Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon

TEKINのFX-Rに決定です。
理由はいくつかあります。
国内だと、ブラシモーターアンプの情報が
やや少ないように感じたので、
参考になればと筆汚ししときます。
(いつかくるブラシモーターブームのために 笑)
まずは、本体のみで設定変更が出来ること。
(別売りのホットワイヤーを使えばさらに設定項目が増えます。)
クロ場で、ドラッグブレーキ効き過ぎて困ったよ。
って経験ありませんか?
ノートPCとキャッスルリンクがあるから困らない?
そんなかたには関係ない話ですね。
FX-Rだと、本体の2つのボタンで11段階に変更できます。
(ホットワイヤーとPC使用で100段階)
アクセルを離したときに、急激なドラッグブレーキでシャフトがネチ切れませんか?
FX-Rだと、プッシュコントロール(アンチドラッグ)を11段階に調整できます。
もちろん、本体のみで。
(この機能は、前進からニュートラルに
すると少しパワーがかかります。
そのパワーがかかる時間を調整します。)
あとは、リニアバック(ブレーキ無しで即バック)と
リポ用電圧カットオフが付いていますから、文句なしです。
リポ2セルで12Tモーターまでいけますから、
多い日も安心ではないでしょうか?
くわしくは、Exa RCさんにて。
べつに、広告費もらってる訳じゃありませんよ。
自費で買います。
でも、貰えるのなら頂きたいのですがいかがでしょうか?笑
- 関連記事
明日はコンペなので、県内の岩場を探し、武者修行することに。

素敵な岩質です。

ちょっと激しすぎる気もします。

頂上に謎の建造物発見。

ほどよい感じ。

ん?先客のランクルでしょうか?

ここは楽しそう。あれ?黒い生き物発見。

先輩クローラーが休憩中に水浴びされてます。

ここも攻めがいがありそうです。

が、先客が多く、断念。

本日最大の難所。
玉岩なので、足が掛かりづらく、
登頂困難です。
モンモン背負ったかたがいらっしゃいますが、
お気になさらず。

帰りのレストランにて。

素敵な岩質です。

ちょっと激しすぎる気もします。

頂上に謎の建造物発見。

ほどよい感じ。

ん?先客のランクルでしょうか?

ここは楽しそう。あれ?黒い生き物発見。

先輩クローラーが休憩中に水浴びされてます。

ここも攻めがいがありそうです。

が、先客が多く、断念。

本日最大の難所。
玉岩なので、足が掛かりづらく、
登頂困難です。
モンモン背負ったかたがいらっしゃいますが、
お気になさらず。

帰りのレストランにて。
