Phoenix Roller Coaster


- 関連記事
-
- ガンダムUC (2010/02/24)
- RG 1/144 RX-78-2ガンダム (2010/03/25)
- ガンダムUC その後 (2010/04/13)
- Phoenix Roller Coaster (2010/05/01)
- ガンプラケータイ (2010/05/18)
- UC (2010/05/31)
- dyson AM01 (2010/05/31)
いつか訪れるであろう、
カートマイザー再使用の限界値・・・・。
ついにその日がやってきたようです。
1つのカートマイザーを1日使って洗浄。
ローテーションで使用して約一ヶ月。
3周目のローテーションに入ったところで、
味も煙も格段に落ちてきました。

超音波洗浄器と重曹で洗浄。
熱線の焦げ付きは綺麗に落ちるものの、
落ちた焦げが逃げる場所が無く、
内部の布に蓄積していったようです。
(以前分解した物と内部の構成が違いました)
Tinyのカートマイザーは、
布やら綿やら、芯やら筒やら、
多重構成の為に、固形状の焦げは
外へと出にくいのですね。
3周使い切ったとしても、
1本150円なので、1日当たり50円。
それに洗浄の手間を入れると、
ちょっとめんどくさいですね。
従来のアトマイザー+カートリッジ形式も
再検討したいところです。
この方式だと、綿無しで、
リキッドをアトマイザーに直接垂らす方法が、
今まででは一番良かったのですが、
リキッドを保持する綿がないと、
10吸引程度でリキッドが切れるので、
まめなリキッド補充が必須になります。
良い点は、カートリッジは壊れるまで再利用可能なところ。
アトマイザーにも寿命はあるものの、
洗浄後の乾燥は非常に早く、手間も少ない。
問題となるのは、運転中の喫煙。
リキッド補充が頻繁になりすぎて、
とても運転所じゃありません。
現在所有のアトマイザー4つに
リキッドを補充した状態で準備しておこうか。
それでも、多分足りないだろうなぁ。
また、試行錯誤してみます。
カートマイザー再使用の限界値・・・・。
ついにその日がやってきたようです。
1つのカートマイザーを1日使って洗浄。
ローテーションで使用して約一ヶ月。
3周目のローテーションに入ったところで、
味も煙も格段に落ちてきました。

超音波洗浄器と重曹で洗浄。
熱線の焦げ付きは綺麗に落ちるものの、
落ちた焦げが逃げる場所が無く、
内部の布に蓄積していったようです。
(以前分解した物と内部の構成が違いました)
Tinyのカートマイザーは、
布やら綿やら、芯やら筒やら、
多重構成の為に、固形状の焦げは
外へと出にくいのですね。
3周使い切ったとしても、
1本150円なので、1日当たり50円。
それに洗浄の手間を入れると、
ちょっとめんどくさいですね。
従来のアトマイザー+カートリッジ形式も
再検討したいところです。
この方式だと、綿無しで、
リキッドをアトマイザーに直接垂らす方法が、
今まででは一番良かったのですが、
リキッドを保持する綿がないと、
10吸引程度でリキッドが切れるので、
まめなリキッド補充が必須になります。
良い点は、カートリッジは壊れるまで再利用可能なところ。
アトマイザーにも寿命はあるものの、
洗浄後の乾燥は非常に早く、手間も少ない。
問題となるのは、運転中の喫煙。
リキッド補充が頻繁になりすぎて、
とても運転所じゃありません。
現在所有のアトマイザー4つに
リキッドを補充した状態で準備しておこうか。
それでも、多分足りないだろうなぁ。
また、試行錯誤してみます。
- 関連記事
510系、最強最終(?)の充電器を入手しました。

JOYE510用AC充電器(最大10本可能)
510やら、Tinyやら、
(eGoは要改造)
バッテリーを10本同時充電可能。
もちろん、充電は個別に管理されていますので、
何本でもOKですし、
充電完了した物から外して使えます。
とりあえず、片っ端から刺してみましたが、
実際には4本が常時使用しているバッテリー。
5本充電できるタイプがあれば良かったのですが、
充電器って、1本の次は10本なのです。
分解改造すれば、5本充電タイプが2つに出来そうですが、
2つあっても仕方ないので、10本仕様で使います。
後にアトマイザーやバッテリーを
刺しておいておくスペースがあるので、
自宅での電子たば●こデッキとして活躍してくれそうです。
今回は、エンジェルウイングさんで購入しました。
海外通販で購入すると安いのですが、
送料だったり、トラブル時の対応だったりを考えると、
それほど気にならない価格です。
(複数個の商品を購入する場合は、
海外通販の方が断然お安くなると思います。
が、やっぱり国内業者さんのほうが気楽です。)
今回、サービスでニコチンリキッドを頂きました。

カプチーノ ニコチン11mg PG
すこしキャラメルに似た味わいですが、
甘くないと満足できない体になってしまったので、
とても気に入りました。
最近のお気に入りは、
STEEL3:コーヒー2:レギュラーブレンド1:ターキッシュ1
とブルシグさんのリキッドで固まっています。
単品で満足できるリキッドがない現状では、
1店舗ですべて購入できるブレンド方法が理に適っています。
理想は、ブレンドせずにそのまま常用できるリキッド。
カプチーノ、将来性ありありです。

JOYE510用AC充電器(最大10本可能)
510やら、Tinyやら、
(eGoは要改造)
バッテリーを10本同時充電可能。
もちろん、充電は個別に管理されていますので、
何本でもOKですし、
充電完了した物から外して使えます。
とりあえず、片っ端から刺してみましたが、
実際には4本が常時使用しているバッテリー。
5本充電できるタイプがあれば良かったのですが、
充電器って、1本の次は10本なのです。
分解改造すれば、5本充電タイプが2つに出来そうですが、
2つあっても仕方ないので、10本仕様で使います。
後にアトマイザーやバッテリーを
刺しておいておくスペースがあるので、
自宅での電子たば●こデッキとして活躍してくれそうです。
今回は、エンジェルウイングさんで購入しました。
海外通販で購入すると安いのですが、
送料だったり、トラブル時の対応だったりを考えると、
それほど気にならない価格です。
(複数個の商品を購入する場合は、
海外通販の方が断然お安くなると思います。
が、やっぱり国内業者さんのほうが気楽です。)
今回、サービスでニコチンリキッドを頂きました。

カプチーノ ニコチン11mg PG
すこしキャラメルに似た味わいですが、
甘くないと満足できない体になってしまったので、
とても気に入りました。
最近のお気に入りは、
STEEL3:コーヒー2:レギュラーブレンド1:ターキッシュ1
とブルシグさんのリキッドで固まっています。
単品で満足できるリキッドがない現状では、
1店舗ですべて購入できるブレンド方法が理に適っています。
理想は、ブレンドせずにそのまま常用できるリキッド。
カプチーノ、将来性ありありです。
先日購入した、510系を10本同時に充電できるチャージャーですが、
せっかくなので、eGoも充電できるようにしてみました。
INPUTが100~240Vで、
OUTPUTが4.2Vの150mA(1ヶ所当たり)なので、
AC-DC変換器の後で、
eGo純正の急速充電器を繋いで、
そいつを一番端から出してやろうと計画したのですが、

10個の充電コネクタは、1枚の基盤に据えられていて、
一番端だけ切り欠くのも不安なので、

壊れたアトマイザーのコネクタ部分を付け足して、
足高になるようにしてみました。

一番右だけコネクタ部分がせり上がっています。
eGoはコネクタまわりが太いため、
奥まったコネクタだと、届かないため、
このように下駄を履かせてやれば、
ケースに加工することなく収められます。
(ケースの穴を12mm程度に広げれると言う方法も
考えられますが、コチラの方が仕上がりは
綺麗だと判断しました。)

これで、eGoもスッキリと充電してやることが出来ます。
eGo純正は急速充電タイプですが、
コチラは、510標準用なので、
eGoを充電する場合はすごく時間がかかると思います。
が、我が家では、eGoは使用されない機種・・・・。
ココで充電することは、おそらく無いでしょう。

ちなみに、運用時は横にしております。
ラジコンと同じく、バッテリーの充電中は、
離れないようにしましょう。
外出や、寝ている間に充電は、駄目ですよ。
せっかくなので、eGoも充電できるようにしてみました。
INPUTが100~240Vで、
OUTPUTが4.2Vの150mA(1ヶ所当たり)なので、
AC-DC変換器の後で、
eGo純正の急速充電器を繋いで、
そいつを一番端から出してやろうと計画したのですが、

