
投稿頂きました。
さすがはニキさん。
45%に縮小しての製作です。
しかも、可動軸が組み込まれてますよ。




背景も渋くて素敵です。
縮小したとは思えない仕上がりにうっとりです。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 物資調達 (2010/09/25)
- 投稿作品紹介 足軽02 (2010/09/27)
- ツイート (2010/09/29)
- 投稿作品紹介 足軽03 (2010/10/02)
- ドラキーとか (2010/10/02)
- 曲面試作 (2010/10/02)
- 動力パイプ (2010/10/08)
クラフトロボを久々に出してきました。
ステカはよく使いますが、
クラフトロボは、色々と下準備が大変なので、
意外と出番がなかったりします。
作業のついでに、
子どもたちのリクエストに応えて、
ドラクエのドラキーやスライムたちを、
切り抜いてみました。

ベクターデータを描く作業も、
いつの間にか慣れてきたらしく、
このぐらいだと、
1つあたり、2分で描けちゃいます。
鉛筆や筆と一緒で、
使い続けていると、
だんだん使えるようになってくるのですね。
ステカはよく使いますが、
クラフトロボは、色々と下準備が大変なので、
意外と出番がなかったりします。
作業のついでに、
子どもたちのリクエストに応えて、
ドラクエのドラキーやスライムたちを、
切り抜いてみました。

ベクターデータを描く作業も、
いつの間にか慣れてきたらしく、
このぐらいだと、
1つあたり、2分で描けちゃいます。
鉛筆や筆と一緒で、
使い続けていると、
だんだん使えるようになってくるのですね。
ジオニストとして、
避けては通れない道・・・・・。
そう、曲面造形の追求。
以前作成したザクは、
割り切ってポリゴンで作ったものの、
ジオン臭が薄れてしまい、
我ながら悔しい思いをしたのである。
当機関では、ジオン臭漂う曲面を再現すべく、
日々研究が進められているのだ。
えーと、次回作用に、曲面の試作をしました。
最初は、のりしろを交互に配置する、
縫い合わせを使用したのですが、
小さなモデルの場合、
紙の厚みで、その小口(断面)が段差になり、
とても目立ってしまいます。
と言うことで、
今回の試作は、のりしろの別体化の有用性の調査です。

あえて、黒い紙(NTラシャ100)を使用し、
のりしろと言うか、裏打ちを白い紙で行うことによって、
隙間がハッキリと確認できるように試作しました。
裏打ち紙を同色にすれば、
隙間もほとんど目立たないのではないでしょうか。

のりしろを、裏打ちにすることによって、
紙の接合部の段差が無くなります。
また、紙同士を突きつけることによって、
位置あわせが出来るメリットもありました。

これが、のりしろ(裏打ち紙)です。
黒い紙を使えば、表から見ても
隙間はほとんど確認できないはず。
最初は、型紙のスミに、
のりしろだけを大量に配置し、
クラフトロボで切り出させるという、
大量生産型を考えていましたが、
この裏打ち紙は、薄い方が追従性もあり、
厚さの影響が立体に出にくいので、
薄い紙としました。

今回は、コピー用紙に型紙を印刷し、
それを切り出してのりしろとしています。
というか、これ、ペーパークラフトじゃなくて、
紙工作でしょ!!

※モデルのジムと曲面試作とは、まったく関係ありません。
避けては通れない道・・・・・。
そう、曲面造形の追求。
以前作成したザクは、
割り切ってポリゴンで作ったものの、
ジオン臭が薄れてしまい、
我ながら悔しい思いをしたのである。
当機関では、ジオン臭漂う曲面を再現すべく、
日々研究が進められているのだ。
えーと、次回作用に、曲面の試作をしました。
最初は、のりしろを交互に配置する、
縫い合わせを使用したのですが、
小さなモデルの場合、
紙の厚みで、その小口(断面)が段差になり、
とても目立ってしまいます。
と言うことで、
今回の試作は、のりしろの別体化の有用性の調査です。

あえて、黒い紙(NTラシャ100)を使用し、
のりしろと言うか、裏打ちを白い紙で行うことによって、
隙間がハッキリと確認できるように試作しました。
裏打ち紙を同色にすれば、
隙間もほとんど目立たないのではないでしょうか。

のりしろを、裏打ちにすることによって、
紙の接合部の段差が無くなります。
また、紙同士を突きつけることによって、
位置あわせが出来るメリットもありました。

これが、のりしろ(裏打ち紙)です。
黒い紙を使えば、表から見ても
隙間はほとんど確認できないはず。
最初は、型紙のスミに、
のりしろだけを大量に配置し、
クラフトロボで切り出させるという、
大量生産型を考えていましたが、
この裏打ち紙は、薄い方が追従性もあり、
厚さの影響が立体に出にくいので、
薄い紙としました。

今回は、コピー用紙に型紙を印刷し、
それを切り出してのりしろとしています。
というか、これ、ペーパークラフトじゃなくて、
紙工作でしょ!!

