2008年09月01日 - つくれ!!参参参板金 -

 

ニューパーツ


Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
080901a1.jpg
トルクツイストによるドループショックのバタつきが気になっていたので、
Oリングを注文しておきました。
昨日の試走に間に合わなかったのが残念です。
堅さとか、よく分からなかったので、雰囲気で注文しました。

それからニューサーボ
080901a2.jpg
ハイテック HS-5955TG
トルク(4.8v/6.0v) 18.0kg・cm / 24.0kg・cm
スピード(4.8v/6.0v) 0.19sec・60°/0.15sec・60°
チタンギアの憎いヤツです。
洛西の決算セールで9000円でした。

ギアがチタンであるということ
それだけで、サーボを変えました。

080901a3.jpg
なんか、すごいサーボホーンが付いてきました。
一番左がよくあるサイズです。(これも同梱品)
装着中(下から2番目の長さ)の物を含め4つ入っていました。
繊維が含まれているのか、固く丈夫です。

さすがにトルク不足は感じませんが、
ナックルアームの貧弱さが目立ちます。
やっぱりアルミ化でしょうか。

過剰なトルクが掛かったときには、
ロッドエンドがすっぽ抜けると思うので、
セイバーはつけない方向で良しと言い聞かせます。

サーボがトルク不足で動かないくらいなら、
ナックルアームがボッキリ折れる方が、
潔いし、ブログのネタとしても◎ですね。

10/18追記
ノイズがひどく、チャタリングも治まらないので、
修理に出しましたが、お金がかかるので別のサーボにしました。
カーボンデッキとの相性もあるのかもしれません。


関連記事

RCTRAX情報


Category: ラジコン > RC製品情報
現在、大注目の国内産CR-01パーツメーカー、
RCTRAXさんの更新情報です。

パーツカタログの第1弾がアップされています。
080901sa1.jpg
詳細はリンク先にてご確認頂けますが、
アルミサーボマウントにロアリンゲージマウント、
センス良すぎです。

ホイルにしろ、アルミパーツにしろ、
いつも海外メーカーさんの物が多く、
海外のフォーラムなんかで、紹介された物を
後発で使うって事が多いですが、
RCTRAXさんは国内メーカーさんですから、
一番乗りで装着できるのは魅力的ですね。



動画もアップされています。
ボディが載っていますね。
ラダー残しのCR-01にプロラインのROCKSTARです。
すごいマッチしますね。
※ロックスターではないようです。

クロ場もすごくないですか?
柱脚は日本っぽいですが、木々は南国風ですね。
必見です。


関連記事



blogtop01.gif
09 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login