
RCTRAXさんより、新商品のご案内がありました。
アールシートラックス オリジナルパーツです。
なんと、ぜーんぶCR-01に使える、またはCR-01専用パーツです。
詳細は

CRAWLER PARTSページ
注目の全容をご紹介。
まずはこちら、

アルミ ビードロックホイールです。
ブラウンアルマイト?は珍しいですね。渋いです。
CR-01純正と同じオフセットで
ビードロックリング共用可能と言ったところでしょうか?
※追記 純正プラリングは使用不可だそうです。
つづいてこちら、


CR-01純正ホイルに装着可能なビードロックリングです。
上記のアルミホイルにも装着可能かと思われます。
※装着可能だそうです。
来ましたよ。オレンジ。
これで、AX10用のオレンジパーツを流用することなく、
オレンジなCR-01に一歩近付きますね。
(そーですよ、青はいらないんです。)
8月下旬には、

TAMIYA CR-01用
アルミ モーターシャフトロング シルバー
と
TAMIYA CR-01用
アルミ モーターシャフトロング ハードアルマイト
が発売予定です。
伸縮可能な、金属製のプロペラシャフト(ドライブシャフト)です。
CR-01キットの最大の欠点でもあるペラシャの捻れ、
ポン付け可能なシャフトの登場は嬉しい限りです。
伸縮幅は、101mm~144mmとかなり長くできます。
(もちろん短く使うのもOK。伸縮式ですから。)
ロングというだけあって純正には長いです。
純正サイズもラインナップされると予想されます。
こちらも8月下旬です。

※ベンドアームに変更になったようです。
TAMIYA CR-01用
アルミ サスアームセットロング
シルバーとハードアルマイトがあります。
(写真はハードアルマイト)
アッパーアーム75mm エンドねじきりM3
ローアーアーム95mm エンドねじきりM3
こちらも、ロングですから、長いです。
素組みでホイルベース355mmだそうですが、
317mmサイズも発売予定だそうです。
最後も8月下旬発売で、

アルミ&ステンレス ホイールワイドアダプター
片側で+20mmワイド=両サイド+40mm
おそらく、軸材がステンレスだと思われますので、
耐久面でも評価できそうなパーツですね。
どの商品も、仕上がり具合が凄くきれいですね。
まだ、試作品段階の物もあるようですが、
現物を早く見てみたいですね。
プロモーションビデオ
ラダー残しで純正の面影を残しながらも、凄い走破性ですね。
サーボベッドも発売予定でしょうか。
購入は、

RCTRAX Yahooストアー
からになると思われます。
※初回生産分は、販売店優先だそうです。
続報はこちら
- 関連記事
-
- Axial (2008/07/16)
- 電源 (2008/07/26)
- あれとこれ (2008/07/28)
- RCTRAX CR-01パーツ (2008/08/06)
- CR-01 社外パーツ (2008/08/22)
- CR-01 社外パーツ (2008/08/24)
- パーマボディがお安いです。 (2008/08/30)