10個の充電コネクタは、1枚の基盤に据えられていて、
一番端だけ切り欠くのも不安なので、

壊れたアトマイザーのコネクタ部分を付け足して、
足高になるようにしてみました。

一番右だけコネクタ部分がせり上がっています。
eGoはコネクタまわりが太いため、
奥まったコネクタだと、届かないため、
このように下駄を履かせてやれば、
ケースに加工することなく収められます。
(ケースの穴を12mm程度に広げれると言う方法も
考えられますが、コチラの方が仕上がりは
綺麗だと判断しました。)

これで、eGoもスッキリと充電してやることが出来ます。
eGo純正は急速充電タイプですが、
コチラは、510標準用なので、
eGoを充電する場合はすごく時間がかかると思います。
が、我が家では、eGoは使用されない機種・・・・。
ココで充電することは、おそらく無いでしょう。

ちなみに、運用時は横にしております。
ラジコンと同じく、バッテリーの充電中は、
離れないようにしましょう。
外出や、寝ている間に充電は、駄目ですよ。
- 関連記事
もしかしたら、
生涯つきあえるリキッドに
巡り会えるんじゃないかという、
過度の期待をして注文するも、
商品が届くまでに味の妄想は広がり、
実際の使用感で今ひとつ・・・。
そんな無間地獄に填っております。
リアルタバコの方が
断然安く上がっているのは、
言われなくても気づいておりますよ。
今回試したのは、3種類。
すべてBlueCigさんで購入。
Tinyアトマイザーに直ドリップで試飲。
(カートマイザーだと、
洗浄しても以前の味が多少残っていたり、
吸い始めに大量のリキッドを
染みこませなくてはいけないので
アトマイザーにて実施。)
バッテリーもTiny。
(510と同等、eGoよりやや出力有)

XM Liquid 10ml Weida De Lao-shi 550円
待望の新作
パンダのイラストが特徴のXiongmao Liquid第2弾。
1弾は、以前試した物のNG。
今回の物は・・・・、
かなり苦めの味です。
甘みはほとんど無く、
リアルなタバコに近い風味ではないでしょうか。
最近は甘み系がお気に入りなので、やはりNG。
ニコチンも入っているので、
リアルタバコからの移行には
向いているかもしれません。
”おじいちゃんのタバコ味”
続いて、バナナ味。
Regular Liquid 10ml バナナ 330円
お安いので、外れても良し。
なぜかピンク色。
ピーチとラベルの貼り間違いかと思いきや、
確かにバナナ味。
甘みはしっかりと付いていて、
バニラエッセンスに似た風味も感じる。
フレッシュバナナと言うよりは、
乾燥させたバナナチップス。
煙は中程度。
ブルシグOEM系と比較すれば少ない。
以外と良い。ニコチン無しで良いかも。
アメを舐める感覚で楽しめる。
タバコでは全くない。
また買っても良いと思う。
最後は、今回の本命ピーチ味。
とにかく、甘みが欲しくて購入。
Regular Liquid 10ml 水蜜桃 330円
これもお安い。
煙はやはり中程度。
バナナよりは出るが、
ブルシグOEMほどではない。
我慢できる程度。
甘く、まさにピーチ味。
チュッパチャップスのピーチを舐めた感じ。
ニコチンはいらないかも。
味はかなり濃いので、
グリセリンで薄めて使用しても良さそう。
かなり経済的に使用できると思われる。
粘度が低いので、(といっても一般的な粘度)
ドリップ難易度は自分にとっては少し高い。
(高粘度のSTEEL TOBACCOに慣れているため。)
粘度の低さからか、リキッドが切れるのが早い感じ。
なんだかんだと、バッチリ好み。
コレは継続購入確定。
本日までの常用リキッドは、
F3 Liquid 10ml STEEL TOBACCO 888円を5
F3 Liquid 10ml Coffee Alpha-15 888円を3
Regular Liquid 30ml The Blend 880円を2
でブレンドしていたのですが、
F3リキッドは国内産のためか、値段が高かったので、
ピーチがニコチン入りで、10ml 330円は嬉しい限り。
数日使用して、問題なければ移行しても良いかも。
こうなると
Regular Liquid 30ml The Blendも気になるところですが、
F3なので、ニコチン無しで 888円。無しかな。
生涯つきあえるリキッドに
巡り会えるんじゃないかという、
過度の期待をして注文するも、
商品が届くまでに味の妄想は広がり、
実際の使用感で今ひとつ・・・。
そんな無間地獄に填っております。
リアルタバコの方が
断然安く上がっているのは、
言われなくても気づいておりますよ。
今回試したのは、3種類。
すべてBlueCigさんで購入。
Tinyアトマイザーに直ドリップで試飲。
(カートマイザーだと、
洗浄しても以前の味が多少残っていたり、
吸い始めに大量のリキッドを
染みこませなくてはいけないので
アトマイザーにて実施。)
バッテリーもTiny。
(510と同等、eGoよりやや出力有)

XM Liquid 10ml Weida De Lao-shi 550円
待望の新作
パンダのイラストが特徴のXiongmao Liquid第2弾。
1弾は、以前試した物のNG。
今回の物は・・・・、
かなり苦めの味です。
甘みはほとんど無く、
リアルなタバコに近い風味ではないでしょうか。
最近は甘み系がお気に入りなので、やはりNG。
ニコチンも入っているので、
リアルタバコからの移行には
向いているかもしれません。
”おじいちゃんのタバコ味”
続いて、バナナ味。
Regular Liquid 10ml バナナ 330円
お安いので、外れても良し。
なぜかピンク色。
ピーチとラベルの貼り間違いかと思いきや、
確かにバナナ味。
甘みはしっかりと付いていて、
バニラエッセンスに似た風味も感じる。
フレッシュバナナと言うよりは、
乾燥させたバナナチップス。
煙は中程度。
ブルシグOEM系と比較すれば少ない。
以外と良い。ニコチン無しで良いかも。
アメを舐める感覚で楽しめる。
タバコでは全くない。
また買っても良いと思う。
最後は、今回の本命ピーチ味。
とにかく、甘みが欲しくて購入。
Regular Liquid 10ml 水蜜桃 330円
これもお安い。
煙はやはり中程度。
バナナよりは出るが、
ブルシグOEMほどではない。
我慢できる程度。
甘く、まさにピーチ味。
チュッパチャップスのピーチを舐めた感じ。
ニコチンはいらないかも。
味はかなり濃いので、
グリセリンで薄めて使用しても良さそう。
かなり経済的に使用できると思われる。
粘度が低いので、(といっても一般的な粘度)
ドリップ難易度は自分にとっては少し高い。
(高粘度のSTEEL TOBACCOに慣れているため。)
粘度の低さからか、リキッドが切れるのが早い感じ。
なんだかんだと、バッチリ好み。
コレは継続購入確定。
本日までの常用リキッドは、
F3 Liquid 10ml STEEL TOBACCO 888円を5
F3 Liquid 10ml Coffee Alpha-15 888円を3
Regular Liquid 30ml The Blend 880円を2
でブレンドしていたのですが、
F3リキッドは国内産のためか、値段が高かったので、
ピーチがニコチン入りで、10ml 330円は嬉しい限り。
数日使用して、問題なければ移行しても良いかも。
こうなると
Regular Liquid 30ml The Blendも気になるところですが、
F3なので、ニコチン無しで 888円。無しかな。
- 関連記事
Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済
頭部の書き込み試作を始めました。

久々に、色紙の使用をやめて、
プリンターによる彩色ペパクラに戻しました。
ヘイズルシリーズの時もそうでしたが、
白いデカールを再現できるのがメリットですね。
色分けを分割で再現しなくて済むので、
パーツ数も2割減でいけそうです。
とにかく、面構成・パーツ数は最小限に。
足りない密度は、書き込みでカバー。
ダイソー色紙が入手できない
海外の方にも喜んで頂けると思います。
ダイソーの灰色が無くなってから、
設計もしていないのですが、
皆さんどうやって作っているんでしょうね。
やっぱり、書き込みは楽しい作業です。
色紙の時はハッキリと見えないので、
あまり書き込みませんでしたから、
ひさびさに目一杯書き込んじゃおうと思います。
前作は、公開を急ぐあまり、
不満なところが多く目立ったので、
今回は、納得のいくまで、
何度も作り直したいと思っています。
まだまだ先の話になりそうですが、
懲りずに、たまには覗いてみてやって下さい。

