Category: ラジコン > CR-01 Ladder
日曜日に331さんの所におじゃまして
クロウルさせて頂くことになりました。
さてさて、日曜日までに自走できるようにしておきましょう。
後ろのロアリンクがガリガリと削れまくっていましたので、
ココはやっぱり弱点なんだろうなと思い、

後ろのロアリンクのみ曲げにしてみました。


これで、後ろタイヤが当たってくれると思います。
ラダーフレーム格好いいんだけど、
ギアボックスとホーシング以外無くなるんだろうなー。
弄り続けていれば満足です。
アルミよりカーボンがいいなぁ。
追記
あれだけ騒いでおきながら、mamba25を注文してしまいました。
4500円というリーズナブルさに負けました。
BEC不足と、ファームウェア問題は、後で考えます。
クロウルさせて頂くことになりました。
さてさて、日曜日までに自走できるようにしておきましょう。
後ろのロアリンクがガリガリと削れまくっていましたので、
ココはやっぱり弱点なんだろうなと思い、


後ろのロアリンクのみ曲げにしてみました。


これで、後ろタイヤが当たってくれると思います。
ラダーフレーム格好いいんだけど、
ギアボックスとホーシング以外無くなるんだろうなー。
弄り続けていれば満足です。
アルミよりカーボンがいいなぁ。
追記
あれだけ騒いでおきながら、mamba25を注文してしまいました。
4500円というリーズナブルさに負けました。
BEC不足と、ファームウェア問題は、後で考えます。
- 関連記事
Category: ラジコン > CR-01 Ladder
オイルダンパーバラすのが面倒なのと、
適度な堅さのバネが見つからないのとで、
放置状態だったドループのダンパー。
creamさんの記事を見直していたら、
結構細いバネもあるんだなぁと。
仕事前にホームセンターで物色。

左が、以前ウリキンのドループで使用したバネ。
カインズホームで購入。線径0.5mmで結構堅い。
右が今回見つけたバネ。creamさんの使用している物と全く同じ。
セキチューで購入。線径0.4mmやわらかー。
現物の写真と、作業工程の写真無し。
完成した感じは、以前のように強烈に戻るという感じはなく、
ちょいと待ってやれば戻ってくる感じです。
試走した感想としては、足回りがもっと重くても良い。
が、オモリには頼らずにがんばりたいです。
だって、重い車は、運ぶの大変で・・・。
公園内では、走行より、持ち運びの方が多いいの・・・。
適度な堅さのバネが見つからないのとで、
放置状態だったドループのダンパー。
creamさんの記事を見直していたら、
結構細いバネもあるんだなぁと。
仕事前にホームセンターで物色。


左が、以前ウリキンのドループで使用したバネ。
カインズホームで購入。線径0.5mmで結構堅い。
右が今回見つけたバネ。creamさんの使用している物と全く同じ。
セキチューで購入。線径0.4mmやわらかー。
現物の写真と、作業工程の写真無し。
完成した感じは、以前のように強烈に戻るという感じはなく、
ちょいと待ってやれば戻ってくる感じです。
試走した感想としては、足回りがもっと重くても良い。
が、オモリには頼らずにがんばりたいです。
だって、重い車は、運ぶの大変で・・・。
公園内では、走行より、持ち運びの方が多いいの・・・。

