Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE 済
頭部の書き込み試作を始めました。

久々に、色紙の使用をやめて、
プリンターによる彩色ペパクラに戻しました。
ヘイズルシリーズの時もそうでしたが、
白いデカールを再現できるのがメリットですね。
色分けを分割で再現しなくて済むので、
パーツ数も2割減でいけそうです。
とにかく、面構成・パーツ数は最小限に。
足りない密度は、書き込みでカバー。
ダイソー色紙が入手できない
海外の方にも喜んで頂けると思います。
ダイソーの灰色が無くなってから、
設計もしていないのですが、
皆さんどうやって作っているんでしょうね。
やっぱり、書き込みは楽しい作業です。
色紙の時はハッキリと見えないので、
あまり書き込みませんでしたから、
ひさびさに目一杯書き込んじゃおうと思います。
前作は、公開を急ぐあまり、
不満なところが多く目立ったので、
今回は、納得のいくまで、
何度も作り直したいと思っています。
まだまだ先の話になりそうですが、
懲りずに、たまには覗いてみてやって下さい。

久々に、色紙の使用をやめて、
プリンターによる彩色ペパクラに戻しました。
ヘイズルシリーズの時もそうでしたが、
白いデカールを再現できるのがメリットですね。
色分けを分割で再現しなくて済むので、
パーツ数も2割減でいけそうです。
とにかく、面構成・パーツ数は最小限に。
足りない密度は、書き込みでカバー。
ダイソー色紙が入手できない
海外の方にも喜んで頂けると思います。
ダイソーの灰色が無くなってから、
設計もしていないのですが、
皆さんどうやって作っているんでしょうね。
やっぱり、書き込みは楽しい作業です。
色紙の時はハッキリと見えないので、
あまり書き込みませんでしたから、
ひさびさに目一杯書き込んじゃおうと思います。
前作は、公開を急ぐあまり、
不満なところが多く目立ったので、
今回は、納得のいくまで、
何度も作り直したいと思っています。
まだまだ先の話になりそうですが、
懲りずに、たまには覗いてみてやって下さい。
- 関連記事
-
- 頭部型紙 (2009/08/21)
- 胸部展開 (2009/09/02)
- 腕展開 (2009/09/15)
- 頭部 書き込み (2010/05/12)
- 頭部 (2010/05/17)
- ウェザリング (2010/05/19)
- 頭部試作 (2010/05/19)
