2011年02月 - つくれ!!参参参板金 -

 

eGo-Tバッテリー


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
久々にバッテリーを新調しました。
1000mAh Joye eGo-T XL / mega batteryです。

110201jj1.jpg

左から、eGo-T 1000mA、eGo 900mA、eGo 650mAです。
古いのと間違えないように、色を変えてみたのですが、
ええー、長さ違うじゃん。
間違えないよ。

110201jj2.jpg


1000mAはバッテリーの性能アップによる容量増加で、
本体の長さは900mAと同じだと思っておりました。
100mA分伸びちゃった。
(スイッチ機構の新調によるものかもしれませんが)

650mAは性能低下でジャンク入り。
900mAはまだまだ現役、1日持ちます。
2本でローテーション中。
今回の1000mAは、
スイッチ機構が素敵だったので衝動買い。

今までは、ポケットの中でスイッチが入って、
なんか焦げ臭い。なんて事が良くあり、
プラスチックのカバーをつけていました。
が、コレがデザインに合わない上に、
良く無くす。
何とかしたいと思っていたところに、
eGo-Tバッテリー登場。

本来、eGo-TのTはタンクシステムのTで、
アトマイザーやリキッドタンクが新しいわけですが、
ソコには興味がないので、バッテリーだけを注文。

何が違うかというと、
加熱ボタンを5回連打すると、
電源供給をカット・オン出来るのです。

吸い始めに5連打。
吸い終わりに5連打。
これで、ポケットでの誤動作無し。

めんどくさいようですが、
ポケット内での焼けこげには、
非常に敏感になっているので、
自分には欲しかった機能なのです。

110201jj3.jpg
TinyのLR&driptipを装着。
うーん、長いなぁ。
510LRなんか、とても着けられないな。

110201jj4.jpg
腰袋には、
900mAのサイズがちょうど良かったんだけど、
仕方ない。


あと、おまけのココナッツリキッド、
かなりうまい。
デザートだ。

でも、常用は無し。
うまくても、タバコとして吸いたいかは別の話。


追記
正月のおまけ、赤いふさふさは今回も入ってました。




関連記事

投稿作品紹介 正宗10&足軽08


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
110202zz2.jpg 110202zz3.jpg

素人さんから頂きました。
110202zz1.jpg
やっぱり、並べると良いですね。

ドムとグフの武者をリクエスト頂きました。
ジオン系武者、いつかは作ってみたいと思っております。
気長にお待ち下さい。


関連記事

投稿作品紹介 足軽09


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
110202xx2.jpg

あさやんさんから頂きました。
110202xx1.jpg

目の部分にダイソーのホイルカラー折紙を使用しているそうです。
ジムのためにあるような色紙ですね。
こう見ると、意外とマッチョな体型ですね。

腕の開き加減を調整しているからでしょうか。
作例によって雰囲気が変わるのは面白いです。


関連記事

XL CE2


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
510-eGo用XL Clearomizers Edition 2
と言う商品を買ってみました。

110204jp1.jpg

最近は電子タバコの情報を
あまりチェックしていないので、
新製品には疎いのですが、
メールマガジンが届いたので、
早速購入。

510-eGo用XL Clearomizers Edition 2
とえらく長い名称ですが、
510とeGoのバッテリーで使える、
XLサイズの
透明なカートマイザーの
エディション2と言うことです。

エディション1があるのかどうかは
確認できませんでしたが、
筒が黒いバージョンと、
黒くて容量の少ないバージョンは確認できました。

110204jp2.jpg

透明なケースに1.8mLものリキッドを溜めておき、
それをグラスファイバーで
吸い上げながらミスト化していきます。

抵抗値2.4~2.6Ωなので、
現在使用しているTinyLRとくらべてしまうと、
味の薄さは際立ってしまいますが、
LR(低抵抗高出力)を使っていない人なら、
コレもありかもしれないなぁ。

