2010年08月23日 - つくれ!!参参参板金 -

 

03 胸部


Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE取説
第3回目は胸部です。
胸部と言っても、
ウエストまわりまでを含んでいます。
100823ko9.jpg





まずはベースの箱組です。
100823ko1.jpg
F-1を組み上げます。

100823ko2.jpg
F-2を組み立てますが、
F-1を中に入れるため、後側は開けておきます。

100823ko3.jpg
F-2を閉じます。
F-2は、首、両腕を取り付ける土台となりますので、
F-1と接する所は、しっかりと全面のり付けしておきます。
(F-1の上部・左右・後)

100823ko5.jpg
F-3,4,5を組み立てます。
F-3はのり付けて組み上げ、F-4,5は折るだけです。

100823ko7.jpg
F-3にF-4をはめ込む感じで接着します。
最後に、F-5をF-4に貼り付けます。
F-5は上下に接着するところがありますが、
浮いてこないように真ん中の所にも糊を着けておきます。
※F-1に貼り付けるのはもう少し後です。

100823ko4.jpg
G-1,2,3を組み立てておきます。

100823ko8.jpg
G-1,G-2,F-3の順に貼り付けていきます。
F-3は差し込むように最後に付けます。
(G-3は次で)
※忘れてました。黄色のダクトパーツも箱組みして取り付けて下さい。

100823ko10.jpg
終わりに、G-3を貼り付けて完成です。






100823ko11.jpg
今回は、くびれを意識して、かなり細めのウエストラインになっています。
赤いところは、タッチアップした方が見栄えが良いと思います。
(作例はタッチアップしていません。)
黒いところは、白い線をあえてモールドに見立てていますので、
F-3,4以外はタッチアップしませんでした。



関連記事

04 腰部


Category: ペパクラ > 武者MASAMUNE取説
4回目は腰回りです。
実際には、脚部のフレームまで
型紙に入っています。

100823aa1.jpg
K-1と1’を切り出します。

100823aa2.jpg
足や、腰飾りがたくさん付きますので、
3枚をしっかりと重ねて接着し、補強とします。
足の取付基準線の描いてある物が、一番底になります。

100823aa3.jpg
K-2とK-3を組み立てます。
(K-3に記述されている、”I'm K-3”の文字ですが、
組み立てた後に見えてしまったので、
配布している物は小さく記述し直してあります。)

100823aa4.jpg
K-1'の接着位置に併せて、K-3を貼り付けます。
しっかりとのり付けして下さい。

100823aa5.jpg
K-3にK-2を貼り付けます。
底を合わせますので、上に出っぱります。

100823aa6.jpg
腰飾りを組み立てます。
青部品は、白い切り口が目立つので、
水性ペンでタッチアップしました。

100823aa7.jpg
接着位置に合わせて貼り付けて完成です。
※この時点で、腰飾りが広がってしまっていると、
あとで閉じるのは大変なので、少しつぼまっているぐらいで組んでおくと良いです。
足を着けるとほどよく広がった位置に保持されますので。

ついでなので、胸部とくっつけてしまいます。
あとでも良いのですが、
できたら組み立ててみたくなるのが人のサガです。
100823aa8.jpg
コチラも接着位置に合わせて貼り付けます。

100823aa9.jpg
組み上げたときに接着位置の点線が見えないように、
ひとまわり小さく接着位置を示してあります。
また、全体のバランス。中心のラインを見ながら、
適度に微調整して下さい。

ココまで貼り付けると、首と頭部も付けたくなりますが、
頭は、全体のバランスを見て取り付けた方が良いので、
ココでは我慢することにしました。


型紙には、足の内部骨格(フレーム)が残っていますので、
ココで組み立てておきます。
100823aa10.jpg
L-2,L-3を箱組みしてから接着します。
FLONTと描いてある方が、ロボットの前面側になります。
ともに前に向くよう合わせて接着します。

100823aa11.jpg
L-1も組み立てて下さい。
外装が付きますので、この状態で中断しておきます。
脚部編で続きを組み立てていきます。

以上で腰部の組み立ては完了です。
飾っておくと、足のつけ根がへたってくるので、
今回はその対策で、箱組を多く使用しました。
関節を埋め込む方には迷惑だったかもしれませんが、
素組みで飾られる方は、耐久性がUPしていますので、
長く楽しめると思います。



関連記事



blogtop01.gif
08 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

07

09


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login