※モデルのジムと曲面試作とは、まったく関係ありません。
今回もたのんでみました。

今回のは、コーヒー。
VGの無味、ニコチンリキッドと
一緒に送ってもらいました。
スーパーで売っている、コーヒーエッセンスと同じですな。
ニコチンは入っていますが、
お菓子作りコーナーのコーヒーエッセンスと同じです。
それの弱点は、風味が長持ちしないこと。
持ち歩くと、風味が一気に悪くなり、
コーヒーの香りが変質してしまいます。
ちょっと持ち歩いて試してみます。

今回のは、コーヒー。
VGの無味、ニコチンリキッドと
一緒に送ってもらいました。
スーパーで売っている、コーヒーエッセンスと同じですな。
ニコチンは入っていますが、
お菓子作りコーナーのコーヒーエッセンスと同じです。
それの弱点は、風味が長持ちしないこと。
持ち歩くと、風味が一気に悪くなり、
コーヒーの香りが変質してしまいます。
ちょっと持ち歩いて試してみます。
- 関連記事
動力パイプの作り置きをしておきました。



siwooさんより頂きました。



目にキラキラの紙が使用されていて、
とっても格好いいですね。
主役みたい。
自作の薙刀は、中華風ですが、
ミラーペーパーで鏡面仕上げ。
良い感じです。
撮影ブースも格好いいですね。
鏡を下に敷くのは、ナイスです。
- 関連記事
BOSSのおまけです。


歴代のハレーがラインナップされていて、
出来もなかなかです。
最近のは、いまいちなチョイスだったり、
出来が悪かったりで、
あまり物欲をそそられなかったのですが、
今回のは、なかなか良いです。
カフェオレや、ブラックコーヒーでなく、
ゴールドプレッソに付いて来るというのが、
とても買いやすいです。


歴代のハレーがラインナップされていて、
出来もなかなかです。
最近のは、いまいちなチョイスだったり、
出来が悪かったりで、
あまり物欲をそそられなかったのですが、
今回のは、なかなか良いです。
カフェオレや、ブラックコーヒーでなく、
ゴールドプレッソに付いて来るというのが、
とても買いやすいです。
Category: その他 > iPhone&iPad
抽選販売 RX-78-2ガンダム、ユニコーンガンダム


10月15日(金)16時で、下記 2アイテムが予約受付終了です!
・EXTENDED MOBILE SUIT IN ACTION!! RX-78-2 ガンダム
(ライトアップバージョン)
http://p-bandai.jp/mail_pt/tamashiiwebshouten/item-1000007116/00901274/
・ROBOT魂ユニコーンガンダム デストロイモード
(NT-D 発動Ver.)
http://p-bandai.jp/mail_pt/tamashiiwebshouten/item-1000007117/00901274/


10月15日(金)16時で、下記 2アイテムが予約受付終了です!
・EXTENDED MOBILE SUIT IN ACTION!! RX-78-2 ガンダム
(ライトアップバージョン)
http://p-bandai.jp/mail_pt/tamashiiwebshouten/item-1000007116/00901274/
・ROBOT魂
(NT-D 発動Ver.)
http://p-bandai.jp/mail_pt/tamashiiwebshouten/item-1000007117/00901274/
また買っちゃいました。


ぶっちゃけた話、このコーヒー嫌い。
オマケがなければ買わない。


ぶっちゃけた話、このコーヒー嫌い。
オマケがなければ買わない。
本日は、有給を頂けたので、
ジョイフル本田に行って参りました!

