Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon

左右のナックルを、それぞれのサーボで稼働させる方式。
ステアリングリンゲージ?(ナックル同士をつなぐ棒)がないので、
障害物に当たらない。
片方ずつを負担するので、負荷が軽減。
ミキシングして、左右のサーボの切れ角を変えて使えればなお良いのですが、
(外輪側だけ大きく切れるとか)
左右の動作ごとにそれぞれのサーボに違う動きをさせなくてはいけないので、
ちょっと無理っぽいです。
サーボホーンの取付位置によって、左右の切れ具合は調整できますね。

ただ、サーボが大きくて、どうしても前に飛び出してしまいます。

現状は、極限まで後に逃がして、
フロントの出っ張りを減らしているのですが、
2サーボにしたら、ショックが付かなくなってしまいますね。
下り終わったところでの、丸い岩。
こいつに対抗するには、フロントの出っ張り解消が必須です。
サーボを下向き横置きにすればいけるかも。

でも、前から見たら、きっとカッコ悪ですね。
何より、サーボ2つ用意するお金がありません。
- 関連記事