いつものリキッドを使用しているのに、
いつもと違う味になるのは不思議。
やはり、自分のリキッドはLR向きに調合されているので、
CE2にあうリキッドを調合しないといけないかも。

残念なのが、ニコチンキックまで弱くなる点。
これもLRで無いので仕方ないけど、
ニコチンが喉にガツンとくるから、
本物タバコを吸わなくて済んでいるって言うのが、
自分の現状なので、コレはつらい。

良いところもある。
自分にとっては1日分以上の
リキッドを入れておけるので、
eGoのラージバッテリーと組み合わせれば、
写真にある1本電子タバコ以外、
何も持ち歩かなくて良い。
車の運転時も、いつでも気楽に吸える。
逆に吸い過ぎてしまう。
DripTipは2滴でタバコ一本分ぐらいの時間吸えたけど、
コレは本人がやめない限り、吸える。

バッテリー接続部からのリキッド漏れが無い。
加熱する部分は、吸い口側にあるし、
リキッドタンクはかなりの密閉状態で、
ポケットで1日持ち歩くも、漏れは見られず。
DripTipだと、かなりのリキッドを漏れで消費していて、
それの掃除にティッシュは必須だったので、
これはすごい良いなぁと思った。




CER2は200円なんだけど、
洗浄して使うのは構造的に無理っぽいので、
数回リキッドを足して、破棄するのが良いと思った。
何日使ったらダメになるかは、
長期レポしないと解らないけど、
夏場なら3日以上は衛生的に厳しいと思った。
冬なら1週間ぐらい使ってみたい。
この辺は、先人が試してくれると思うので、
電たばブログをチェックしていきたい。

とにかく、コレは今後に期待の出来るベース商品だと思った。
コイルの抵抗値や巻き方が改良されたら、
TinyLR&DripTipに代わる、自分のスタンダードになるかもしれない。
このシリーズの次回作に超期待。
現状、自分では使わないだろうけど、
ちょっと試してみたいって言う人に、
貸し出すには良いかも。
または、フルーツ系のノンニコを入れておいて、
カートリッジごと冷蔵庫に保管しておいて
気分転換に吸うとか。


あと、
透明なリキッドタンクは、
一般人には怪奇の目で見られることうけあいなので、
(ただし理系の人は目が輝きます。)
専用窓開きシールで隠すのが良策だと思った。



※長文書くと、語尾の統一感が無くなるのは仕様です。笑




関連記事

写真


Category: その他 > iPhone&iPad
Apple iPad Camera Connection Kit
とても便利で活用しています。

旅先で、NEXで撮影した写真を、
iPadに取り込んで、ささっと整理。

取り込んだ写真はSDカードから消去することも出来るの良い。
ただ、一度取り込んでしまうと、
写真の消去は面倒。
消去したい写真を選択して消去。
少なければいいけど、
フォルダ(アルバム・イベント)ごと消すことは出来ないみたい。

で、取り込んだ写真、どうやってPCに取り出すのか?
どうやってまとめて消すのか?
その辺は初体験だったので、
結構戸惑ってしまいました。

が、なんて事はなかった。
110211zz11.jpg
iPhoneで言う所の、撮影された写真扱いのようです。
マイコンピューターからiPadを開いて、
写真を直接覗けるし、削除できる。
てっきりiTunes経由でいじくるものだと思って、
試行錯誤したのに・・・・。



macだといろいろスムーズらしいけど・・・。


関連記事

L5 Remote


Category: その他 > iPhone&iPad
110214ft1.jpg
映像音響器機のリモコンって、
ボタンはいっぱいあるけど、
ほとんど使わないものばかり。
しかも、頻繁に行方不明に。

左からTV、ネットワークプレーヤー、
DVD&オーディオ、プロジェクター。

ネットワークプレーヤーにしまってあるビデオを
(DVDは子どもが傷つけてしまうので、isoで保管している。)
見ようと思うと、TVの入力を切り替え、
オーディオの電源を入れ入力を切り替え、
音量を調節して、
ネットワークプレーヤーで再生する。
あれやこれやとリモコンを操る。