群馬で、紙を色々と扱っているお店はあまりありません。
と言っても、ジョイフルでも、ペパクラで使えそうな紙は、
NTラシャ、タント、ケントぐらいの物です。
紙コーナーは3列ありますが、
A3、A4、B版の列となっているので、
種類は実際には一列で、
大半は、型押しの物、金粉入りの物。
結局、赤では比較的発色の良い、

タント紙100を購入。
それから、皮コーナーで掘り出し物。

鉄筆のホルダー用換え芯です。

お気に入りのホルダーに入れたところ、
しまった状態でも、先端から針が出てしまったので、
オーソドックスな製図用ホルダーに入れて使用。
ペパクラの折線用です。

ピンセットは、先日購入したばかりですが、
また買ってしまいました。

●RAKUTEN●
今回も糊の付きにくいフッ素加工タイプです。
前回と比べ、肉厚な物をチョイス。

あと、スポンジヤスリが安かったので、
プラモ作り用に購入。

●RAKUTEN●
楽天の同品や模型用と比較すると、安さが際立ちます。
ジョイフルか、東急ハンズが、家の近くにあったらいいのに。
ジョイフル本田に行って参りました!

群馬で、紙を色々と扱っているお店はあまりありません。
と言っても、ジョイフルでも、ペパクラで使えそうな紙は、
NTラシャ、タント、ケントぐらいの物です。
紙コーナーは3列ありますが、
A3、A4、B版の列となっているので、
種類は実際には一列で、
大半は、型押しの物、金粉入りの物。
結局、赤では比較的発色の良い、

タント紙100を購入。
それから、皮コーナーで掘り出し物。

鉄筆のホルダー用換え芯です。

お気に入りのホルダーに入れたところ、
しまった状態でも、先端から針が出てしまったので、
オーソドックスな製図用ホルダーに入れて使用。
ペパクラの折線用です。

ピンセットは、先日購入したばかりですが、
また買ってしまいました。

●RAKUTEN●
今回も糊の付きにくいフッ素加工タイプです。
前回と比べ、肉厚な物をチョイス。

あと、スポンジヤスリが安かったので、
プラモ作り用に購入。

●RAKUTEN●
楽天の同品や模型用と比較すると、安さが際立ちます。
ジョイフルか、東急ハンズが、家の近くにあったらいいのに。
ジムの投稿、頂きました。
武者も作って下さった、meikinさんです。

サイズが小さくなってまーす。


驚くほどきれいに作られていますね。
ありがとうございまーす。
武者も作って下さった、meikinさんです。

サイズが小さくなってまーす。


驚くほどきれいに作られていますね。
ありがとうございまーす。
- 関連記事


どうしても欲しかったヤツが手に入りました。
満足。
Category: その他 > iPhone&iPad
ぷはー、
1日の疲れが取れるぜー。
って、風呂の中で何か光ってる。
おい、おいー、
iPod nanoつけたまま風呂に入っちゃったー。
今回は、シャワーではなくて、
完全に風呂に浸かってしまった。
前回と同じく、勝手にスイッチが入ってました。
水に浸かると通電して、ONになるんですな。
あー、もう。
iPod nano腕時計計画は、
大失敗。
また、数日間の乾燥放置です。
ていうか、自分にとって、腕時計は防水が当然。
風呂には着けたまま入るのが至極当然。
iPod nanoは普通に使うことにします。
反省。
1日の疲れが取れるぜー。
って、風呂の中で何か光ってる。
おい、おいー、
iPod nanoつけたまま風呂に入っちゃったー。
今回は、シャワーではなくて、
完全に風呂に浸かってしまった。
前回と同じく、勝手にスイッチが入ってました。
水に浸かると通電して、ONになるんですな。
あー、もう。
iPod nano腕時計計画は、
大失敗。
また、数日間の乾燥放置です。
ていうか、自分にとって、腕時計は防水が当然。
風呂には着けたまま入るのが至極当然。
iPod nanoは普通に使うことにします。
反省。
- 関連記事
Ginmaruさんより頂きました。

なんと桃色なんです。
これがまた、良い色でまとまってて、
格好いいんですよねー。

ポージングも絶妙で、
武者の味を引き出してくれてます。

どうもありがとうございました。
薙刀送っておきましたので、
よろしければ作ってみて下さい。
さっそく作って頂きました。

背中の刀もいいですね。
そうなると鞘が必要ですね。

なんと桃色なんです。
これがまた、良い色でまとまってて、
格好いいんですよねー。

ポージングも絶妙で、
武者の味を引き出してくれてます。

どうもありがとうございました。
薙刀送っておきましたので、
よろしければ作ってみて下さい。
さっそく作って頂きました。

背中の刀もいいですね。
そうなると鞘が必要ですね。
- 関連記事
jinosakiさんから頂きましたー。


指の開き具合とか、こだわって作ってあって、
良い表情が出ていますね。

薙刀の型紙を送りましたので、よろしければ組み立ててみて下さい。


指の開き具合とか、こだわって作ってあって、
良い表情が出ていますね。

薙刀の型紙を送りましたので、よろしければ組み立ててみて下さい。
- 関連記事
SDシナンジュについては、
ツイッターで経過報告をしているわけですが、
それだって言うと、ブログのネタもなくなっちゃうので、
たまにはブログにて経過報告を。

