新規導入機種です。

2,3日使用したので感想を。
使用するには限界ギリギリの絶妙なサイズ。
1mm太くても、5mm長くても駄目です。
通常の高容量バッテリーだと、
すごくごつくいかにもな感じですが、
このサイズで650mAは素敵です。

Tinyカートマイザーで使用しているので、
510の吸い口で使用するより全長が短くなっていて、
かろうじて くわえたばこも出来ます。
運転中など、不意に両手を使うときに良し。
スイッチは手動、

LEDは白で、スイッチ内に設置されています。
押した感触は、軽いクリック感があり、
わかりやすいです。
機械式のオートスイッチ内蔵の機種が、
発売されてくれると嬉しいですが、
機械式オートスイッチは、
動作に個体差が大きい気がしているので、
最近はマニュアルでも良い気がしてきました。
加熱時間を任意に調整できる利点もあります。
寿命も長いかな?
オート、マニュアルについては、
使用状況や場所によって一長一短です。

USB充電器は専用の物を購入。
650mAに対応して、充電電流も高くなっています。
バッテリーと充電器を併せて、3500円程度。
コレが安いのか高いのか、
私は麻痺してきたので、すごく安く感じます。
重要なのは、バッテリーの持ち。
1時間ぐらいで充電でき、丸一日使えます。
おそらく、6時間は使ったと思いますが、
出力の低下は感じられませんでした。
つまり、充電器やPCCを持ち歩く必要がない。
バッテリーだけ1本持っていれば、
OKというすばらしいスタイルです。

吸える状態のバッテリー1セット
(コレとリキッドだけでも運用可能)
リキッドボトル3mL
(ほぼ1日の使用量)
予備カートマイザー
(断線等故障時に使用)
緊急用Tinyバッテリー
(なにかの時の保険)
カートマイザーのキャップをツメで外せるようにしてあるので、
リキッドを追い充填して使用。
一回充填すれば30分近く吸えるので、
通勤の際、運転中に補充することなく吸い続けられます。
とにかく気に入りました。
しばらくは、コレが常備品です。
もっと良い新製品が見つかるまで

2,3日使用したので感想を。
使用するには限界ギリギリの絶妙なサイズ。
1mm太くても、5mm長くても駄目です。
通常の高容量バッテリーだと、
すごくごつくいかにもな感じですが、
このサイズで650mAは素敵です。

Tinyカートマイザーで使用しているので、
510の吸い口で使用するより全長が短くなっていて、
かろうじて くわえたばこも出来ます。
運転中など、不意に両手を使うときに良し。
スイッチは手動、

LEDは白で、スイッチ内に設置されています。
押した感触は、軽いクリック感があり、
わかりやすいです。
機械式のオートスイッチ内蔵の機種が、
発売されてくれると嬉しいですが、
機械式オートスイッチは、
動作に個体差が大きい気がしているので、
最近はマニュアルでも良い気がしてきました。
加熱時間を任意に調整できる利点もあります。
寿命も長いかな?
オート、マニュアルについては、
使用状況や場所によって一長一短です。

USB充電器は専用の物を購入。
650mAに対応して、充電電流も高くなっています。
バッテリーと充電器を併せて、3500円程度。
コレが安いのか高いのか、
私は麻痺してきたので、すごく安く感じます。
重要なのは、バッテリーの持ち。
1時間ぐらいで充電でき、丸一日使えます。
おそらく、6時間は使ったと思いますが、
出力の低下は感じられませんでした。
つまり、充電器やPCCを持ち歩く必要がない。
バッテリーだけ1本持っていれば、
OKというすばらしいスタイルです。


吸える状態のバッテリー1セット
(コレとリキッドだけでも運用可能)
リキッドボトル3mL
(ほぼ1日の使用量)
予備カートマイザー
(断線等故障時に使用)
緊急用Tinyバッテリー
(なにかの時の保険)
カートマイザーのキャップをツメで外せるようにしてあるので、
リキッドを追い充填して使用。
一回充填すれば30分近く吸えるので、
通勤の際、運転中に補充することなく吸い続けられます。
とにかく気に入りました。
しばらくは、コレが常備品です。
もっと良い新製品が見つかるまで
- 関連記事
薬莢みたいでかっこいい。

じゃあいっそのこと

ヘアライン仕上げ
おまけ

じゃあいっそのこと

ヘアライン仕上げ
おまけ

