだけです。
幅も16cmまでしか切り出せません。長さは1m。

クラフトロボは、刃が固定式で0.1mm以下の微調整は困難です。
が、トンボがあるので印刷物に合わせた切り出しも出来ます。
A4用紙がセットできます。(切り出し範囲はそれ以下)

一長一短ですね。ペパクラ用かステッカー用かで選びましょう?
(あくまでも私論です。検討は個人の責任に置いてしっかり行って下さい。)


追記
ちょっとボディにマッチしないので、
手元にあったカーボン調シートで作成してみました。
080402nf1.jpg

080402nf2.jpg
実車のデコレート用なので、
厚くて丈夫です。


関連記事

ステッカー作り


Category: ラジコン > ウイリーキング
せっかくステカを出したので、
ついでにステッカーを作りました。

080403gf1.jpg

080403gf2.jpg
いつも使っている”参参参板金.com”ですが、
そんなドメイン取得していません。(笑

前記事のボディピンはこんな感じで仕上げてみました。
080402lv1.jpg


関連記事

バンドアピール


Category: ラジコン > ラジコン雑記
ステカでステッカーシリーズ。
久々の登場に、調子に乗って作り続けています。

公園でさりげなく、使用バンドをアピール。
(バンドがかぶるどころか、
ラジコンしている人に
出会ったことすらありませんが・・・。)

080403gg4.jpg
さすがに、0.5mm以下の切り出しを行うには、
困難なほど、刃がくたびれてます。
080403gg2.jpg 080403gg3.jpg


オリジナルステッカーを3,40枚作ると思えば、もとが取れるかなぁ。



関連記事

棒ウリキン


Category: ラジコン > ウイリーキング
今、すっごく組み上げたいシャーシがこれ。
080404hj1.jpg
最も?シンプルなクローリングマシーン。

RC WORLD (ラジコン ワールド) 2008年 04月号 [雑誌]のP36に載っていたこいつ。

アルミのコの字アングルでホーシングを繋ぎ、
それのねじれでツイスト運動させるという驚きのシャーシ。
ショックどころかリンクすら存在しないというシンプルな機構。
ホイルベースは自由自在。

これを作るにはホーシングにモーターを配置するタイプの
クラッドバスターや、ヨコモのクローラーが必要です。



が、こんなの見つけちゃいました。
080404hj2.jpg
080404hj3.jpg

どうです?
パット見、意味わかんないですよね。
アルミアングルが、センターに付いていないんですね。
もちろん、ショックもリンクも無しです。

きちんと動くのか、今ひとつイメージできませんが、
これは、重心低そうです。
なにより、ベースはウイリーキングですよ。

モーター回りの自重で捻れそうですが・・・・・・。
うまく動くなら、一台欲しいです。
(息子の許可を得て)

rakutenb.gif

 


関連記事

投稿作品紹介 武者34


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
Carmanさんより頂きました。

080405lo0.jpg

080405lo1.jpg

ダイソーの用紙より、薄めの紙で作成されているように見えますね。

どうもありがとうございました。
薙刀を送っておきましたので、よろしければ作ってみて下さい。 


関連記事

バネ変更


Category: ラジコン > ウイリーキング
080405fe3.jpg
サベージ用のショックに変更しました。
黒いし、4本入りでお安いし、ピッチや径も一緒っぽいので。
長すぎる分はカットしましたが、
純正が短すぎる感があったので、
カットは2巻き程度にしました。

080405fe1.jpg
バネにも泥ハネ塗装をしてやった方が良さそうですが、
すぐツヤもなくなるでしょうからちょっと様子を見ます。

080405fe2.jpg
ちなみに、タイヤの泥汚れは、
ウェザリングではなく、本当の汚れです。(笑

080405fe4.jpg

080405fe5.jpg
かなり錆びました。赤さびです。

080405fe6.jpg

080405fe7.jpg


坊ちゃんの運転ですが、バック走行がお気に召したようです。
運転が下手なんじゃなくて、わざとやってますな。絶対。




関連記事

春の夜長・・・。


Category: 未分類

イートマン 全19巻 吉富昭仁


久々に,朝方まで起きてました。
全19巻をぶっ通しで読んでしまいました。

自分の中では、

ONE PIECE [ワンピース]1-49巻

と並んで、大好きな漫画です。

映画も、小説も、漫画も、メディアにこだわらず観ますが、
この2作品はダントツです。

イートマンは、基本的に1話完結の短編の連続で構成されており、
テンポがよい上に、最後の一ひねりがとても嬉しい演出だったりします。

せっかくの休みに読むのだから、グッドエンドな心温まる物が良いですね。

今夜は、20世紀少年一気読みに挑戦です。

20世紀少年1-22巻+21世紀少年 上下 全巻

もちろん21世紀も。

追記
朝5時まで読みましたが、15巻までで断念。


関連記事

遅ればせながらオレ参上


Category: その他 > 物 欲
ついでで、トイザらスに寄ったところ、
私お気に入りの、在庫処分コーナーにて、
仮面ライダー電王 アクションライナーシリーズ1-4
DXデンライナーゴウカを発見!