プロジェクターなんて、電源ボタン以外使わない。

昔は、異常に高い学習リモコンを使っていたのだけど、
ボタンの配置や、数で色々と面倒でした。

そしたら、iPhone用の学習リモコンがあるって。


L5 Remote


実売7000円。

アプリで好きにボタンを配置して、
カスタマイズしながら使えるらしい。

リモコンの信号は、
実際のリモコン信号を受けて記憶するので、
融通も利く。
これはいいなぁ。

iPhone用なんだけど、
iPadで使えたら、画面も大きくて便利じゃないかと。

110214ft2.jpg
とりあえず、アプリだけダウンロードして使ってみた。

iPadだと、一番小さいボタンでもかなり大きく表示されるので、
なかなか使い勝手も良さそう。

きちんと動くかは、商品を購入してみないと分からないけど、
同じOSだし、きっと大丈夫でしょう。



ついでだから、
エアコンと、天井の扇風機のスイッチも記憶させよう。


Wiiのコントローラーって、赤外線じゃないよね?笑


関連記事

アドビセール


Category: その他 > 物 欲
110217yy1.jpg
"Amazon" Adobe 30%off(最大) キャンペーン
2月18日(金)午後11時59分まで

Adobe Photoshop CS5や
Adobe Illustrator CS5が
通常版はもちろん、
アップグレード版や、
学生版まで、
Amazonで、
20~30%OFFです。




関連記事

SDシナンジュ ギャラリー


Category: ペパクラ > シナンジュ
SD?シナンジュのギャラリーです。

110218ja8.jpg

110218ja9.jpg

いつもよりもディフォルメぐらいがさらに緩いので、
顔のサイズを同じにし、全高は高くしました。
右が350mLのビール缶です。


さすがに画像が大きくて多いので、
続きを読むからどうぞ。


 

関連記事

投稿作品紹介 正宗11&足軽10


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
うぃるさんから頂きました。

110220zo2.jpg 110220zo3.jpg

110220zo1.jpg

ツノと目がキラキラしてて格好いいです。

正宗もジムもついに投稿2桁に突入でーす。
烈火武者の3桁に追いついてくれる作品になると嬉しいですね。

たいしたおまけは用意しておりませんが、
組み立てられた方は、是非投稿して下さい。
みなさんの投稿が、ペパクラ意欲のもとになります。

投稿の際に、次回作の要望等ありましたら、
是非お聞かせ下さい。


武器セットも作って頂きました。
110223jw1.jpg
ありがとうございます。


関連記事

シナンジュシナンジュ


Category: ペパクラ > シナンジュ
110218tt8.jpg

先日UPしたSDシナンジュの影響が大きかったようで、
110220ug1.jpg
久々の大量アクセスを頂きました。

これだけ影響が大きいと、
型紙の公開も検討しなきゃまずいのかなぁなんて、
ちょっとは思っていたりします。

現在はどこにも隠しリンクを貼っていませんので、
一生懸命探さないで下さい。

公開することになったら、きちんとお知らせしますので。





そんなことよりですね、
SDガンダム BB戦士 365 MSN-06S シナンジュ
すごい格好良くないですか?

110220ug3.jpg
やっぱり、このぐらいのディフォルメ加減が格好いい。
次回作は、正宗ぐらいのプロポーションに戻したいと思います。

Amazonさんのページだと、
Amazon BB戦士 365 MSN-06S シナンジュ (機動戦士ガンダムUC)
110220ug4.jpg
台座がついているようなので、楽しみです。

あと、
110220ug2.jpg
意味不明の変形はいらないと思いました。


【30%OFF!】SDガンダム BB戦士 365 MSN-06S シナンジュ(ホビー)




