2008年10月11日 - つくれ!!参参参板金 -

 

トルクツイスターズ


Category: ラジコン > ラジコン雑記
ドループのトルクツイストについて

”プロペラシャフトの回転によって、アクスルが回されて起こる。”
と思っていたのですが、
プロペラシャフトの回転方向と、ツイストの起こる方向、
逆でしょ。って言われて驚きました。
ペラシャは時計回りなのに、アクスルは反時計回り(右足上がり)だ。

081011gc1.jpg
坂道でのトルクツイスト検証。
60度程度の合板を登ろうとすると、
081011gc2.jpg
右の前輪が上がってきてしまいます。
残りの3輪で登っている状態です。
コレを0に近づけることを目的として検証中です。
もちろんマイナス(トラクション増)まで持ていければ文句なしですが。

さて、この右足上がりの状態、
その際のショックの状況をご覧ください。
081011gc3.jpg
右側のショックが伸びています。
081011gc4.jpg
右足が上がっているのに、右のショックは伸びる方向に動いています。
もしアクスル自体が回転する事によって右足が上がるなら、
右ショックは伸びないはずです。
しかも、プロペラシャフトの回転方向は時計回りで、
右足が浮く方向に力が掛かるのが理解できません。

ちなみに、その際の後輪。
081011gc5.jpg
こちらも、右側のショックが伸びています。
プロペラシャフトの回転方向はやはり時計回りですから、
右ショックが伸びるのが理解できません。

081011gc6.jpg
大げさに表現するとこうです。
前後輪の右側が伸びています。
(コイルオーバーなら左のショックが縮むということでしょうか)
直進時に起きるツイストと同じですね。


ここで、後輪を手(足)で押さえて負荷を与えてみましょう。



マシンが立ち上がった時には、後輪のトラクションが強くなりますので、
後輪を押さえることで疑似トルクツイストを起こすことが出来ます。

この動画を見る限り、回転したシャーシにつられるように
前輪が浮き始めるように見えますが、どうでしょうか?


このときに、タイヤを押さえられたマシンは、
タイヤ・プロペラシャフト・センターギア・スパーまでが、
一体となって静止します。

強くスロットルを握れば、ピニオンが回り始め、
静止しているスパーのまわりを滑るように動き始めます。

ピニオンにはモーターが付いており、
モーターはシャーシにつながっていますので、
シャーシがねじれるように動いていく。

この理屈から、シャーシの上部が左に転けるのを防ぐリンク、
=左に引っ張られるのを押さえるリンク(A型)
また、Aの高さ方向の角度も重要であることが解って来ました。
(実証・被験車提供:njrさん)

追記
正確に言えば、トルクツイストではなく、
低速時、発進時に起こる、坂道での右足上がり現象です。
プロペラシャフトによる、作用反作用で起こるトルクツイストとは
やや異質の物のように思えます。


関連記事

トルクツイスターズ外伝


Category: ラジコン > ラジコン雑記
これでどうだ!
081011hhq1.jpg



関連記事

FLOCKS!!会議開催


Category: ラジコン > ラジコン雑記
県内某所にて、FLOCKS!!会議が開催されました。
雑酒慣れした体には、ナマ中はあまりにもうますぎて、
会議内容は全く記録されておりませんでした。

081011kk1.jpg

本会議決定事項を元に、ONIコンペの要項を作成するらしいです。
頑張ってください。

トルクツイストは酒のつまみになるらしい。

参加者
IRONHEAD BASEHEAD 331 34 島工房 AKA 参参参


追記
クローリング居酒屋 FLOCKS!! 近日オープン


関連記事



blogtop01.gif
10 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login