しかも、通常版ではなく、

080406hj1.jpg
金色のクライマックスモード仕様。トイザらスオリジナルか?
(らしいです。私にはよく分かりません。)

定価だと6300円
amazonで2520円(08/04/06)
仮面ライダー電王 アクションライナーシリーズ1~4 DXデンライナーゴウカ
楽天で1580円(08/04/06)
仮面ライダー電王 アクションライナーシリーズ1~4 DXデンライナーゴウカ

が、なななんと1000円
さすが、番組が終了しただけあって、破格です。

息子は、まだキバ色に染まっていないので、大喜び。
私自身も連結アクションが気になってしまい、
ついつい散財してしまいました。


中身は、豪華4車両セット。
080406hj2.jpg
金色と言うより、山吹色のワビサビの利いた電車です。

自宅にあった2両と連結して・・・・、

連結アクション6連ちチャン!!
けっこうたのしいギミックですよね。
先頭車両から順にギミックがバトンタッチしながら稼働していくんです。
今さらながら、楽しめました。
他の車両は、1両500円で投げ売りされていたんですが、
ちょっと高いですよね。

ちなみに拾い物ですが、
50連結アクションはこちら。



関連記事

Qステーア


Category: その他 > 物 欲
気づけば結構発売されてます。

  

080406ad1.jpg
ワンマットサーキトセット オフロード編は良いかも。
あとはトルクのあるモーターをラインナップして下さいね。


そういえば、

ドリフトパッケージライトのほうは、
7月上旬に延期のようです。残念。


おまけ
 
これ欲しいです。



関連記事

銀タム


Category: ラジコン > タムテックギア
img10032441709.jpeg

RCTRAXさんに
GPMのアルミパーツの銀色が少量入荷しています。
こちらはメール便が使えるのが嬉しいですね。
(封筒が格好いいんです。)

青は3Racingなどでも手に入りますが、銀色は入手困難です。
パイプフィニッシュで脱色する手間も省けますからね。

我が家のミニインファーノはGPMの銀色を使ってます。

ボディのラインナップ次第では、
私のタムギア復活(息子のデビュー)も充分考えられるので、
少しずつパーツを集めておきたいと思います。

そうですねぇ。
二駆はタムテックギアブリッツァービートル、
四駆はタムテックギアサンダーショット、
これでお願いします。タミヤさん。


関連記事

CR-01 OP続報


Category: ラジコン > CR-01 Ladder
080409dw1.jpg

以前紹介したトヨタ ランドクルーザー40の
オプションパーツですが、
キットと同時発売される物がいくつか増えていました。
値段も公開されています。
詳しくはタミヤさん

CR-01 アルミバッテリーホルダー
Item No.54046(OP.1046)
4月26日(土)ごろ発売・2,940円(本体価格2,800円)

CR-01 アルミサーボヘッド(ベッドじゃないのかな?)
Item No.54047(OP.1047)
4月26日(土)ごろ発売・2,730円(本体価格2,600円)

CR-01 強化ホイールアクスル(2本)
Item No.54048(OP.1048)
4月26日(土)ごろ発売・630円(本体価格600円)

CR-01 ラダーフレーム(ラスターシルバー)
Item No.54049(OP.1049)
4月26日(土)ごろ発売・3,570円(本体価格3,400円)


結構なお値段ですが、肉厚でしっかりとした
アルミパーツですから、良しとしましょうか。
アクスルが2本で600円とは・・、
消耗品でしょうから嬉しい限りですね。

080409hu1.jpg
アメリカのOPリスト(拾いもの)

アルミサイドフレーム、アルミビードロックリング、アルミダンパーについては
まだ発売にならないようです。

本体の費用だけでスッカラカンですので、
OPはゆっくり入れていきたいと思います。

ちなみにスペアボディはだいぶ先です。
トヨタ ランドクルーザー40 スペアボディセット
Item No.51331(SP.1331)
5月31日(土)ごろ発売・3,990円(本体価格3,800円)



おまけ
タムギア四駆のOPも出るようです。
GB-03 カーボンダンパーステー(リヤ)
Item No.40559(OG.59)
5月31日(土)ごろ発売・1,365円(本体価格1,300円)


rakutenb.gif

何色にしましょうか。

   

   



関連記事

次世代コミュニケーター


Category: ラジコン > ラジコン雑記
いつものように楽天をブラ見していると、
衝撃的な商品を発見しました。(笑


迫力満点!超迷彩!超アウトドア!
最新型電動乗用ジープ
ブレーキ付 子供が乗って親が操縦
家族コミュニケーションに



つっこむ隙だらけで、どこから突っ込んでいくべきか迷いますが、
080409kk0.jpg
Jeep!!!!
クライスラーや三菱のJeepはよく知っていますが、
これ、どう見てもBMWです。
もしかしたら、BMWもJeep作っていたんでしょうか?