久々に、色紙の使用をやめて、
プリンターによる彩色ペパクラに戻しました。
ヘイズルシリーズの時もそうでしたが、
白いデカールを再現できるのがメリットですね。
色分けを分割で再現しなくて済むので、
パーツ数も2割減でいけそうです。
とにかく、面構成・パーツ数は最小限に。
足りない密度は、書き込みでカバー。
ダイソー色紙が入手できない
海外の方にも喜んで頂けると思います。
ダイソーの灰色が無くなってから、
設計もしていないのですが、
皆さんどうやって作っているんでしょうね。
やっぱり、書き込みは楽しい作業です。
色紙の時はハッキリと見えないので、
あまり書き込みませんでしたから、
ひさびさに目一杯書き込んじゃおうと思います。
前作は、公開を急ぐあまり、
不満なところが多く目立ったので、
今回は、納得のいくまで、
何度も作り直したいと思っています。
まだまだ先の話になりそうですが、
懲りずに、たまには覗いてみてやって下さい。
- 関連記事
-
- 頭部型紙 (2009/08/21)
- 胸部展開 (2009/09/02)
- 腕展開 (2009/09/15)
- 頭部 書き込み (2010/05/12)
- 頭部 (2010/05/17)
- ウェザリング (2010/05/19)
- 頭部試作 (2010/05/19)
Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済
頭部の型紙が一区切りしました。
頭部でA4が1枚となります。

試作してから胴体へ着手です。
(そのまえに、色々と試してみたいこともありますが)
各パーツを全部作ってから、
書き込みのバランスを再チェックして、
型紙の完成となります。
頭部でA4が1枚となります。

試作してから胴体へ着手です。
(そのまえに、色々と試してみたいこともありますが)
各パーツを全部作ってから、
書き込みのバランスを再チェックして、
型紙の完成となります。
ガンプラ30周年を記念したガンプラケータイ登場
~数量限定、5月19日より予約受付開始!!~
ソフトバンクモバイルプレスリリース


1. 主な特長(予定)
ガンダムをモチーフにしたデザインで世界観を表現
ガンダムを想起させる白をベースにしたデザインは、ビームサーベルをモチーフにしたワンセグ用のアンテナなど細部に至るまでガンダムの世界観を表現。
待ち受け画面やマイ絵文字などの数多くのオリジナルコンテンツ搭載
「945SH G Ver.GP30th」専用にオリジナルコンテンツを製作し、待ち受け画面やメニュー画面、マイ絵文字、着メロなどをプリインストール。
「945SH G Ver.GP30th」専用に開発されたオリジナルガンプラと専用充電ベースを同梱
全長約180mmの「RX-78-2ガンダム」オリジナルプラモデルを同梱し、組み立てるところから楽しめる。完成後は専用充電ベースにディスプレーすることでオリジナルコンテンツと連動が可能。
デカールやシールドをイメージした電池カバーを同梱し、カスタマイズ可能
プレミアムデカール(シール)や、ガンダムのシールドをイメージした立体デザインの電池カバーを同梱し、好みにカスタマイズすることが可能。
シール貼っただけかぁ。
形にもこだわってくれれば買うのに。
~数量限定、5月19日より予約受付開始!!~
ソフトバンクモバイルプレスリリース


1. 主な特長(予定)
ガンダムをモチーフにしたデザインで世界観を表現
ガンダムを想起させる白をベースにしたデザインは、ビームサーベルをモチーフにしたワンセグ用のアンテナなど細部に至るまでガンダムの世界観を表現。
待ち受け画面やマイ絵文字などの数多くのオリジナルコンテンツ搭載
「945SH G Ver.GP30th」専用にオリジナルコンテンツを製作し、待ち受け画面やメニュー画面、マイ絵文字、着メロなどをプリインストール。
「945SH G Ver.GP30th」専用に開発されたオリジナルガンプラと専用充電ベースを同梱
全長約180mmの「RX-78-2ガンダム」オリジナルプラモデルを同梱し、組み立てるところから楽しめる。完成後は専用充電ベースにディスプレーすることでオリジナルコンテンツと連動が可能。
デカールやシールドをイメージした電池カバーを同梱し、カスタマイズ可能
プレミアムデカール(シール)や、ガンダムのシールドをイメージした立体デザインの電池カバーを同梱し、好みにカスタマイズすることが可能。
シール貼っただけかぁ。
形にもこだわってくれれば買うのに。
Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済

連邦は四角くて楽ですのー。
- 関連記事
Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済

久々の試作です。
うーん、久々に作るにしては、小さかったかなぁ。
A4一枚に頭部を収めると
このサイズになってしまいました。
もちろん、体はもっと大きくなるので、
完成時の大きさは、プラモのSDガンダムの
倍ぐらいになるはずです。

このサイズだと、ちょっと組みづらいところが・・。
少し検討します。

巻くタイプの兜飾りも良いかも。
- 関連記事
最近は、お手入れが面倒になったのと、
リキッドの消費量ほど楽しめない感じがして、
カートマイザーの使用をやめています。
TTアトマイザーに直接リキッドを2滴ほど垂らして、
タバコ一本分ぐらいを吸う感じで楽しんでいます。
eGoは出力不足で、味が今ひとつなので
ジャンク行きになっていたのですが、
低抵抗のアトマイザーというのがあって、
それを使うと高出力でブワァーと楽しめると聞いたので、
さっそく入手してみました。

コレが低抵抗のアトマイザー。
よく見るとLRと金具に記載があります。
iPhoneだとマクロ撮影できないのでよく見えませんが。
抵抗が低いので、電流がいっぱい流れると言うことでしょうか。
抵抗が有った方が熱しやすいイメージがありましたが、
ちょっと違ったみたいです。
大電流を一気に使用するので、
容量の少ないバッテリーで使うのは危険なようです。
ラジコンの時と同じで、Cが同じなら
容量の大きいバッテリーの方が、
放電能力が高いということでしょう。
通常のカートリッジが装着できますが、
手間のかからない直接リキッドを垂らす方法に
慣れてしまっているので、
510アトマイザーでもドリップできる吸い口を購入しました。

吸う側から直接リキッドを数滴垂らすだけという、
単純明快なシステムで、どこも外さずにリキッド供給できます。
要するに、単なる筒です。

穴は先細りになっており、
アトマイザーの中心にリキッドが垂れるように工夫されています。

アトマイザーが黒いのが気になりますが、
調子が良ければ後で、塗装を落として常用したいと思います。
このLRアトマは、出力が高すぎて、
使いこなすのが難しいと聞いていましたが、
eGo自体が出力を絞っているせいでしょうか、
それほど暴走的な感じはしません。
味は、ダイレクトに伝わってきます。
リキッドを舐めたときの味に近いです。
が、リキッドが直接口に入ったときの様な、
嫌みは無く、単純に純な味がします。
煙の量は、あまり変化無し。
eGoの下がった出力を戻してくれる感じで、好感触です。
電力消費が大きいと言うことなので、
バッテリーがどのぐらい持つのか、
低抵抗の熱線の寿命がどのくらいなのか、
それによって評価は変わってきますが、
第一印象は良いです。
気になる点は、
チェーンスモークすると、
アトマイザーがキンキンに熱くなる点。
高熱を発し、リキッドを気化させているのでしょうね。
eGoのアトマイザーカバーは着けない方が良さそうです。
持ってませんが。
それから、上向きに吸えば、
リキッドが垂れてきて、口に突入。
当然ですが、リキッドを保持する場所はなく、
ただの筒ですから、逆さにすれば、
リキッドが垂れてきます。
先端を下にして吸うのって苦手なので、
意識して吸う練習が必要です。
最後に、金属のかたまりなので重いです。
eGoの重さと相まって、ずっしり・・・・。
ポケットの中で、残ったリキッドが垂れてきたら嫌なので、