サイズはいつもより大きめ。
全頭長(ツノ含まず)15cm

プロポーションは、中学生体型だけど、
頭部は目の位置を中央より下げた幼児型。

穴有り。

金色は難しい。

独自の解釈で頭部は仕上げました。

机の上。
楽しそうでしょ。
デカールに、金ステッカー、
白字デカール、折線表記無し、
と、一般的でない工法多用のため、
型紙の配布は無しの方向で考えています。
あしからず。
ツイッターで経過報告をしているわけですが、
それだって言うと、ブログのネタもなくなっちゃうので、
たまにはブログにて経過報告を。

サイズはいつもより大きめ。
全頭長(ツノ含まず)15cm

プロポーションは、中学生体型だけど、
頭部は目の位置を中央より下げた幼児型。

穴有り。

金色は難しい。

独自の解釈で頭部は仕上げました。

机の上。
楽しそうでしょ。
デカールに、金ステッカー、
白字デカール、折線表記無し、
と、一般的でない工法多用のため、
型紙の配布は無しの方向で考えています。
あしからず。


全体にウェザリングが施されていますね。
これ、自分がやってみたかった方法です。
ポーズが変更されていますが、
もしかしたら可動するんでしょうかね。
この後、色々と計画があるようです。
続報を待ちましょう。
おまけ、送っておきましたー。

- 関連記事

どすこいさんより頂きました。

カラーバリエーション違いで2体作成して頂きました。
斬新ですね。
薙刀の型紙を送りましたので、
よろしければ作ってみて下さい。
薙刀も作って頂きました。

本当に投稿ありがとうございます。
- 関連記事
イモリ水槽に新しい浄化装置をセットしました。

壁掛け式は、意外と音がうるさいし、
浄化性能も低いので、
外部フィルターを導入しました。
安価な外部フィルターは、うるさい物が多いので、
水中にモーターを配置するタイプをチョイス。

メガパワー2045
外部に配置するタイプは、
濾材を多く入れられるので、
浄化性能が高いのが特徴です。
この商品は3000円以下と、
安価な割に、別体式の水中モーターにより、
静かな運転音となっています。
(あくまでも比較的です。自分の知る水物系では静かな方です。)
とはいえ、パイプが行ったり来たりと、
格好は良くないので、
水槽の中央部に穴を開けて、
スマートにパイプを取り回せるようにしたいところ。
以前、テラリウムをやったときに、
ガラス水槽に穴を開けるのにとても苦労したので、
今回はプラ製の水槽(1950円)を注文してあります。

壁掛け式は、意外と音がうるさいし、
浄化性能も低いので、
外部フィルターを導入しました。
安価な外部フィルターは、うるさい物が多いので、
水中にモーターを配置するタイプをチョイス。

メガパワー2045
外部に配置するタイプは、
濾材を多く入れられるので、
浄化性能が高いのが特徴です。
この商品は3000円以下と、
安価な割に、別体式の水中モーターにより、
静かな運転音となっています。
(あくまでも比較的です。自分の知る水物系では静かな方です。)
とはいえ、パイプが行ったり来たりと、
格好は良くないので、
水槽の中央部に穴を開けて、
スマートにパイプを取り回せるようにしたいところ。
以前、テラリウムをやったときに、
ガラス水槽に穴を開けるのにとても苦労したので、
今回はプラ製の水槽(1950円)を注文してあります。
- 関連記事
Category: 未分類
パタポン3に感化されて描いてみました。


- 関連記事
-
- 1 (2010/08/10)
- zakuzakuzaku (2010/08/24)
- ええ? (2010/09/14)
- ザク夫 2010 (2010/10/23)
- PSP (2010/12/10)
- ネジ (2010/12/28)
- 333 (2011/01/11)
かぃさんより頂きました。


ヘイズル系は、初のペパクラ作品なので、
自分としては恥ずかしいです。笑
まぁ、いまもそんなにレベルは上がっていませんが。
投稿ありがとうございマース。


ヘイズル系は、初のペパクラ作品なので、
自分としては恥ずかしいです。笑
まぁ、いまもそんなにレベルは上がっていませんが。
投稿ありがとうございマース。
こぶしと、バックパック、あと細かいところ、
を残して完成。


