Category: ラジコン > CR-01 Ver.1 Carbon
CR系 rock crawlerとして組み上げて
参りましたこのシャーシですが、
コレで見納めとなりますので、
きちんと記録しておくことにしました。

最終形態として、手を入れた状態です。

バッテリーは後ろにマウント。
バランス取りと、スッキリ置ける場所なので。

3-5A BEC、マンバ25、FM40MHz

ショック取付位置を外側に移動。

足上げは、従来よりも少し多めに設定。

ナックルの引き回しを上側に変更。
見た目は悪いのですが、サーボホーンが岩にあたり、
傷だらけになっているので。

ちょっと飽きてきました。このボディ。

ホイルベースは、300mm。
車重、全て込みで1840g。
最低高はシャーシ前側で42mm、後側で45mm。
さすがに車高が低すぎて使い物にならないです。


で、なぜ、このシャーシが見納めかというと、
・
・
・
昨晩、ふと目が覚めると、
枕元にラジコン神、ラジ男様が・・・・。
ラジ男が(早くも呼び捨て)言うには、
センターシャーシの幅を狭くして、長さも詰めるべきだと・・・。
全知全能のラジコン神
ラジ男(別名ロッキーラジコンボーイ)が言うのだから間違いない。
さっそくVer.2の作成に取りかかるのです。
------------------------------
カテゴリーもVer.2へ移行致します。
CR系 rock crawler V1
↓
CR系 rock crawler V2
参りましたこのシャーシですが、
コレで見納めとなりますので、
きちんと記録しておくことにしました。

最終形態として、手を入れた状態です。

バッテリーは後ろにマウント。
バランス取りと、スッキリ置ける場所なので。

3-5A BEC、マンバ25、FM40MHz

ショック取付位置を外側に移動。

足上げは、従来よりも少し多めに設定。

ナックルの引き回しを上側に変更。
見た目は悪いのですが、サーボホーンが岩にあたり、
傷だらけになっているので。

ちょっと飽きてきました。このボディ。

ホイルベースは、300mm。
車重、全て込みで1840g。
最低高はシャーシ前側で42mm、後側で45mm。
さすがに車高が低すぎて使い物にならないです。


で、なぜ、このシャーシが見納めかというと、
・
・
・
昨晩、ふと目が覚めると、
枕元にラジコン神、ラジ男様が・・・・。
ラジ男が(早くも呼び捨て)言うには、
センターシャーシの幅を狭くして、長さも詰めるべきだと・・・。
全知全能のラジコン神
ラジ男(別名
さっそくVer.2の作成に取りかかるのです。
------------------------------
カテゴリーもVer.2へ移行致します。
CR系 rock crawler V1
↓
CR系 rock crawler V2
- 関連記事
昨晩出てきたラジコン神を
うろ覚えでロッキーと呼んでいましたが、
全然違いました。
まず、ロッキーは、
ラジコンロッキーではなく。
ファミコンロッキーです。(コロコロコミック)

で、本命の神はこちら。

ラジコンボーイです。(コロコロコミック)
スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン
を誕生させた、
伝説のラジコン漫画で、これらのドラゴンシリーズは、
ホーネット用のスペアボディとして誌上販売されていました。
私は、たしか、サンダードラゴンを買いました。
持っていたRCは、ファルコンで、
うまく載らなかったような気がしますが、
なにせ20年以上も前のことなので、記憶が曖昧です。
(当時のセメント抵抗は熱かったですね。)
ちなみに、

ラジコンリッキーというのもいますが、
同作者の後続作品です。
(まゆ毛つながってますよ。)
凄くかっこ悪いですね。
ラジコンボーイが17巻までつづき、
その後に、連載されたのですが、
2巻で完結しています。
主人公の設定ミスでしょうね。


タミヤ 58403ファイヤードラゴン(2008)
うろ覚えでロッキーと呼んでいましたが、
全然違いました。
まず、ロッキーは、
ラジコンロッキーではなく。
ファミコンロッキーです。(コロコロコミック)

で、本命の神はこちら。

ラジコンボーイです。(コロコロコミック)
スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン
を誕生させた、
伝説のラジコン漫画で、これらのドラゴンシリーズは、
ホーネット用のスペアボディとして誌上販売されていました。
私は、たしか、サンダードラゴンを買いました。
持っていたRCは、ファルコンで、
うまく載らなかったような気がしますが、
なにせ20年以上も前のことなので、記憶が曖昧です。
(当時のセメント抵抗は熱かったですね。)
ちなみに、

ラジコンリッキーというのもいますが、
同作者の後続作品です。
(まゆ毛つながってますよ。)
凄くかっこ悪いですね。
ラジコンボーイが17巻までつづき、
その後に、連載されたのですが、
2巻で完結しています。
主人公の設定ミスでしょうね。


タミヤ 58403ファイヤードラゴン(2008)
