2009年10月 - つくれ!!参参参板金 -

 

投稿作品紹介 武者77


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
091006aq2.jpg

091006aq1.jpg

素人さんより投稿頂きました。
色紙と違って、鮮やかですね。
個人的にはコチラのほうが好きです。
薙刀送りましたので、よろしければ作ってみて下さい。

今設計している武者は
プリンタ着色バージョンにしようかなぁと思っています。
切り口のリタッチだけすれば、
色紙と比べても遜色はないと思います。


関連記事

投稿作品紹介 武者78


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
091007gg2.jpg

091007gg1.jpg

ようすけ君が作成し、親御さんが投稿してくれました。
なんと小学4年生。

うちの子は2年生ですが、
我が輩のペパクラ作ってくれる日が来るかなぁ。
(三国伝は自分で組み立てたりしているので、
SDガンダムに興味あることは確認できました。)


なぎなたのかたがみを送りました。
よかったら作ってみて下さい。
うまくいったら、写真を送ってね。
ようすけ君、投稿ありがとうございました。


関連記事

ベジタブルバーガー マッシュルーム


Category: その他 > 物 欲
ベジタブルバーガー マッシュルーム
というか、むしろキノコ。

091011.jpg

フレッシュネスバーガーの新作だそうです。

キノコ好きの私としては、
食べずにはいられません。

だって、肉の替わりに、巨大キノコ1個が挟まっているんですよ。

群馬で食べられないのか探した所、
ありました

なんと、出産祝いに近日訪ねる予定の友人宅のすぐそばに。
さっそく喰って来ます。


関連記事

マッシュルーム 試食


Category: その他 > 物 欲
091018sa.jpg
ということで、食べてきました。

サイズは通常のハンバーガー。
パテはキノコがひとつ。

椎茸と同じような味ですが、
軸の部分がすごく太いです。
ポートベローというキノコだそうです。

豆腐のバーガーもおいしかったです。

食べ物ネタは記事にしないと決めていたのですが、
あまりのインパクトに負けて、記事にしちゃいました。

詳しくはフレッシュネスバーガーにて。


関連記事

iPhone ケース


Category: その他 > iPhone&iPad
iPhoneを買ったものの、
日に日に擦り傷が増えていくのが気になります。
タッチパネルはかなり硬度が高いようで、
指紋こそ大量に付きますが、傷は皆無。

問題は背面パネル。
JoJoに傷が増えていきます。

やはり、保護のためのケースやカバーを購入したいです。
万が一、落としたときにも効果が期待できるでしょうしね。

現物を店頭で見られる機会も少ないので、
ネットで探してみました。

以下、購入候補です。


定番のポリカ製
色は9色
ストラップ穴は魅力


衝撃に強そうなシリコン系
充電コネクター部分に別体カバーがつきます
HOMEボタンが樹脂製で出っぱるのが面白い
色は10色


ポリカ製
カメラのプリントが良い感じ


ポリカと厚さ0.6mmのシリコン皮膜で
スクリーン以外をすべて覆うそうです
コネクタ部にはキャップあり


衝撃に強そうなラバー
7色
無骨なデザインが好み
ちょっと厚くなるけど、
ポケットに突っ込むならありかな


はいキター
ワンピーススキン
3色


休みの日は防水ケースもありだなー
もちろん入れたまま操作可能だそうな


メタリックな色合いがかっこいい
12色
銀か黄色が購入候補


横開きのレザーケース
レザーも格好いいなぁ
5色


レザーと言えば、
こちらはケースではなく入れ物ですが
かっこいいです
財布と一体になってたら大きくてもいいなぁ


こちらはぶらさげるだけですが、
充電コネクタ横のネジを使って取り付け
それでも充電コネクタは刺さるようです
ケースとの併用で是非つけてみたい一品


かわいい系
11色で
天使と悪魔あり
タッチパネル側の造形も面白い
これは嫁さん用かな


ポリカに本皮の高級仕上げ
白と黒
本体が黒ならこれ買ったなぁ


シリコン系ながら、デザインと色がいい
6色


激安なので、それなりっぽいけど
気分転換にはおもしろそう
38種類


ポリカ製
こういうのも好き


これはいい
ポリカ製のケースですが
マクロレンズが搭載されています
スライド式で通常撮影も可能
かなり欲しいです



うーん なやみます。
なにかいいケースあったら教えて下さい。


関連記事

投稿作品紹介 武者79


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
091021nn2.jpg
saiさんより頂きました。