見た目通り、子供が乗って遊ぶことが出来る、
電動のオモチャです。
080409kk2.jpg
”ついにブレーキ機能が!
今までの乗用車には無かったブレーキ機能を搭載”

とあります。
無かったんですね。ブレーキ。
搭載されて良かったです。

あれ?
”子供が乗って親が操縦”
080409kk1.jpg
あー、ラジコンだー。
他に類を見ない形状のプロポがついてます。
ガングリップ風のスティックプロポ・・・・。
謎のモニターも・・・。スピーカーまで。

子供をコレに載せといて、
親が離れて操縦する・・・・。
とてもじゃありませんが、
そんなに信頼できる送受信機には思えません。
暴走とかしませんよね・・・・。
まぁ、初のブレーキ搭載ですから、
子供が自分で止めれば良いんですね。

”迫力満点!超迷彩!超アウトドア!
最新型電動乗用ジープ
ブレーキ付 子供が乗って親が操縦
家族コミュニケーションに ”


超迷彩”・・・・。超?迷彩?
迷彩を超えたんですね。じゃぁ、迷彩じゃあないでしょう。
たしかに、パトランプついてて、迷彩で隠れたいんだか、
パトランプで目立ちたいんだかよく分かりません。

家族コミュニケーションに”って・・・・・、
かなり一方的なコミュニケーションですね。

"公道での使用は出来ません。"
望むところです。
仮に出来るなら、私が通勤に使ってやりますよ。

左右ミサイル発射
080409kk3.jpg
自衛隊の基地のある我が村で、
こんな軍事色の強い車に子供載せてたら、
親子そろって入隊させられちゃいます。

面白いですよ。確かに。
でも、人を載せといてラジコンとは・・・・。
そんな特攻隊まがいのシステム、
非人道的に感じるのは私だけでしょうか。

でも、私が乗れるんなら買っても良かったな。
残念30kgまで。

rakutenb.gif




関連記事

玉入りホイル


Category: ラジコン > ラジコン雑記
080410ok1.jpg

ビードロックホイルの中に
鉄球が内蔵されています。
ナイスアイディア!

ただ、タイヤの中心に近いので、
パチンコ玉ほどの効果は無いでしょうが。

080410ok3.jpg

080410ok2.jpg



関連記事

Jeeeeeep


Category: ラジコン > ラジコン雑記
080411kk1.jpg
こういう車が欲しいんです。

以下詳細写真


 

関連記事

tips


Category: ラジコン > ウイリーキング
これだ。

拾い物画像
080411jn1.jpg

080411jn2.jpg

5mmアルミ板、糸鋸、ねじ切り


関連記事

買っちゃった


Category: その他 > 物 欲
どうしても欲しくて・・・・。

買っちゃいました。

ラジコン写真のアシスタントとして近日登場予定です。


関連記事

プチプチ


Category: その他 > 物 欲
∞プチプチの

rakutentag.gif
第2弾、∞エダマメが予約開始です。

rakutentag.gif
そんなにやめられない
感触でもないような気がしますが、
ん?全12種類にシークレット1種?
どういう事でしょうか。

プチ萌えシリーズもあるようです。
   
rakutentag.gif

うーーん、1回経験すれば充分です。

それよりも、プチプチ(エアークッション)のなかに、
ハートの形がレアに混ざっているタイプの物があるらしいんですが、
いまだにお目に掛かったことがありません。

これは、全部ハートのタイプ。

rakutentag.gif


関連記事

真の方


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
可動パーツの試作を行ってみた訳ですが、
作成に手間が掛かる上に、結局固定する事になるし、
たいしたポーズも取れないので却下しました。

私のペパクラは、プラモより、ガレージキットを目指しているので、
ポーズは固定と言うことで今回は作成をしていこうと思います。
080412wad1.gif
画像は烈火武者(肩のみ真武者風)

マーク2はどうしたって?すいません、魅力的に仕上げる自信がなくなりました。

080412hkn1.jpg
この武者は、ガンダムの頭部に飾り付ける形なので、
素のガンダムを初めて設計しました。


rakutenb.gif





関連記事

デジポッド


Category: その他 > 物 欲
これをひとつ買ってみようかと思います。


rakutentag.gif
 
rakutentag.gif

1.5インチのバックライト付きフルカラー液晶搭載で
75枚(43枚という情報もあり)の画像をスライドショー表示できる、
デジタルフォトスタンドらしいです。

もう少し画面が大きくて、
1万円ぐらいの物は見たことがありますが、
1.5インチと小さいながらも3000円程度なら、
時計代わりにもなるので良いかなぁ。

単4電池2本で動くそうですが、
ACアダプタがあるといいな。

妄想
USBケーブルで接続して、画像を送るようですが、
そのまま、電源も供給したり、
リアルタイムに、スケジュールや
天気予報、RSSなどを表示する、
ミニモニターになってくれれば格好いいな。



