Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
この間作ったボディ。

載せてみると何となくしっくり来ません。
せっかく作ったので、装着せずに
飾っておくことにします。
で、
以前購入しておいたエンルートのバハロングの出番。
(1200円で買った翌週にセールで900円)

こんなイメージで、作りたいです。
センターの火はオレンジで輪郭はブラシでぼかしたいです。
サイドの火はクロームで影をつけたいです。
全体はやっぱりオレンジ。
黒とのツートンで。

載せてみると何となくしっくり来ません。
せっかく作ったので、装着せずに
飾っておくことにします。
で、
以前購入しておいたエンルートのバハロングの出番。
(1200円で買った翌週にセールで900円)

こんなイメージで、作りたいです。
センターの火はオレンジで輪郭はブラシでぼかしたいです。
サイドの火はクロームで影をつけたいです。
全体はやっぱりオレンジ。
黒とのツートンで。
- 関連記事

試行錯誤の記録です。
最終的にうまくいかないことも考えられます。
そりゃむりじゃね?とか突っ込みながらも、
よりよい方法があったら教えてください。
(特に塗料関係、無知です。)

『空気圧足りてねーぞコラ』
のお時間です。
本日は、Flameパターンのマスキングを作るの巻ですね。

塗料の色がよく見えませんので。
最後に剥ぐのが気持ちいいんだという、フェチの方はその方法で行くべきでしょう。

透明なテープを貼ってそこに油性マジックで書き込みます。

透明梱包テープ

ステッカーの内張編でも使用しますので、
常にストックしておきましょう。
(側面にホコリが付かないように保管します。)









もちろん、コレを手で切るのは大変ですから、
機械にカットして頂きます。


次回、明日に向かって走れ 第2話
『憎いあんちくしょうの消える魔球』の巻
こうご期待。



アクリルカラーのクリアをうっすら吹いた分には
問題ありませんでしたが、
全体に吹くとなると、どんなもんでしょう。

その2へつづく
- 関連記事
