Category: ラジコン > CR-01 V4 COIL
最近、前掻きが流行ですね。
141さんのAX10のようにデフのギア比を
交換できるようなパーツも見つからないので・・・、

(車高F50mm - R60mm)
以前考えたモノの、異径タイヤのラインナップが無く断念した案。
ROVERの発売で可能になりました。
ROVER45cm : 旧ロッシ40cm
ほんの気持ち程度の比率なので、
効果は無いかもしれませんね。
なにより、かっこ悪いです・・・・・・。
リアが大きいならともかく、
フロントタイヤが大きい車なんて・・・・。
かっこ悪いうえに、気色悪い。
ついでだったので、
前後ともウエイト無しでホイルを組みました。

重いタイヤをブン回すと、
ドライブシャフトとホイルアクスルがすぐ痛みます。
タイヤが軽くなった分の240gは、
ホーシングに貼り付けました。
ダックのパワーテープミニが見つからずに、
バナー用の赤テープで巻いて仕上げましたが、
こちらもかっこ悪いです。涙
ホイルの高い位置のオモリが減った分、
横立ちが安定。90度以上で横立ちしました。
(ボディとバッテリー装着状態)

が、この状態で走り出せるわけでもないので、
何の意味もありませんね。
疲れからか、全体的に自虐的です。笑
昨日、アップしなかったモーターのようす

やはり、290モーター27Tで行こうと思います。
まだまだ、ペラ車で頑張ります。
MOAも、もちろん組んでいきます。
141さんのAX10のようにデフのギア比を
交換できるようなパーツも見つからないので・・・、

(車高F50mm - R60mm)
以前考えたモノの、異径タイヤのラインナップが無く断念した案。
ROVERの発売で可能になりました。
ROVER45cm : 旧ロッシ40cm
ほんの気持ち程度の比率なので、
効果は無いかもしれませんね。
なにより、かっこ悪いです・・・・・・。
リアが大きいならともかく、
フロントタイヤが大きい車なんて・・・・。
かっこ悪いうえに、気色悪い。
ついでだったので、
前後ともウエイト無しでホイルを組みました。

重いタイヤをブン回すと、
ドライブシャフトとホイルアクスルがすぐ痛みます。
タイヤが軽くなった分の240gは、
ホーシングに貼り付けました。
ダックのパワーテープミニが見つからずに、
バナー用の赤テープで巻いて仕上げましたが、
こちらもかっこ悪いです。涙
ホイルの高い位置のオモリが減った分、
横立ちが安定。90度以上で横立ちしました。
(ボディとバッテリー装着状態)

が、この状態で走り出せるわけでもないので、
何の意味もありませんね。
疲れからか、全体的に自虐的です。笑
昨日、アップしなかったモーターのようす

やはり、290モーター27Tで行こうと思います。
まだまだ、ペラ車で頑張ります。
MOAも、もちろん組んでいきます。
- 関連記事