関連記事

独眼流


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
080413hh1.jpg
ボーン設定できると良いなぁ。

rakutenb.gif

 


関連記事

こびと


Category: その他 > 物 欲
080414dq1.jpg

以前紹介したこびとシリーズを
図書館にお願いして購入して頂いたので、
さっそく借りてきました。

子供達にバカウケです。

080414dq2.jpg
特にお気に入りは、セミグルメなるこびと。

セミの幼虫時に下味を付け、
1週間しっかりと鳴かせ、
味のしみこんだ亡骸を頂戴するそうです。

セミが一週間しか生きられないのは、
この味付け汁のせいだったんですね。

080414dq3.jpg 080414dq4.jpg
絵も内容もとってもシュールで素敵です。
少し考えさせてくれる道徳的要素も入っています。

作者はまだ若い方なので、これからの作品にも注目していきたいです。
みどりの羽の秘密が知りたい方はどうぞ。

AMAZONで買う
(1500円以上で送料無料)
こびとづかん (cub label)amazon.gif
みんなのこびと (cub label)amazon.gif
いーとんの大冒険 (ciel books)amazon.gif


関連記事

走行動画(拾)


Category: ラジコン > CR-01 Ladder
発売までの妄想用に

走破性はともかくとして、
トルクありそうな駆動音ですね。

後ろを通った女性達、
まさか全世界に公開されているとは、
思ってもいないでしょうね。


関連記事

どんだけフライング?


Category: ラジコン > CR-01 Ladder
どう見ても、CR-01ですよね。
080414hj1.jpg

080414hj2.jpg

さっそく、ボディを載せ替えたぜベイビーみたいな記事だと思うんですが、
ランクルって、4/26発売でしょ?
TAMIYA USAってその辺どう考えてるんでしょう?
先行販売とかあるんでしょうかねぇ。

一番乗りは日本のラジコナーにやらせて下さいよ。
TAMIYAは田宮ですよ。


関連記事

おまけ


Category: その他 > 物 欲
BOSS「タミヤRCカー ミニチュアプルバックカーコレクション」
080415hh1.jpg
結構なスピードで走ります。


関連記事

ラジコン基地


Category: ラジコン > ラジコン雑記
ラジコンが溜まってきたので、
収納・展示を考えなくてはいけなくなってきました。

場所は、部屋の隅、畳1/3のスペースで基地を作成します。
080416hv1.jpg

080416hv2.jpg

材料はrakufav.gif塗装コンパネ 12mm 900×1800 型枠用
表面に黄色の塗料が平滑に塗ってあるので、
塗装の手間が省けます。

続きは後日。格好良い基地になるかなぁ。


--おまけ--

080416hv3.jpg

080416hv4.jpg

080416hv5.jpg

rakufav.gifSOL Lady SWATちょっと小さいなぁ。



関連記事

今日の秘密基地


Category: ラジコン > ラジコン雑記
家に帰るのが、毎日10時過ぎなので、なかなか進みません。
が、今日も秘密基地を弄ってみました。
完成形にはまだまだ遠いですが、
主力RC3台を壁につるしてみました。
(一応、タイヤが潰れないように浮かせています。)

080417uu1.jpg
3台それぞれに合わせた、引っ掛けステーを取り付けます。

080417uu2.jpg
これは、ウリキン用ステー。

080417uu4.jpg

080417uu6.jpg
こんな感じで、ぶら下がるわけです。

予約してあるランクルと、
今後買うであろう、
CLチャレンジャーと、
イチロクM(GT-R)
吊す位置は空けてあります。(笑

下の方に、TT-01miniとTL01がはみ出ていますが、
押し入れ行きになりそうです。
(ちなみに、屏風左の裏側がデッドスペースなので
ラジコン用押し入れになる予定です。)

080417uu5.jpg
コレも押し入れ行きかなぁ。
軽トラミニッツと、Xモッズハマーは吊しましょう。

080417uu7.jpg
って、どの辺が秘密基地?
秘密の要素はまったくありませんがな。


関連記事

テーマ : ラジコン    ジャンル : 趣味・実用

投石注意!!


Category: ラジコン > ウイリーキング
080418hh1.jpg

080418hh2.jpg

080418hh3.jpg

10円による落書きにも注意
080418hh4.jpg


関連記事



blogtop01.gif
04 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

03

05


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login