2008年08月25日 - つくれ!!参参参板金 -

 

型紙配布


Category: ペパクラ > クロボンX1 済
PCトラブルとともに紛失していた画像データが、
某国でDL出来ましたので、
回収させて頂き配布することが出来るようになりました。

080825qq1q.jpg

SDクロスボーンガンダムの型紙については
ギャラリーページより配布を再開致します。


関連記事

サムライオフローダー


Category: ラジコン > ラジコン雑記
以前から話題になっていたSpeed Way Pal製の
Mシャーシボディの詳細が公開されていました。

080825rr1.jpg
いわゆるジムニーのボディです。
2.2クローラーにぴったりのMシャーシサイズです。
というか、もともとMシャーシ用です。

080825rr2.jpg
フェンダーまわりをカットしてクローラーに。
080825rr3.jpg
そのまま使ってMシャーシに。

アルミパイプでバンパー付けたら格好いいですね。
後部座席は、布製幌をイメージしているようですから、
ここにもロールゲージ組みたいですね。


関連記事

Competition


Category: ラジコン > ラジコン雑記
レギュレーションについて、
USRCCA Official R/C Rock Crawling Competition Rules(2008)
を確認してみました。

コースのペナルティについては
Reverse: 1 point
バック(タイヤが乗り物を後方に動かすか、
または反対の方向に回転した場合)
Gate Marker: 10 points
ゲートマーカーに車、操縦者が触れた場合
Boundary Marker: 10 points
境界マーカーに車、操縦者が触れた場合
Rollover: 5 points
横転
Vehicle Touch: 10 points
操縦者の一部が車に触れてしまった場合

1ゲートあたりの加点は20点までとし、
その時点で、ゲートの向こうに移動される。
1コースあたりの加点は40点までとし、
その時点でコースから除外される。
ゲートを1つ通過するごとにマイナス1 point。

とのことです。

うちは境界マーカーは使わないと思います。
ゲート通過点はあまり意味がないような気がします。
バックの距離は規定されておらず、
タイヤが逆回転した時点でペナのようです。
また、タイヤが正転、または静止した状態で、
後方に滑るのはOKのように読めます。
てことは、ニュートラルで下がって来ちゃうとアウト。
追記によれば前進するまでは再度バックしても1バック。

車両については、
2.2クラスは、
ホイルベース31.7cm・車幅31.7cm
操舵は2ホイール 2WS
ボディサイズ:全長20.32cm・全幅7.62cm・全高9.525cm

とのことです。

バーグが流行っている影響でしょうか?
2モーター駆動は禁止されていないようです。
(195さん よかったですね)
ボディも1/10とは明記せず(今年から)に、寸法で規定しているようです。
というか、
シェビーの高さ9cmしかありません。
レギュ違反だ。涙
ビニテでサイドステップ着けましょうか。

というか、チューバーなどもあるので、シャーシ下端から、
ボディトップまでの寸法を規定した方が良さそうですが。




こんなの参考にして、
そろそろFLOCKS!!のレギュレーション決めていきましょうか。


直訳な上に、全文を訳していないので、不足部分もありそうです。
英語が読める方は、英語での全文を以下に載せておきますので、
読んでみてください。
(長文です。)



 

関連記事



blogtop01.gif
08 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

07

09


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login