100均のライターケースに入れて、
腰か、首に下げてみたらいいかも。
それから、

ドリップ用に、3mLのリキッドボトルを、
ワンタッチキャップに変更してみました。
自分の場合、3mLあれば、1日もちます。
リキッドをチャージする際に、
フタを持っているのは面倒なので、
ワンタッチキャップがお気に入りです。
リキッドの消費量ほど楽しめない感じがして、
カートマイザーの使用をやめています。
TTアトマイザーに直接リキッドを2滴ほど垂らして、
タバコ一本分ぐらいを吸う感じで楽しんでいます。
eGoは出力不足で、味が今ひとつなので
ジャンク行きになっていたのですが、
低抵抗のアトマイザーというのがあって、
それを使うと高出力でブワァーと楽しめると聞いたので、
さっそく入手してみました。

コレが低抵抗のアトマイザー。
よく見るとLRと金具に記載があります。
iPhoneだとマクロ撮影できないのでよく見えませんが。
抵抗が低いので、電流がいっぱい流れると言うことでしょうか。
抵抗が有った方が熱しやすいイメージがありましたが、
ちょっと違ったみたいです。
大電流を一気に使用するので、
容量の少ないバッテリーで使うのは危険なようです。
ラジコンの時と同じで、Cが同じなら
容量の大きいバッテリーの方が、
放電能力が高いということでしょう。
通常のカートリッジが装着できますが、
手間のかからない直接リキッドを垂らす方法に
慣れてしまっているので、
510アトマイザーでもドリップできる吸い口を購入しました。

吸う側から直接リキッドを数滴垂らすだけという、
単純明快なシステムで、どこも外さずにリキッド供給できます。
要するに、単なる筒です。

穴は先細りになっており、
アトマイザーの中心にリキッドが垂れるように工夫されています。

アトマイザーが黒いのが気になりますが、
調子が良ければ後で、塗装を落として常用したいと思います。
このLRアトマは、出力が高すぎて、
使いこなすのが難しいと聞いていましたが、
eGo自体が出力を絞っているせいでしょうか、
それほど暴走的な感じはしません。
味は、ダイレクトに伝わってきます。
リキッドを舐めたときの味に近いです。
が、リキッドが直接口に入ったときの様な、
嫌みは無く、単純に純な味がします。
煙の量は、あまり変化無し。
eGoの下がった出力を戻してくれる感じで、好感触です。
電力消費が大きいと言うことなので、
バッテリーがどのぐらい持つのか、
低抵抗の熱線の寿命がどのくらいなのか、
それによって評価は変わってきますが、
第一印象は良いです。
気になる点は、
チェーンスモークすると、
アトマイザーがキンキンに熱くなる点。
高熱を発し、リキッドを気化させているのでしょうね。
eGoのアトマイザーカバーは着けない方が良さそうです。
持ってませんが。
それから、上向きに吸えば、
リキッドが垂れてきて、口に突入。
当然ですが、リキッドを保持する場所はなく、
ただの筒ですから、逆さにすれば、
リキッドが垂れてきます。
先端を下にして吸うのって苦手なので、
意識して吸う練習が必要です。
最後に、金属のかたまりなので重いです。
eGoの重さと相まって、ずっしり・・・・。
ポケットの中で、残ったリキッドが垂れてきたら嫌なので、

100均のライターケースに入れて、
腰か、首に下げてみたらいいかも。
それから、

ドリップ用に、3mLのリキッドボトルを、
ワンタッチキャップに変更してみました。
自分の場合、3mLあれば、1日もちます。
リキッドをチャージする際に、
フタを持っているのは面倒なので、
ワンタッチキャップがお気に入りです。
- 関連記事
-
- 充電器10 (2010/05/04)
- 10連装 充電器 (2010/05/06)
- リキッドに挑戦 (2010/05/09)
- LRアトマとドリップチップ (2010/05/22)
- コーヒー味 (2010/05/23)
- ぬるしぐリキッド (2010/05/25)
- 超音波洗浄 (2010/05/25)

Blue Cigさんのところの、コーヒー味のリキッドが、
"今シーズン最終出庫"となっておりまして・・・。
これは、
今シーズンの最終出庫で、来シーズンはまた売るのか、
今シーズンで最終出庫となり、来シーズンからは作らないのか、
もし、廃盤になるのなら困ったことになるのです。
すでに電子た●こが嗜好品として定着しており、
ニコチンリキッドの甘さとブルシグさんのコーヒー味を
楽しむのがお気に入りですから。
で、とりあえず3本まとめ買いしたわけです。
本日届いたリキッドを見ていて、
コレ一本で880円!
(ポイント還元で実質は550円ですがそれでも)
PAYPALでカード払いだから買うけど、
月々の小遣いで、現金持って、お店で10mLのボトル手にとって、
880円で買うかなぁ?
これって、いままで金銭感覚麻痺してたけど、
すっごく高価な液体だなぁって。
で、写真の液体な訳ですが、
グリセリンとコーヒーエッセンス。
コーヒーエッセンスは30mLで300円チョイですが、
3mLのリキッドを調合するのに、
数滴でその威力を発揮しますので、かなり経済的。

オイルでなく、アルコールベースなのが○。
グリセリンに垂らせばノンニコチンリキッドの出来上がり。
コーヒーの香りはバッチリです。
代替品として遜色無しです。
※あくまでも、自己責任で作成しています。
コレをミスト化して、肺に入れることの
安全性を確認したわけではありません。
これだけだと、甘みもニコチンもありませんので、
ニコチンリキッドで割って使用します。
ニコチンリキッドは、30mL売りなら、
それほど高くないのと、自作は不可能なので購入します。
しかしながら、STEEL TOBACCOの味は自作では無理で、
そちらは880円で購入しないといけません。
コーヒーリキッド代が浮くだけでも良しとしますが、
将来的には、STEEL TOBACCOなしでもいけるように、
タバコ風な渋いニコチンリキッドを探してみたいと思います。
結局、リキッド探しで散財しちゃうわけです。
なんか、たばこの方が安いなぁ。
今回は、初のお店でリキッドを購入してみました。
No Leaf Cigarette ぬるしぐ さんです。
ニコチン入りのリキッドは、
海外発送(EMS)になるため
60mlまで1300円が別途必要になるそうです。
リキッドの単価は安いですが、
送料は高いので、(EMSとしては妥当だとおもいます。)
ニコチンタイプを購入するなら、
MAXの60ml購入するのが良さそうです。
今回は、味の確認のために、
ノンニコリキッドを3種注文してみました。
ノンニコチンは国内発送なので、
EXPAC500にて500円の送料で発送されてきました。
まずは DK-TAB 10ml 300円
たばこ風味です。
洋モク風でそれほどクセのないリキッドです。
調合のベースに良さそうですが、
ニコチン有は残念ながら発売されていません。
続いて イチゴ 10ml 300円
同名のニコチン有と成分はいっしょだそうです。
さくまのいちごみるく系の味です。

イチゴの味がしっかりとして、
とてもおいしいです。
この手のフルーツ系は、
味が強いのですが、
舌が慣れるのが早く、
連続して吸っていると
味を感じにくくなるので、
他のリキッドのお口直しに
向いていると思います。
最後に レモングラス 10ml 400円
天然ハーブから抽出したリキッドだそうです。
レモングラスは天然のハーブですが、
名前の通りレモンに似た味と香りのする草です。
ウチの庭にも生えています。
メンソール&レモンと言った感じです。
メンソールが嫌いな私ですが、
レモンの風味があり、
メンソール風味は押さえられているので、
結構吸えます。
爽快感もあり、他のリキッドで鈍った舌を
リセットするのにバッチリです。
煙はやや少なめ。
今回は、TTアトマイザーで試飲しました。
これで、4店舗とお取引をさせて頂きました。
Blue Cig Japan Store ブルシグ
煙屋本店 --kemuriya--
エンジェルウイング
No Leaf Cigarette ぬるしぐ
各店舗、得意分野や送料・商品の価格に差があり、
一長一短、1店舗ですべて済ますのではなく、
用途に応じて使い分けるのが良さそうです。
また、商品の価格変動が頻繁に起こりますので、
まめにチェックしておく必要がありそうです。
雑記
先日記事にした、
eGo+LRアトマ+ドリップチップの組み合わせが、
とても良く、手放せません。
この構成でしばらくは行ってみようと思います。
10連充電器とTinyバッテリー、
アトマが必要なくなってしまいますが、
しばらくすると不意に出番が来たりするので良しとします。
電子た●この世界は、日進月歩で、
コレで完璧だってセットをガッツリ買い込むと
新商品が出て、そっちの方が良かったり、
ちょっとパーツを買い換えると、
以前のパーツが生きてきたり、
ガジェット好きにはたまらないオモチャです。
残念なのは、圧着が多く、
綺麗に分解できないところと、
純国産品が無いところかなぁ。
No Leaf Cigarette ぬるしぐ さんです。
ニコチン入りのリキッドは、
海外発送(EMS)になるため
60mlまで1300円が別途必要になるそうです。
リキッドの単価は安いですが、
送料は高いので、(EMSとしては妥当だとおもいます。)
ニコチンタイプを購入するなら、
MAXの60ml購入するのが良さそうです。
今回は、味の確認のために、
ノンニコリキッドを3種注文してみました。
ノンニコチンは国内発送なので、
EXPAC500にて500円の送料で発送されてきました。
まずは DK-TAB 10ml 300円
たばこ風味です。
洋モク風でそれほどクセのないリキッドです。
調合のベースに良さそうですが、
ニコチン有は残念ながら発売されていません。
続いて イチゴ 10ml 300円
同名のニコチン有と成分はいっしょだそうです。
さくまのいちごみるく系の味です。