関連記事

次回作検討中


Category: ペパクラ > グフ
110221ff1.jpg

110221ff2.jpg

次回作ですが、
ザクのリベンジを、と思っていたのですが、
グフというリクエストをいくつか頂きましたので、
その方向も探ってみました。

このまま、ザクで作っても良い気分ですが、
もう少しウデを磨いてから再度挑戦すると言うことで、
今回は、丸っこいジオン系で行ってみようかしら。

正宗にプロポーションをあわせつつ、
すこし小太りなジオン系を意識してリサイズしています。

今回のコンセプトは、
「兄ちゃんのお下がりの制服、ブカブカだよ。」
「いいんだよ!すぐ大きくなるんだから!!」
っていう感じを心の奥底に秘めながら。

まだまだ、検討中です。




関連記事

グフ


Category: ペパクラ > グフ
110221llo1.jpg
もうすこし作り込んでみました。

ジオン系でネックになるのが、
頭のパイプと肩アーマーの干渉。
これを考えると、
どうしても頭が小さくなってしまいます。
とくにグフは、怒り肩なので、
いっそ、肩アーマーの形を変形させちゃおうか。

なにか個性を出せればと、
腰アーマーはとことん大きく、
ひざ当ても長く、
でも、今ひとつぱっとしない。

バックパックを
ランドセル(牛革のほう)に見立てても面白いかも。

客観的に見られるまで、
いつものように、しばらく放置します。

その間に、他の候補のことを考えます。


関連記事

今日のグフ


Category: ペパクラ > グフ
本日は、頭部の正式なモデリング(パイプ除く)

腰アーマー部分の正式モデリング。

110221aaq1.jpg

今気づいたけど、
このアングルだと、かっこ悪いかも。
小学生体型だけに、
見下ろすアングルのほうが映えるなぁ。


備考
・目の切れ込みが大きすぎる。
・初代の丸い切れ込みの方が良いかも。
・腰アーマーが上に伸びたので、胴を少し伸ばす。
・左手は、パーで。
・右腕にヒートロッドの出口を。

おまけ
110221aaq2.jpg

追記
・モノアイ周辺変更
・腰アーマーサイズ調整
・胴体延長

110222jo1.jpg





関連記事

Cigar


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
heaven giftsのお試しリキッドが到着。

110222kg1.jpg

いつもは、商品購入のついでで頼んでいましたが、
今回は、お試しリキッドのみで注文してみました。
単品でもくれるのかどうか、不安でしたが、
きちんと届きました。
送料300円足らずで入手できるので、
他に買いたいものがなければ、
お試しリキッドだけ頼むのも良いかもしれません。

今回は、Cigar PG 18mg
ということで、待望のタバコ味です。

いつものように、TinyLRアトマ+eGoバッテリーで試しました。

タバコと言えば、ブルシグさんのSTEEALが自分の定番で、
欠かせないリキッドとなっているのですが、
ノンニコチンなので、調合の手間が掛かったり、
10mL売りしかなく割高だったりで、
代替品があれば良いなぁといつも思っています。





結論から言うと、代替品にはなりませんでした。

以下特徴を挙げます
ニコチン18mgですが、それほどのパンチは無い感じ。
リキッドは水のようにサラサラでSTEEALとは対照的。
タバコのような煙たさは微妙に表現できている。
味は甘さが残り、ラムのような香りがする。
中華独特の薬草のような味は薄め。
甘いウイスキー?
煙の量は少なめだが許容範囲。

TinyLRだと、一部の特徴が特化しやすいので、
他の人の感想とは異なると思うけど、
自分には向いていないみたい。
うーん、甘い。

昔貰った、302に最初から充填されていたリキッドに似ている。

これは無しです。残念。




関連記事

今日もグフ


Category: ペパクラ > グフ
腕と足の正式なモデリングが終わりました。
残すは、細かいディティールと、
バックパックとパイプ類です。

110223bb1.jpg

武器ですか?
作りません。
武者は刀がないと武者にならないので、
仕方なく作りましたが、
自分は武器は極力作らないようにしています。
今までも、武者とクロボン以外は全て武器無しです。

