2008年07月01日 - つくれ!!参参参板金 -

 

あれれ?


Category: ラジコン > ラジコン雑記
せっかくなので、カウントダウンを待ってみました。
080701.jpg
って、バグってらー。
残念。

一応、タミヤウサの公式ページのようです。

追記
080701xl1.jpg
ユーザー主体のフォーラムのようです。

面白いのは、アクスルで分類しているところ。
CR-01でなく、CR-01のアクスル使用の車といった形。
(ホーシングでなくアクスルという呼び方のほうがいいのかな?)

車種別ギャラリーはすごく楽しみです。
いっぱい投稿されて、盛り上がるといいなぁ。
(外人さんって、フォーラム好きですよね。
個人のページはあまり持たないのかな。
日本人はブログ好きですしね。)


関連記事

NEWシャーシ切り出し


Category: ラジコン > CR-01 Ver.1 Carbon
安物カーボンでシャーシを切り出してみました。
カーボンといいつつも、表面一枚のみがカーボンの織物で、
ほとんどはFRPです。
おかげさまで、サクッと切り出すことが出来ました。

080701fd3.jpg
撮影ブースのバックを変更してみました。

リンクは、仮のモノのままです。

080701fd4.jpg 080701fd5.jpg

080701fd6.jpg
横幅が広いシャーシですが、
CR-01らしくていいかなぁと思っています。

軽量化は、とりあえず無視して、切り出してみました。
てっぺん(ONI ROCKの一番)が遠すぎれば検討します。笑


関連記事

シャーシ完成


Category: ラジコン > CR-01 Ver.1 Carbon
080701glo1.jpg

シャーシ総重量(ボディ無) : 2096g

--------内訳---------
Fタイヤ : 270g×2個
Rタイヤ : 175g×2個
バッテリー : 81g
シャーシ(メカ含) : 1125g

080701glo3.jpg

思った以上に軽くできました。
ボディ無しで約2kgですから、
ボディを入れても走行可能総重量2.2kg以下で納まりそうです。
シャーシ下部や、リンク、ホーシングなど、低い位置にあるものは
あえて軽量化せずに、ある程度の自重を確保しました。

080701glo2.jpg

車高は、シャーシ前部で5.3mm、後部で5.5mmとかなり低め、
この辺は試走後にセッティングをしたいと思います。

080701glo4.jpg
フロントの曲げリンクは3次元ではなく、2次元で納めました。
ワイングラス型のAVリンクです。
後ろは、単純なAVです。

あとは、ボディの塗装とマウントですね。


関連記事



blogtop01.gif
07 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

06

08


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login