2009年01月10日 - つくれ!!参参参板金 -

 

RCTRAX新製品情報


Category: ラジコン > RC製品情報
RCTRAXさんから、新商品が紹介されています。

090110qq1.jpg
CR-01用モーター縦置きマウント
TCR-mmount
RCTRAXフレームセット用 3980円
090110qq4.jpg
今後発売予定のフレーム専用のマウントだそうです。
底から留めるタイプのようですから、
メカプレートさえ自作できれば、
旧式のフレーム(TCR-cx101)でも使えると思います。

RCTRAX クローラーフレームセット 9800円
TCR-frame02
090110qq5.jpg
リンクもセットでの販売でしょうか。
CLチャレンジャーにつけたのがすごく格好いいです。
チューバーベースにちょうど良さそうなシャーシなので、
これをもとにチューバーを作り直して、
CLロックレーサーを完成させたら格好良さそうです。

金属ホーシングが出たら、2.2に改造してもいいなぁ。

090110qq2.jpg
アルミ&ステンレス ワイドアダプター +10mm
TCR-dadapt10
4個セット 3600円
HBなどの大径タイヤが干渉するので、
10mmワイドナーが欲しいって人、
意外と多いいんじゃないでしょうか。
このタイプは、アクスルが純正のままで良いので、お手軽ですね。

090110qq3.jpg
クローラー用 6mm ボールエンド
TCR-6mmend
10個 380円
タミヤ用の6mmタイプですね。
可動範囲も大きそうなので、
CR純正から交換するには良いですね。

あらかたのパーツはラインナップされたと思うので、
全部組み込んだ完成品CRを見てみたいですね。


関連記事

3セルのゆくえ


Category: ラジコン > ラジコン雑記
先日購入した3セルリポですが、
走行用に使うのはやめました。

理由としては、
・1050mAだと、2本じゃ足りない
・モンスターパワーでマシンボロボロ
・フルスロットルに頼ってライン取りが煩雑に
などがあるのですが、
何よりも、FX-Rに3セルは厳しいようです。
メーカーでは35Tまでのブラシモーターは
3セルで使用可能と言うことですが、
日本語の取説を見せてもらうと
3セルは推奨していません。

確かに35Tまでとなると、現状50Tを使用していますので、
あまりゆとりのある数値ではありませんね。
サーボを別経路で電源供給しないと、
アンプの安全装置?が働いて動かなくなってしまいました。
(かなりサーボをこじる状態で前進した場合のみ)

ちなみにサーボを完全別経路で動作させると、
外部BECのノイズの影響が大きく出てしまうので、
良質な外部BECを用意する必要がありそうでした。

FX-Rに3セルを使用していて、
問題なく動いている方がいらっしゃいましたら、
モーターのターン数、外部BECの有無、等ご報告ください。

で、3セルリポは、
090110xx1.jpg
プロポ用にコネクタを付けてみました。
今まで使用していた1300mAでも、数日遊べたので、
1050mAでも充分遊べると思います。
(同容量のニッ水よりも遙かに使用可能時間が長いのです。軽いですし。)

30Cの高放電対応タイプですが、プロポに使って大丈夫でしょうか。
電気苦手なのでよく分かりませんが、大は小を兼ねそうな感じで。

090110xx2.jpg
少し容量が減りましたが、厚さが薄くなったので、
プロポにスッポリ入るようになりました。
1300mAは予備用として使用。
2ピンも残してあるので、いざとなったら走行用に。

追記2009.1.27
FX-Rのストール現象ですが、
CC BECを導入して、3セルを使用した所、
問題なく走行できました。



関連記事



blogtop01.gif
01 2009
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

12

02


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login