イチゴの味がしっかりとして、
とてもおいしいです。
この手のフルーツ系は、
味が強いのですが、
舌が慣れるのが早く、
連続して吸っていると
味を感じにくくなるので、
他のリキッドのお口直しに
向いていると思います。
最後に レモングラス 10ml 400円
天然ハーブから抽出したリキッドだそうです。
レモングラスは天然のハーブですが、
名前の通りレモンに似た味と香りのする草です。
ウチの庭にも生えています。
メンソール&レモンと言った感じです。
メンソールが嫌いな私ですが、
レモンの風味があり、
メンソール風味は押さえられているので、
結構吸えます。
爽快感もあり、他のリキッドで鈍った舌を
リセットするのにバッチリです。
煙はやや少なめ。
今回は、TTアトマイザーで試飲しました。
これで、4店舗とお取引をさせて頂きました。
Blue Cig Japan Store ブルシグ
煙屋本店 --kemuriya--
エンジェルウイング
No Leaf Cigarette ぬるしぐ
各店舗、得意分野や送料・商品の価格に差があり、
一長一短、1店舗ですべて済ますのではなく、
用途に応じて使い分けるのが良さそうです。
また、商品の価格変動が頻繁に起こりますので、
まめにチェックしておく必要がありそうです。
雑記
先日記事にした、
eGo+LRアトマ+ドリップチップの組み合わせが、
とても良く、手放せません。
この構成でしばらくは行ってみようと思います。
10連充電器とTinyバッテリー、
アトマが必要なくなってしまいますが、
しばらくすると不意に出番が来たりするので良しとします。
電子た●この世界は、日進月歩で、
コレで完璧だってセットをガッツリ買い込むと
新商品が出て、そっちの方が良かったり、
ちょっとパーツを買い換えると、
以前のパーツが生きてきたり、
ガジェット好きにはたまらないオモチャです。
残念なのは、圧着が多く、
綺麗に分解できないところと、
純国産品が無いところかなぁ。
- 関連記事
以前購入した超音波洗浄器

小型だし、浴槽が外せるし、
とっても便利なのですが、
水で洗浄だと今ひとつ効果が薄い感じがしてきました。
それまでは、グリセリンとアルコールの混合液に漬けて、
手動でシェイクして洗浄していたのですが、
この洗浄液を使って
超音波洗浄できれば最強じゃぁないかと。
で、

洗浄液入りの容器ごと超音波洗浄器に。
洗浄器に水を入れた状態で漬けてやれば、
液体同士、超音波の振動を伝えてくれるようです。
うーん、コレは良い。
超音波洗浄器の浴槽には水しか入れないし、
その水は一切汚れないので、
お手入れ不要。水を捨てるだけ。
洗浄液は、リキッドと同じ成分なので、
吸い口を強く吹いて、ティッシュに洗浄液を出してやれば、
乾燥不要ですぐに使える上に、
グリセリンが保管時のさび止めになりそう。
(洗浄前に、残ったリキッドをプーっと吹いて、
ティッシュに出してやれば、洗浄効果は倍増です。)
コレは楽になったなぁ。
ところで、
iPad買いますか?

小型だし、浴槽が外せるし、
とっても便利なのですが、
水で洗浄だと今ひとつ効果が薄い感じがしてきました。
それまでは、グリセリンとアルコールの混合液に漬けて、
手動でシェイクして洗浄していたのですが、
この洗浄液を使って
超音波洗浄できれば最強じゃぁないかと。
で、

洗浄液入りの容器ごと超音波洗浄器に。
洗浄器に水を入れた状態で漬けてやれば、
液体同士、超音波の振動を伝えてくれるようです。
うーん、コレは良い。
超音波洗浄器の浴槽には水しか入れないし、
その水は一切汚れないので、
お手入れ不要。水を捨てるだけ。
洗浄液は、リキッドと同じ成分なので、
吸い口を強く吹いて、ティッシュに洗浄液を出してやれば、
乾燥不要ですぐに使える上に、
グリセリンが保管時のさび止めになりそう。
(洗浄前に、残ったリキッドをプーっと吹いて、
ティッシュに出してやれば、洗浄効果は倍増です。)
コレは楽になったなぁ。
ところで、
iPad買いますか?
Category: 未分類
覚書
うちのDELL、XPの環境で、
フォトショップの.psdファイルや
イラストレーターの.aiファイルの
アイコンが、ZIPやらビデオファイルやらの
表示になってしまうことが良くあります。
アイコンのキャッシュを削除しても直らないのですが、
今回はうまく直せる方法があったので覚書を。
デスクトップで右クリック、
プロパティを選択し、
画面のプロパティ画面を開く、
設定タブで画面の色数を変更、
再度いつもの色数に戻す。
これで、おかしかったアイコンの表示が直りました。
サムネイルを作成するアイコンに起こりがちな現象なのですが、
いつの間にやら直っていることが多いのですが、
今回の方法なら、比較的素早く直せます。
うちのDELL、XPの環境で、
フォトショップの.psdファイルや
イラストレーターの.aiファイルの
アイコンが、ZIPやらビデオファイルやらの
表示になってしまうことが良くあります。
アイコンのキャッシュを削除しても直らないのですが、
今回はうまく直せる方法があったので覚書を。
デスクトップで右クリック、
プロパティを選択し、
画面のプロパティ画面を開く、
設定タブで画面の色数を変更、
再度いつもの色数に戻す。
これで、おかしかったアイコンの表示が直りました。
サムネイルを作成するアイコンに起こりがちな現象なのですが、
いつの間にやら直っていることが多いのですが、
今回の方法なら、比較的素早く直せます。
- 関連記事
-
- 文体診断λόγων(ロゴーン) (2010/04/08)
- ガンダムカフェ (2010/04/15)
- 新顔 (2010/04/18)
- アイコン表示がおかしい (2010/05/25)
- iPhoneから (2010/06/10)
- これ便利すぎ (2010/06/18)
- たんぼ (2010/06/26)
ドリップチップは、アトマイザーに
直接リキッドを垂らすための
筒状の吸い口なのですが、
リキッド保持体がないため、
一度に垂らせるリキッドは2滴程度、
吸えるのは、たばこ1本分ぐらい。
吸い過ぎると、
猛烈なイガイガを発生させます。
アトマイザーの湿繊維が焦げるようです。
また、リキッドを垂らしすぎると、
ゴボゴボと生煮えな感じで、
きちんとミスト化してくれません。
そこで、

