2008年08月18日 - つくれ!!参参参板金 -

 

ホーンとペラシャと三段崖。


Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
ついに導入となった、

rakufav.gifサンワ ERG-VZサーボ

絶好調です。
シャキッと切れるし、パワフルです。
例のサーボより遙かにトルクがあります。

でも、サンワのサーボって、
FUTABA系のサーボホーンが付かないそうです。

で、調べてみると、JRプロポやKOプロポと共通らしいので、
高崎○ミーで物色。


発見。
080818cv1.jpg
JR製のアルミサーボホーンA

3Racingのサーボホーンダブルアーム KO,サンワ用
(シングルアームもあるようです。)
です。

で、驚きの画像。
080818cv2.jpg
上のが、3レーシング製のサーボホーン。
サンワの純正サーボホーンと穴の位置は同じです。
下のが、JRオプションホーン、で、でかい。
一番近い穴で、純正の一番遠い穴に相当します。
プロポの設定120%でも切れ角が足りてないので、
負荷増覚悟で穴の位置を遠いところにしたいと思います。

080818cv3.jpg
ちなみに、両側から六角ボルトで締め込んで、
保持力アップの優れものです。

で、取り付けてみました。
080818cv4.jpg
さすがにでかすぎたので、
上2つの穴は切り落としました。
ついでに、ステアリングリンクも角棒で新造。

080818cv5.jpg
せっかくなので、SQUAREの
アルミボス付皿ワッシャーを導入。
いつもビスを締めすぎて耳を砕いてしまうので。
しっかりとサーボを保持してくれます。好印象。

080818cv6.jpg 080818cv7.jpg
ねじれたプロペラシャフトは、
メス・オス・メスで再構築。
オスの見えている部分が多いいと、
ねじれてしまうようなので、
出来るだけ隠してみました。


で、
ですよ。
ココまで弄ると、
試走してみたくなりませんか?

さっそく、辞表を提出して、ONI-ROCKへ。
080818cv8.jpg
njrさんと一緒にコソ練。
この後、偶然IRONHEADさんも合流。

で、三段崖行ってみました。



やったぜ、初登頂。
15分かけて、3回しか登れませんでした。


関連記事



blogtop01.gif
08 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

07

09


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login