2010年09月20日 - つくれ!!参参参板金 -

 

型紙


Category: ペパクラ > 足軽ジム 済
足軽ジムの型紙です。

全部で2枚です。
A4の用紙に印刷して下さい。

ashigm1.gif ashigm2.gif

組みたて方はコチラ

完成ギャラリーはコチラ


関連記事

1 頭部の組立


Category: ペパクラ > 足軽ジム取説
足軽ジムの組みたてです。
A4用紙2枚に印刷して下さい。

完成写真と型紙の入手は、ギャラリーにて。

基本的な作り方は、
MASAMUNEをベースにしています。



100921qq1.jpg
目の上下は、切り込みを入れて、
わずかながら重ね合わせて接着します。
指で一ヶ所ずつ圧着してください。

100921qq2.jpg
接着に不安がある場合は、
裏面をテープなどで押さえて下さい。

100921qq3.jpg
これにより前面に緩やかな湾曲が出来ます。

100921qq4.jpg
脇から接着していくと、誤差が少ないようです。

100921qq5.jpg
最後に底を閉じる形で完成です。

100921qq6.jpg
首です。
より密着するように、
閉じた箱型ではありません。

100921qq7.jpg
のりしろに描いてある、
アルファベット記号を合わせるように接着して下さい。

100921qq8.jpg
耳?です。
より丸くなるよう、
頭部にくっつく部分にのりしろを設けませんでした。
紙の断面に接着剤を点付けして貼り付けます。

100921qq9.jpg
意外としっかりとくっつきます。

100921qq10.jpg
2種類のひさしを用意しましたので、
お好きな方を好みで接着して下さい。
目つきが変わり個性が出ますので、
武者の両脇に立たせる場合にお使い下さい。

100921qq11.jpg
釣り目の方をつけてみました。
少し浮くようにつけると
立体感が出ます。

以上、顔の製作でした。
あとで笠をのせますので、
トサカの部分はありません。



関連記事



blogtop01.gif
09 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login