熱帯魚用の粗い目のフィルターを
小さく切ったものを

アトマイザーに乗せ、ドリップチップでフタをします。
コレにより、余分なリキッドは
フィルターが保持してくれます。
また、一度にチャージできる
リキッドも4,5滴に増えます。
吸える時間も数倍にアップします。
フィルターの目は粗いため、
ドリップしてもすぐにアトマイザーに到達するため、
ドリップチップの良さは無くならない上、
生煮えのリキッドが口へと飛散するのを防ぐとともに、
横にしたときの逆流も多少軽減されます。
リキッド不足による、
フィルターの焦げを避けるために
リキッド切れにならないように注意が必要ですが、
加熱部分に直接触れない程度の大きさにしてあるので、
よほどのことがない限り溶けてこないと思われます。
今後も継続的検証が必要ですが、
現状、フィルターが溶ける前に、
アトマイザーの湿繊維の焦げで味が変わりますので、
それを目安にリキッドチャージが行えますし、
それも急激にイガイガしないので、
嫌な味は最小限に抑えられます。
余分なリキッドを保持してくれるのは、
生煮えを防いで、一定の供給を持続してくれるとともに、
アトマイザーとバッテリー間から、
あまったリキッドが滲み出るのを
防いでくれる効果があります。
通常の綿だと、浸透速度が遅く、
ドリップの意味が無くなってしまうので、
(供給も追いつかないと思います。)
目の粗いフィルターを
つぶさないように入れてやるのが効果的な様です。
チャージ直後から、リキッド終了まで、
味のムラ無く吸えるのも◎です。
直接リキッドを垂らすための
筒状の吸い口なのですが、
リキッド保持体がないため、
一度に垂らせるリキッドは2滴程度、
吸えるのは、たばこ1本分ぐらい。
吸い過ぎると、
猛烈なイガイガを発生させます。
アトマイザーの湿繊維が焦げるようです。
また、リキッドを垂らしすぎると、
ゴボゴボと生煮えな感じで、
きちんとミスト化してくれません。
そこで、

熱帯魚用の粗い目のフィルターを
小さく切ったものを

アトマイザーに乗せ、ドリップチップでフタをします。
コレにより、余分なリキッドは
フィルターが保持してくれます。
また、一度にチャージできる
リキッドも4,5滴に増えます。
吸える時間も数倍にアップします。
フィルターの目は粗いため、
ドリップしてもすぐにアトマイザーに到達するため、
ドリップチップの良さは無くならない上、
生煮えのリキッドが口へと飛散するのを防ぐとともに、
横にしたときの逆流も多少軽減されます。
リキッド不足による、
フィルターの焦げを避けるために
リキッド切れにならないように注意が必要ですが、
加熱部分に直接触れない程度の大きさにしてあるので、
よほどのことがない限り溶けてこないと思われます。
今後も継続的検証が必要ですが、
現状、フィルターが溶ける前に、
アトマイザーの湿繊維の焦げで味が変わりますので、
それを目安にリキッドチャージが行えますし、
それも急激にイガイガしないので、
嫌な味は最小限に抑えられます。
余分なリキッドを保持してくれるのは、
生煮えを防いで、一定の供給を持続してくれるとともに、
アトマイザーとバッテリー間から、
あまったリキッドが滲み出るのを
防いでくれる効果があります。
通常の綿だと、浸透速度が遅く、
ドリップの意味が無くなってしまうので、
(供給も追いつかないと思います。)
目の粗いフィルターを
つぶさないように入れてやるのが効果的な様です。
チャージ直後から、リキッド終了まで、
味のムラ無く吸えるのも◎です。
- 関連記事
Category: その他 > iPhone&iPad
悩みに悩んだ結果、
予約してしまいました。
買うか買わないかで悩み、
3GかWI-FIで悩み、
容量で悩みました。
買うか買わないか。
一番は、電子書籍が日本で
整備されるまでにどのぐらいかかるのか。
2番は、APPLEのiBookstoreでは、検閲があり、
血や、裸、暴力がちょっとでもあるとNGで、
販売できないこと。
ンンh
↑ブログを書いていたら、
ウチの犬が襲ってきて打ちました。
血が駄目だと、ONE PIECEとか駄目なわけで、
ジャンプコミックのほとんどが、
購入できないことになりますね。
まぁ、集英社が電子書籍化するという話もまだ無いので、
この辺は良しとしましょう。
販売は別のところで出来るようになるかもしれませんし。
何よりも、タッチスクリーンに対応した、
iPad独自の書籍の方が魅力的で、
動く絵本など、これからどんどんリリースされるようですから、
そちらを楽しみたいと思います。
3GかWI-FIか。
本当ならば、3Gでガチなのですが、
本体の値段が高い上に、
月々ソフトバンクに使い放題プランの値段を
支払わなくてはなりません。
iPhoneでパケ放題支払った上に、iPadでパケ放題、
家計が崩壊します。
シム差し替えられればいいのに。
将来的には、iPhoneを通信端末として接続し、
ネットに繋げられるかもしれないというNewsもあるので、
その辺に期待。
(docomoの持ち運びルーターじゃ
契約いなきゃだし意味ないですしね。)
自宅、職場、ラジコン屋で、WI-FI環境が整っているので、
それほど不便なことはないと思います。
出先では、iPhoneの方がサッと取り出して使えますし。
容量はいくつにするか。
16G、32G、64G
それぞれ、1万円ずつUPです。
大きい方が絶対良い。
でも、16Gと64Gの差額は2万円で、
68000円になります。
コレは高すぎます。
容量が少なくても、必要な物だけを精査して入れ、
書籍や、映画は、PCに終っておく方が、
整理整頓できると言い聞かせました。
16G・・・・・、うちのiPhoneと同じです。
使わない物はPCへ戻すクセを付けよう。
SDリーダーやUSBコネクタは出ているし、
外部器機から、データを出し入れするAPPとか
早めに出るんじゃないかと期待。
iPhoneで言えば、i-FunBoxとかありますし。
ということで、
WI-FI16G 48000円に決定。
要するに一番安いヤツって事です。
届いたらしたいことは、
寝る前の本読み。
今はiPhoneでやっているのですが、
目が疲れます。字が2mm程度・・・。
今度は、手が疲れるんでしょうね。
google Readerのブラウジング。
PC立ち上げなくても、
更新された記事がチェックできちゃいます。
iPhoneだと画面が小さすぎて、
単純なリストレイアウトになってますから。
キーボードの購入。
ブルーなんとら対応のキーボードが使えるので、
ミニマムPC代わりに使いたいと思います。
メールや、文章打ちなら充分でしょう。
evernoteとの連携。
いよいよ有料バージョンに乗り換えても良いかもしれません。
写真でも、文章でも、WEBでも、メモでも、
PC、iPhone、iPadと意識せずに共有できます。
裁断機と、スキャナー買うかなぁ。
いや、分割支払いが・・・・・。

予約してしまいました。
買うか買わないかで悩み、
3GかWI-FIで悩み、
容量で悩みました。
買うか買わないか。
一番は、電子書籍が日本で
整備されるまでにどのぐらいかかるのか。
2番は、APPLEのiBookstoreでは、検閲があり、
血や、裸、暴力がちょっとでもあるとNGで、
販売できないこと。
ンンh
↑ブログを書いていたら、
ウチの犬が襲ってきて打ちました。
血が駄目だと、ONE PIECEとか駄目なわけで、
ジャンプコミックのほとんどが、
購入できないことになりますね。
まぁ、集英社が電子書籍化するという話もまだ無いので、
この辺は良しとしましょう。
販売は別のところで出来るようになるかもしれませんし。
何よりも、タッチスクリーンに対応した、
iPad独自の書籍の方が魅力的で、
動く絵本など、これからどんどんリリースされるようですから、
そちらを楽しみたいと思います。
3GかWI-FIか。
本当ならば、3Gでガチなのですが、
本体の値段が高い上に、
月々ソフトバンクに使い放題プランの値段を
支払わなくてはなりません。
iPhoneでパケ放題支払った上に、iPadでパケ放題、
家計が崩壊します。
シム差し替えられればいいのに。
将来的には、iPhoneを通信端末として接続し、
ネットに繋げられるかもしれないというNewsもあるので、
その辺に期待。
(docomoの持ち運びルーターじゃ
契約いなきゃだし意味ないですしね。)
自宅、職場、ラジコン屋で、WI-FI環境が整っているので、
それほど不便なことはないと思います。
出先では、iPhoneの方がサッと取り出して使えますし。
容量はいくつにするか。
16G、32G、64G
それぞれ、1万円ずつUPです。
大きい方が絶対良い。
でも、16Gと64Gの差額は2万円で、
68000円になります。
コレは高すぎます。
容量が少なくても、必要な物だけを精査して入れ、
書籍や、映画は、PCに終っておく方が、
整理整頓できると言い聞かせました。
16G・・・・・、うちのiPhoneと同じです。
使わない物はPCへ戻すクセを付けよう。
SDリーダーやUSBコネクタは出ているし、
外部器機から、データを出し入れするAPPとか
早めに出るんじゃないかと期待。
iPhoneで言えば、i-FunBoxとかありますし。
ということで、
WI-FI16G 48000円に決定。
要するに一番安いヤツって事です。
届いたらしたいことは、
寝る前の本読み。
今はiPhoneでやっているのですが、
目が疲れます。字が2mm程度・・・。
今度は、手が疲れるんでしょうね。
google Readerのブラウジング。
PC立ち上げなくても、
更新された記事がチェックできちゃいます。
iPhoneだと画面が小さすぎて、
単純なリストレイアウトになってますから。
キーボードの購入。
ブルーなんとら対応のキーボードが使えるので、
ミニマムPC代わりに使いたいと思います。
メールや、文章打ちなら充分でしょう。
evernoteとの連携。
いよいよ有料バージョンに乗り換えても良いかもしれません。
写真でも、文章でも、WEBでも、メモでも、
PC、iPhone、iPadと意識せずに共有できます。
裁断機と、スキャナー買うかなぁ。
いや、分割支払いが・・・・・。


Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済

A4半分です。
やはり、サイズが小さすぎる気がします。
2mmのノリシロって・・・・。
A4ぎっちりに納めてあるし、
A4プリンター所有で、
拡大して作りたい人には迷惑だなぁ。
でも、従来品は、大きすぎてじゃまなんだよなぁ。
10cmぐらいが可愛いんだ!
- 関連記事
Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済
Category: その他 > iPhone&iPad
iPhoneのOSアップデートのたびに失敗。
吹く現象とすると不明なエラー(1604)が出てきて
アップデートは終わっているような気がするが、
何度やっても1604の無限ループ。

この画像、見るだけでムカーっとなります。

憎っくきこのマークと同じ効果ですが、
こっちの方がかわいげがあります。
自分のと嫁さんのどっちも失敗して、
そのたびにソフトバンクに持って行って、
初期状態に戻してもらう。
その後、自宅のiTunesでバックアップから復元する。
すごくめんどくさいし、アップデートが怖い。
よく言われている、
USBハブを使わずにPCのUSBに直接接続はもちろん、
他のUSBは全部引っこ抜いて、
ウイルスチェックソフトの一時停止もやっているのに。
でも、自分の環境の場合、(Win XP)
以下の方法でうまくいくことが検証できたので、覚え書いときます。
次回のアップデートで、どうせまた、失敗するでしょうから。苦笑
A.不明なエラー(1604)のダイアログが出たら、
iPhoneの接続はそのままで、
iTunesだけを再起動する。
指示に従い復元をかける。
これでうまくいけばもうけもの。
それでもだめなら、
B.ウインドウズの別ユーザーを新しく作る。
そちらでiTunesを立ち上げて、
復元する。
工場出荷状態なので、
いつものユーザーに戻って、
iTunesでバックアップ状態に復元する。
いつもソフトバンクに持って行くと、
なぜだか工場出荷状態に戻せる。
自宅のiTunesじゃ駄目なのに。
どうやら、失敗した情報を保持したままの
iTunesが悪さをしているよう。
失敗情報のない、新しいiTunesで
復元してやればOKと言うことのよう。
別のPCでやっても同じ事が出来るが、
コントロールパネルのユーザーアカウントで、
適当なアカウントを作って、
ログオフとユーザーの切り替えを使っていけば、
ウインドウズの再起動すら不要なので、
こっちの方が早いかも。
iPhoneを認識しないときなども、
iPhone側の接続を見直すよりも、
iTunesの再起動をした方がうまくいくことが多い。
MACでiTunesを使っている人はあんまり問題ないんでしょうね。
吹く現象とすると不明なエラー(1604)が出てきて
アップデートは終わっているような気がするが、
何度やっても1604の無限ループ。

この画像、見るだけでムカーっとなります。

憎っくきこのマークと同じ効果ですが、
こっちの方がかわいげがあります。
自分のと嫁さんのどっちも失敗して、
そのたびにソフトバンクに持って行って、
初期状態に戻してもらう。
その後、自宅のiTunesでバックアップから復元する。
すごくめんどくさいし、アップデートが怖い。
よく言われている、
USBハブを使わずにPCのUSBに直接接続はもちろん、
他のUSBは全部引っこ抜いて、
ウイルスチェックソフトの一時停止もやっているのに。
でも、自分の環境の場合、(Win XP)
以下の方法でうまくいくことが検証できたので、覚え書いときます。
次回のアップデートで、どうせまた、失敗するでしょうから。苦笑
A.不明なエラー(1604)のダイアログが出たら、
iPhoneの接続はそのままで、
iTunesだけを再起動する。
指示に従い復元をかける。
これでうまくいけばもうけもの。
それでもだめなら、
B.ウインドウズの別ユーザーを新しく作る。
そちらでiTunesを立ち上げて、
復元する。
工場出荷状態なので、
いつものユーザーに戻って、
iTunesでバックアップ状態に復元する。
いつもソフトバンクに持って行くと、
なぜだか工場出荷状態に戻せる。
自宅のiTunesじゃ駄目なのに。
どうやら、失敗した情報を保持したままの
iTunesが悪さをしているよう。
失敗情報のない、新しいiTunesで
復元してやればOKと言うことのよう。
別のPCでやっても同じ事が出来るが、
コントロールパネルのユーザーアカウントで、
適当なアカウントを作って、
ログオフとユーザーの切り替えを使っていけば、
ウインドウズの再起動すら不要なので、
こっちの方が早いかも。
iPhoneを認識しないときなども、
iPhone側の接続を見直すよりも、
iTunesの再起動をした方がうまくいくことが多い。
MACでiTunesを使っている人はあんまり問題ないんでしょうね。
- 関連記事
-
- 光学8倍 (2009/11/27)
- iPhone ケース (2009/12/03)
- iPod予約 (2010/05/27)
- 不明なエラー(1604)覚書 (2010/05/29)
- appleより愛を込めて (2010/06/13)
- iOS4 (2010/06/22)
- iPadとWIFI (2010/06/25)
本日の商品は、メンソール電子たばこSHOPさんから購入しました。

商品は海外からの発送で、
実際は、注文代行といった感じです。
国内ショップではあまり見かけない商品も
取り扱っているので、ヨダレ垂れまくりです。
残念なことに、PAYPAL対応ではなく、
銀行振り込みになっています。
手数料のかからない組み合わせを
準備できれば良いのですが、
自分の環境だと、420円の振り込み手数料が
かかってしまうのが難点です。
発送は、海外からのEMSで、990円。
EMSは宅配便のような物で、1週間足らずで到着するし、
品物が行方不明になりにくい用なのでいいのですが、
AIRMAIL(メール便のような物)の値段の安さは魅力的で、
それが使えないのは、やはりマイナス要因です。
(AIRMAILは、7~10日ほどかかります。)
海外通販を行える環境なら、
直接頼んだ方が、AIRMAILが使えたり、
PAYPALが使えるので良いかもしれません。
ちなみに商品単価は、良心的で、
直接購入とさほど変わりません。
PAYPAL&AIRMAILに対応してくれれば、
常用のショップに決定なのですが、
次回は、直接海外に頼んでみようと思います。
今回購入したのは、
510アトマイザー銀1.5ohm(低抵抗タイプ) 699円×2個
海外直接購入なら6$
eGoアトマイザーカバー 銀 299円
海外直接購入なら3$
ノーフレーバーリキッド10ml(ニコチン24mg) VG 399円×2個
海外直接購入なら3.5$
LRアトマイザー(低抵抗)は、好感触だったので追加購入。
今回は、本体に併せて銀色です。
が、カバーを付けると見えないので・・・。
アトマイザーの熱は、よほどの連続使用でない限り、
問題は無さそうだったし、
リキッドのにじみ出が気になるので、カバーを装着。
定期的にリキッドにじみを拭いてやる必要はあるけど、
不意のリキッドにじみで、手を汚すことがないのと、
にじみ量は微々たる物なので装着決定。
見た目は、ケース無しの方がメカニカルで良かったなぁ。
300円足らずなので、良しとします。
低抵抗のアトマイザーは、ジュージューとすごい威力なので、
寿命は短いようです。
一週間ほど使ってみたところ、
ずいぶん弱々しくなってきました。
洗浄しても、通常の510アトマイザー程度の出力です。
1週間を目処に使い捨てる必要があるのかもしれませんが、
製品のムラもあるでしょうから、
今回追加分を使ってもう少し検証してみます。
それから、ずっと欲しかった無味のリキッド。
ニコチンも24mgと高め。
常用のリキッドがノンニコチンなので、
味を変えずにニコチンを足せる無味を。
足す量も少しで済むように、24mgと高濃度をチョイス。
それから、今回はVG。
いつものはPG(プロピレングリコール)なのですが、
今回の物は、VG(植物性グリセリン)と、
植物由来のグリセリンをベースに使った物です。
グリセリン自体の甘みは少なめです。
喉にくる苦みがPGから来るものなのか、
ニコチンから来るものなのか、
検証してみたくて購入。
結果、喉や舌にくるピリピリや苦みは、
ニコチンそのものから来るものだと判断。
まぁ、植物由来の方が、体に良さそうなイメージがあるのと、
リキッド自体に嫌な味が付いていないのが気に入ったので、
ニコチン添加用に常用したいところです。
が、最近、ニコチンの刺激がきつく感じるようになってきたので、
ニコチン無しへとステップアップ?していければと思っています。
現状はコーヒーリキッド2mlに対して、10滴程度で充分です。
低抵抗アトマイザーだと、
さすがのeGoもバッテリーが1日持たないので、
Tinyにも出番が回ってきました。

