2008年10月07日 - つくれ!!参参参板金 -

 

エアブラシ塗装2


Category: ラジコン > ラジコン雑記
前回の続き

めんどくさくなったので、カッパと牛は省略です。

アクリル絵の具でも、下地にエンジンスプレーのクリアーを吹いてやって、
rakufav.gif
最後にポリカカラーできちっと裏打ちしてやれば、
塗膜のサンドイッチ効果で何とかなりそうです。

ポリカスプレーは調合が出来ないので、
とりあえず、ファスカラーとリキテックス
rakufav.gif rakufav.gif
を入手してみようと思います。




前回作成したFlameパターンのデータを元に
rakufav.gifステカを使ってマスキングを作成しました。
081007nn2.jpg

081007nn3.jpg

合わせて、rakufav.gif手作りステッカー用紙でステッカーを作成。
081007nn1.jpg
付属の保護シールは使いませんでした。

表面にrakufav.gifnitoms透明両面テープを貼ってから、
081007nn4.jpg
カッターで切り抜きます。
081007nn5.jpg
このrakufav.gifオルファのアートナイフの切れ味が大事です。

081007nn6.jpg
ボディの内側からステッカーを貼ります。
どうですこの透明度。さすがニトムズさん。
このシールは塗料を通さないので、
裏に透明テープを貼らなくても大丈夫です。
最後に裏打ちで、台紙を剥がして粘着面に塗装してしまう予定です。

で、他のマスキングも貼ります。
複雑なマスキングは、台紙から剥がすと崩れるので、
rakufav.gifアプリケーションシートに写してから貼り付けます。
余分な所はrakufav.gifマスキングテープで隠します。
081007nn7.jpg
まずは、サイドの炎を、鏡面の銀色に仕上げます。
とりあえず、rakufav.gifサテンシルバーアルマイト
ビンに集めてエアブラシで吹いてみようと思います。

その3へつづく


関連記事



blogtop01.gif
10 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login