海外の方の場合、量販店で色紙を入手することは困難なようですね。
専門店で購入するのは手間でしょうから、
プリンタで色を出せる方が親切かもしれませんね。
次回作は紙による色分けは無しで、
プリンタ着色で配布してみようと思います。


関連記事

ガンプラガンプラ


Category: その他 > 物 欲
091025fq2.jpg
機動戦士ガンダム30th ガンプラプレミアムBOX (15,750円)

ラメ入りクリアで成形された歴代TVシリーズのガンダムを12体セットに。
数々の思い出が甦る小冊子を付属し、シリアルナンバー入りのプレミアムBOXに収録。

091025fq1.jpg
HG RX-78-2ガンダムVer.G30th プレミアムゴールドVer. (3,000円)

機動戦士ガンダム30周年を記念して発売された「HG ガンダムVer.G30th」を、本体・武器類すべてゴールドコーティングで加工。
新規成形のオリジナルロゴプレート付属、パッケージはシリアルナンバー入り。


との事です。
詳しくはGUNDAM.INFO
予約はプレミアムバンダイ ホビーオンラインショップにて


さっそく金色のガンダムを予約しました。


関連記事


Category: 未分類
本日は群馬県民の日、
子どもはお休みの日です。

県内の公共施設の多くが無料で利用できたりもするいい日です。
そんなわけで、群馬県蚕業試験場へ行ってきました。
通常は、蚕の研究を行う施設なので、
入場することは出来ませんが、
毎年、県民の日には入ることが出来ます。

繭を使った工作などがお気に入りらしく、
昨年に続いての訪問ですが、
実は、子どもたちのお目当ては、
蚕そのものだったのです。

昨年も蚕を頂いてきて飼育したのですが、
嫁さんには不評。
蚕をもらいに行くと言うといやがられるので、
工作体験目当てのフリして同行願った訳ですね。

091028a.jpg

今年は、7種類の蚕を頂きました。
写真は娘の蚕、このほかに息子のものも居ます。
平気で触ってるのがすごいですね。

091028b.jpg
黒いのやら縞々のやら、
イボ付きのやら、半透明のやら。
黄色いのに、普通の白いの、
ちょびひげ付きのやら。笑

半透明のヤツは、桑の葉の色素を分解できないので、
黄色い繭を作るそうです。

なんだかんだと、20匹ほど分けて頂きました。

残念ながら蚕は長い期間飼育できないので、
一時のお付き合いとなりますが、
イモリの夫婦の隣で飼育開始となりました。
(イモリ夫婦も3年以上飼ってますが、まだ子を産みません)

通常、繭ができあがると、繭はゆでられて、
中のさなぎは死んでしまうのですが、
名前まで付けて飼育しているので、
蛾になるまで飼って逃がしてやってます。
今年も蛾になって羽ばたいていくことでしょう。

蛾の飼育なんて・・・・。
微妙な家族ですね。


おまけ
091028c.jpg
天蚕 テンサンをはじめてみました。
野生の蚕の一種で、
すごく高級な緑の繭を作るそうです。
091028d.jpg
子どもたちは、こいつも飼育したかったようなですが、
野生種で、室内での飼育は不可な上、
15cmのヤママユガになるそうです。

デカイ蛾はNGなので、もちろん飼育拒否です。


関連記事



blogtop01.gif
10 2009
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login