カートリッジをただの筒にして、
ダイレクトドリップにして使います。
これも手間が無くて良いです。
eGoの900mAバージョンが出たようなので、
そちらを追加購入しようかとも思いましたが、
長いぶん、重そうなので、
通常のeGoをもう一本買い増したほうが良いかなぁ。
ブルシグさんで、Tiny用LRアトマイザーなる、
Tinyアトマイザーの低抵抗版が出たようなので、
そちらも試してみようと思います。
Tinyの放電能力から言って、
低抵抗は危険な感じがするので、
こちらもeGoで使用してみたいと思います。
アトマイザーで言えば、Tinyの方が、510よりも、
濃く味が出る感じなので、期待大です。

商品は海外からの発送で、
実際は、注文代行といった感じです。
国内ショップではあまり見かけない商品も
取り扱っているので、ヨダレ垂れまくりです。
残念なことに、PAYPAL対応ではなく、
銀行振り込みになっています。
手数料のかからない組み合わせを
準備できれば良いのですが、
自分の環境だと、420円の振り込み手数料が
かかってしまうのが難点です。
発送は、海外からのEMSで、990円。
EMSは宅配便のような物で、1週間足らずで到着するし、
品物が行方不明になりにくい用なのでいいのですが、
AIRMAIL(メール便のような物)の値段の安さは魅力的で、
それが使えないのは、やはりマイナス要因です。
(AIRMAILは、7~10日ほどかかります。)
海外通販を行える環境なら、
直接頼んだ方が、AIRMAILが使えたり、
PAYPALが使えるので良いかもしれません。
ちなみに商品単価は、良心的で、
直接購入とさほど変わりません。
PAYPAL&AIRMAILに対応してくれれば、
常用のショップに決定なのですが、
次回は、直接海外に頼んでみようと思います。
今回購入したのは、
510アトマイザー銀1.5ohm(低抵抗タイプ) 699円×2個
海外直接購入なら6$
eGoアトマイザーカバー 銀 299円
海外直接購入なら3$
ノーフレーバーリキッド10ml(ニコチン24mg) VG 399円×2個
海外直接購入なら3.5$
LRアトマイザー(低抵抗)は、好感触だったので追加購入。
今回は、本体に併せて銀色です。
が、カバーを付けると見えないので・・・。
アトマイザーの熱は、よほどの連続使用でない限り、
問題は無さそうだったし、
リキッドのにじみ出が気になるので、カバーを装着。
定期的にリキッドにじみを拭いてやる必要はあるけど、
不意のリキッドにじみで、手を汚すことがないのと、
にじみ量は微々たる物なので装着決定。
見た目は、ケース無しの方がメカニカルで良かったなぁ。
300円足らずなので、良しとします。
低抵抗のアトマイザーは、ジュージューとすごい威力なので、
寿命は短いようです。
一週間ほど使ってみたところ、
ずいぶん弱々しくなってきました。
洗浄しても、通常の510アトマイザー程度の出力です。
1週間を目処に使い捨てる必要があるのかもしれませんが、
製品のムラもあるでしょうから、
今回追加分を使ってもう少し検証してみます。
それから、ずっと欲しかった無味のリキッド。
ニコチンも24mgと高め。
常用のリキッドがノンニコチンなので、
味を変えずにニコチンを足せる無味を。
足す量も少しで済むように、24mgと高濃度をチョイス。
それから、今回はVG。
いつものはPG(プロピレングリコール)なのですが、
今回の物は、VG(植物性グリセリン)と、
植物由来のグリセリンをベースに使った物です。
グリセリン自体の甘みは少なめです。
喉にくる苦みがPGから来るものなのか、
ニコチンから来るものなのか、
検証してみたくて購入。
結果、喉や舌にくるピリピリや苦みは、
ニコチンそのものから来るものだと判断。
まぁ、植物由来の方が、体に良さそうなイメージがあるのと、
リキッド自体に嫌な味が付いていないのが気に入ったので、
ニコチン添加用に常用したいところです。
が、最近、ニコチンの刺激がきつく感じるようになってきたので、
ニコチン無しへとステップアップ?していければと思っています。
現状はコーヒーリキッド2mlに対して、10滴程度で充分です。
低抵抗アトマイザーだと、
さすがのeGoもバッテリーが1日持たないので、
Tinyにも出番が回ってきました。


カートリッジをただの筒にして、
ダイレクトドリップにして使います。
これも手間が無くて良いです。
eGoの900mAバージョンが出たようなので、
そちらを追加購入しようかとも思いましたが、
長いぶん、重そうなので、
通常のeGoをもう一本買い増したほうが良いかなぁ。
ブルシグさんで、Tiny用LRアトマイザーなる、
Tinyアトマイザーの低抵抗版が出たようなので、
そちらも試してみようと思います。
Tinyの放電能力から言って、
低抵抗は危険な感じがするので、
こちらもeGoで使用してみたいと思います。
アトマイザーで言えば、Tinyの方が、510よりも、
濃く味が出る感じなので、期待大です。
- 関連記事

jiangさんよりいただきました。

通常サイズとハーフサイズの2種類を作って頂きました。
うーん。グッジョブ!!
すばらしいです。
薙刀送っておきましたので、よろしければ作ってみて下さい。
- 関連記事
ガンダムユニコーンDVD1巻を見ました。
小説の方は7巻まで読んだので、
さすがに追いつかないだろうと
映像版の視聴に踏み切りました。
面白いです。
1st世代を意識した登場人物たち、
いいですねー。
ちょいとネタバレですが、
シャアなの?っていう仮面の男。
7巻でもいまだ正体不明。
ミネバザビ。
ブライトさん。
エルピープルの12番目。
ザクスナイパーやドム。
製作者の意図はわかってますが、
その辺考慮しても、充分楽しめますね。
まだまだ、先は長いですが、
まずは小説を読み切って待ってます。

機動戦士ガンダムUC 1(DVD)

機動戦士ガンダムUC 1 (Blu-ray)

G.F.F.N. フルアーマーユニコーンガンダム

ガンダムモデルズ 機動戦士ガンダムUC編

機動戦士ガンダムUC1~9巻セット
小説の方は7巻まで読んだので、
さすがに追いつかないだろうと
映像版の視聴に踏み切りました。
面白いです。
1st世代を意識した登場人物たち、
いいですねー。
ちょいとネタバレですが、
シャアなの?っていう仮面の男。
7巻でもいまだ正体不明。
ミネバザビ。
ブライトさん。
エルピープルの12番目。
ザクスナイパーやドム。
製作者の意図はわかってますが、
その辺考慮しても、充分楽しめますね。
まだまだ、先は長いですが、
まずは小説を読み切って待ってます。

機動戦士ガンダムUC 1(DVD)

機動戦士ガンダムUC 1 (Blu-ray)

G.F.F.N. フルアーマーユニコーンガンダム


ガンダムモデルズ 機動戦士ガンダムUC編

機動戦士ガンダムUC1~9巻セット
ダイソンの扇風機?
送風機かな?
これすげー。2万円なら絶対買ってたなぁ。