こぶしの大きさで、印象ががらりと変わるのは、
実感しているので、
どうしようか迷っています。
まぁ、すでに腕が長いんですけど。
ちっこいSDシナンジュペーパークラフト体型の方が、
良かったでしょうか。
いずれにしても、
全体の情報量から言って、
箱組のこぶしではダメな気がするので、
少し考えたいと思います。
を残して完成。


こぶしの大きさで、印象ががらりと変わるのは、
実感しているので、
どうしようか迷っています。
まぁ、すでに腕が長いんですけど。
ちっこいSDシナンジュペーパークラフト体型の方が、
良かったでしょうか。
いずれにしても、
全体の情報量から言って、
箱組のこぶしではダメな気がするので、
少し考えたいと思います。
- 関連記事
ふつうのこぶしだと、
まわりの情報量に負けてしまう気がして、
すこし造形の凝ったこぶしを試作してみました。

面取りがある割には、
組みたては簡単。
(烈火武者のこぶしと同系列ですが、
折線や、切り線を直線上に並べて、
作業を簡素化しました。)
動きますが、握り状態で寸法を計算しているので、
当然固定です。

人間の場合、骨が中心に通っているので、
関節軸は中心。
で、外側の皮が伸びるので、
違和感がないんですが、
このモデルは、関節が中心ではなく、
外側に来るので、
伸ばすと長くなってしまうのです。
だから、伸ばしちゃダメ。
で、SDシナンジュに付けてみたところ、
情報量が多すぎ。
足よりも、こぶしに目が行ってしまいます。
ダメだコリャ。
親指もうまく着かなそうだし。

で、結局、シンプルなこぶしの方が、
全体像に邪魔をしないので、
良いという結論に達しました。
何でも細かく再現すれば良いってもんじゃないのが、
SDの難しいところであって、
面白いところですね。
まわりの情報量に負けてしまう気がして、
すこし造形の凝ったこぶしを試作してみました。

面取りがある割には、
組みたては簡単。
(烈火武者のこぶしと同系列ですが、
折線や、切り線を直線上に並べて、
作業を簡素化しました。)
動きますが、握り状態で寸法を計算しているので、
当然固定です。

人間の場合、骨が中心に通っているので、
関節軸は中心。
で、外側の皮が伸びるので、
違和感がないんですが、
このモデルは、関節が中心ではなく、
外側に来るので、
伸ばすと長くなってしまうのです。
だから、伸ばしちゃダメ。
で、SDシナンジュに付けてみたところ、
情報量が多すぎ。
足よりも、こぶしに目が行ってしまいます。
ダメだコリャ。
親指もうまく着かなそうだし。

で、結局、シンプルなこぶしの方が、
全体像に邪魔をしないので、
良いという結論に達しました。
何でも細かく再現すれば良いってもんじゃないのが、
SDの難しいところであって、
面白いところですね。

結構質問が多いので、
ちょこっと解説しておきます。
このマーキングは、シールです。
ネームランドという、
テプラのような機械で印刷しています。
PCとUSBで接続できる特定の機種を使用すれば、

このようなJPEG画像をそのまま印刷することが出来ます。
(今回は、24mm幅のテープ用に画像を加工しています。
実際に使用した解像度の画像です。)
テープは、
通常の色つきだけでなく、
透明シールに色文字が使用でき、
今回は、透明シールに白文字のタイプを使用しています。

白文字テープ透明
※機種によって、使用できるテープ幅に上限があるので注意。
他にも、透明シールには、
黒文字、金文字、銀文字、赤文字があります。
(金銀は、ピカピカでなく、燻しな色合いです。)
これを、チマチマとカッターで切って貼るのですが、
そのまま貼るとテカテカなので、
(セロハンテープ程度の光沢具合)
ツヤ消しスプレーを吹いてから
切り取って使用しています。

Mr.トップコート
きちんと圧着すると、
テープの境目が目立たないようなので、
今回のように、完成してから貼るよりも、
ペパクラを組み立てる前に、
貼り付けて、きちんと密着させるようにすると、
格好良く仕上がる感じです。
※自分の使用しているネームランドは昔の物です。
現行機種の仕様等のご質問にはお答えしかねます。
CASIOのHP等を参考にして下さい。