まぁ、左手がフィンガーバルカンですが・・・・。




関連記事

うえぇっぐ


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
110225hg1.jpg

電子タバコといえば、LR(低抵抗)が自分の中では定番です。
イガイガしにくいのに味が濃い、そんな感じがします。
煙も一杯でる気がします。

ここ数ヶ月はTinyLRを常に使っていて、
とくに不満もなかったのですが、
最近、味があまりしません。
ニコチンもほとんど感じません。
さすがに寿命でしょうか。
明日あたり、久々に一斉超音波洗浄を
掛けてみようと思います。

とりあえず、何か無いかと、
510LRを着けてみました。

あれっ?
すっごい味がハッキリする。
ニコチンもキツイ。
気持ち悪くなるぐらい。

もしかして、510LR前提でリキッド調合したほうが、
うまくいくのかな?

TinyLRはメンテもあまりいらないし、
味も安定しているので気に入っているのですが、
なにせ入手が困難です。

プレミアムな会員になった上で、
その時に在庫がないと購入できない。
うーん、手持ちの5セットが寿命だとしたら、
追加購入は無理だ。

eGOのLRアトマとか、
試していないし、買ってみようかしら。
それでダメなら510LRの方向で検討しようかなぁ。
とりあえず、中国に注文してみました。

今回のおまけリキッドはライチかぁ、
多分合わないだろうなぁ。


それと、リキッド調合用のタバコ風味フレーバーの
存在を教えて頂いたので、
そちらも注文してみました。
中国特有のタバコ風味が体に合わないので、
これで何とかなれば良いなぁ。




関連記事

Flavour Art


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
Flavour Artのフレーバーを購入してみました。

110227yy1.jpg

未知の商品なのと、すぐにも試したいので、
国内のショップにて購入しました。
注文の翌日には到着です。

今回は、沼田茶舗電子タバコ店さんを
初めて利用してみました。

購入したのは、Flavour Artの
Tobacco flavor base 7Leaves Ultimate 7ml
Tobacco flavor Desert ship blend 7ml
です。

フレーバーなので、そのまま使用するのではなく、
ベースのグリセリンに数滴垂らして使用します。
濃縮された匂いの原液のような物です。

VGのニコチン30mgをベースリキッドとして、
1mLほど使用し、2滴垂らしてみました。
(かなり濃いめだと思います。)

TinyLR、510LRともに、超音波洗浄してから試飲。
Tinyはやはりお亡くなりになったようで、
味もニコチンもきちんと出せなくなっていました。

と言うことで、510LRにeGo-Tバッテリー、ドリップチップで試飲。
Desert shipは、うーん、
ターキッシュ系?中国独特のタバコリキッドの味がします。
heaven giftsのVG MLBに近い感じかな。
10点満点だと、4点、吸えなくはない。
でもお蔵入りです。

7Leaves Ultimateは、
甘みなしの渋い味、
そう、ホコリの味。
これは好みです。
STEEALに近い飾りっ気のない煙味です。
8点です。

STEEALは9点ですが、コストパフォーマンスまで考えると、
コチラは10mL作っても数滴で済みます。
トータルでコチラに軍配が上がるかも。

あとは、すこし甘みを足してあげれば、
常用リキッドが作れそう。
ただ、電子タバコのリキッドは、
2,3日吸ってみないと最終評価はできないので・・・。

それにしても、Flavour Art良いですね。
7mLで300~500円ですが、
数滴を所用すれば足りるコストパフォーマンス。
味の多さ、味の輪郭のハッキリ具合、
今度は、色々な種類を輸入してみようと思います。

こうなると、ベースのニコチンリキッドにも
こだわってみたくなります。

あと、30mgはちょっとニコチンが濃すぎるので、
グリセリンや水で薄める調合も検討したいと思います。




今回は、コメントから情報を頂きました。
タバコ風味のフレーバーがあるとは知らなかったので、
とてもありがたい情報でした。



関連記事



blogtop01.gif
02 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

01

03


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login