eGoじゃ駄目だと結論が出たので、
Tinyのバッテリーを追加注文。
4本で足りているのだが、
1本がハズレのようで、
特定のカートマイザー以外だと、
煙があまり出ない。
購入履歴と当たり状況は、
黒△
黒○
金◎
金◎
黒は、先行購入なので、
寿命も関係しているのかもしれない。

金色の方が、調子の良いいイメージがあるので、
金色を2本追加。
今回の金も2本とも◎。
黒△は封印して、5本体制で臨む。
先日導入した、ねじ込み不要の刺すだけ充電器、
とても調子が良い。
Tinyは他の電子た●こよりも少し細いので、
充電器のゴムパッキンがきつくなるように調整して使用。
が、PC使用中は、かなりヘビースモークになるので、
充電ローテーションがめんどくさい。
1本終わったら次のを刺す。
あーめんどくさい。
残された手はただひとつ・・・・。
アレを注文するしかない。無いのだ。
(続く)
話を戻して、
Tinyにこだわるのは、
あくまでも機械式のオートスイッチが搭載されているから。
510のオートスイッチは、マイクを使用していて、
音による誤動作があるから使えない。
510で機械式オートスイッチ搭載機種があるのなら、
そちらの方が、電池容量も大きいので良い。
eGoも大きいけど、電池容量は魅力的で、
出力が絞っていなければ、使い続けたかった。
現状、
eGo:出力が低く、煙量・味が劣る
510:オートスイッチが誤動作する
Tiny:バッテリー容量が少ない
eGoか510の弱点が補われればそちらが良いが、
現状だと電池切れの早いTinyを使用。
今日まででは、そんな結論。
今回買った金色Tinyは、

LEDが青色。
緑の方が、周囲まできちんと光るので、
吸っているときの視認性は高い。
夜、運転中に吸うとすこぶる目立つ。
追記
よく使う電子た●こ屋さんで、
302という電子た●こが当たった。
近日到着予定なので、
510系以外を初体験出来そうだ。
いつもと文面が違う感じなのは疲れのせい
Tinyのバッテリーを追加注文。
4本で足りているのだが、
1本がハズレのようで、
特定のカートマイザー以外だと、
煙があまり出ない。
購入履歴と当たり状況は、
黒△
黒○
金◎
金◎
黒は、先行購入なので、
寿命も関係しているのかもしれない。

金色の方が、調子の良いいイメージがあるので、
金色を2本追加。
今回の金も2本とも◎。
黒△は封印して、5本体制で臨む。
先日導入した、ねじ込み不要の刺すだけ充電器、
とても調子が良い。
Tinyは他の電子た●こよりも少し細いので、
充電器のゴムパッキンがきつくなるように調整して使用。
が、PC使用中は、かなりヘビースモークになるので、
充電ローテーションがめんどくさい。
1本終わったら次のを刺す。
あーめんどくさい。
残された手はただひとつ・・・・。
アレを注文するしかない。無いのだ。
(続く)
話を戻して、
Tinyにこだわるのは、
あくまでも機械式のオートスイッチが搭載されているから。
510のオートスイッチは、マイクを使用していて、
音による誤動作があるから使えない。
510で機械式オートスイッチ搭載機種があるのなら、
そちらの方が、電池容量も大きいので良い。
eGoも大きいけど、電池容量は魅力的で、
出力が絞っていなければ、使い続けたかった。
現状、
eGo:出力が低く、煙量・味が劣る
510:オートスイッチが誤動作する
Tiny:バッテリー容量が少ない
eGoか510の弱点が補われればそちらが良いが、
現状だと電池切れの早いTinyを使用。
今日まででは、そんな結論。
今回買った金色Tinyは、

LEDが青色。
緑の方が、周囲まできちんと光るので、
吸っているときの視認性は高い。
夜、運転中に吸うとすこぶる目立つ。
追記
よく使う電子た●こ屋さんで、
302という電子た●こが当たった。
近日到着予定なので、
510系以外を初体験出来そうだ。
いつもと文面が違う感じなのは疲れのせい
- 関連記事
