2010年03月16日 - つくれ!!参参参板金 -

 

電た●このケース


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
Tiny用に充電の出来る 電た●こ ケースを作ろうと、


坪田パール シガレットケース
100ミリ 14本用 ロング用

コチラを購入。

100316gg1.jpg
もともと510で使用していたPCCの
メカをバラして、仮組。

失敗、充電管理用のLEDが見えなくなってしまいます。
基盤をひっくり返えして、カバーを装着。
100316gg2.jpg
LEDが見えるように窓も作成。

100316gg4.jpg
USBで充電できるように、
端子の穴も開けました。

で、
100316gg3.jpg
完成。

リキッドボトルは、現在検討中なので、
あえて手を着けませんでした。

できあがった感じ・・・・・、
無駄が多いし、手作り感満載・・・・・、
ボツ。

無かったことにします。


関連記事

続 電た●このケース


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
Tiny用の充電機能付き携帯ケース(PCC)ですが、
前作は完成とともにお蔵入りとなり、
やはり510のPCCをベースに作成することにしました。

100317gm1.jpg
右から、
・充電中のバッテリー、
(510用を撮影用に収納しています。)
・アトマイザー&カートリッジ、
・充電済みのバッテリー、
(こちらはちゃんとTiny用)
・3mlのリキッドボトル、
てな感じに納まっています。
(いつかは、モンエナ味のリキッドを自作してみたいです。笑)

Tinyはバッテリーが100mAと小さいので、
数日間の使用から、
スペアバッテリーの携帯は必須と判断。

中身はこんな感じ、
100317gm2.jpg
リキッドボトルは、検討中なので、
木を使って試作しています。
最終的には、ジュラコンなどで作る予定です。

Tinyはバッテリーが短いので、
充電機構自体をかさ上げしてあります。
(510のバッテリーだとフタが閉まらなくなります。)

リキッドボトルですが、
3mlだと使い切るのに1週間近くかかります。
往復の通勤で60分はくわえっぱなしですが、
仕事中は3,4回しか使っていない為でしょうか。
さすがに3日ほど経つとニコチンが抜けてきています。
もっと早く使い切れるサイズの容器を検討したい所です。


Tinyでいけそうなので、
アトマイザーを追加注文しました。
100317gm3.jpg
お気に入りのノンニコチンタバコリキッドも購入。

いっしょに注文したニコチン入り3種は、
ただいま海の上です。

Tinyのバッテリーは売り切れだったのですが、
ちょうど入荷したようなので、
さらに追加注文しました。
オートバッテリーなのに、耐久性も高く、
誤動作がないのが気に入っています。
510に戻るとしても、
バッテリーはTinyで行きたいと思っています。


関連記事



blogtop01.gif
03 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

02

04


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login