Category: その他 > iPhone&iPad
↑このネーミング、まずいですよね。
iPhone4Sを購入し、
4からなぜに角張ったのかが理解できました。
3GSは手のひらにフィットする流線型で、
握った感じはとても心地よいのですが、
引っかかる角が無いために、非常に滑る。
3GSはよく落としました。
4Sは角が手に食い込み、
持った感じはやや不快ですが、
滑りにくい!!落としにくいのですね。
とは言っても、
裸で使うにはちょっと怖い。
いつ落としてしまうのか、
ビクビクしながら使っています。
で、こんなのを作ってみました。

穴が、八角形になってしまいました。

小指を引っかける所です。
ヒントになったのはコチラ。

podditiesのNETSUKEとマネークリップ。
本体の締め付けネジ穴を流用して、
金属のパーツを取り付けるシリーズです。
ストラップでも良いって言えば良いんですが・・・。

自分は、右手でしか持たないので、
左側に小指を引っかける穴があれば、
良い感じかも。と作ってみました。
自分は、この持ち方で、
親指で操作しても左上まで届きます。

裏側

横持ちの時は、穴には突っ込まずに、
ヘリに引っ掛けて使います。
使用したのは1mmのアルミ板で、
糸鋸、リーマーで加工しました。
格好いいか?っていわれると、微妙です。
しばらく使ってみてから考えます。
ちなみに、取付ネジはNETSUKEを購入して流用。
専用ドライバーがついているので買っちゃいました。
このドライバーは精度も良く、コンパクトで便利です。
iPhone4Sを購入し、
4からなぜに角張ったのかが理解できました。
3GSは手のひらにフィットする流線型で、
握った感じはとても心地よいのですが、
引っかかる角が無いために、非常に滑る。
3GSはよく落としました。
4Sは角が手に食い込み、
持った感じはやや不快ですが、
滑りにくい!!落としにくいのですね。
とは言っても、
裸で使うにはちょっと怖い。
いつ落としてしまうのか、
ビクビクしながら使っています。
で、こんなのを作ってみました。

穴が、八角形になってしまいました。

小指を引っかける所です。
ヒントになったのはコチラ。


podditiesのNETSUKEとマネークリップ。
本体の締め付けネジ穴を流用して、
金属のパーツを取り付けるシリーズです。
ストラップでも良いって言えば良いんですが・・・。

自分は、右手でしか持たないので、
左側に小指を引っかける穴があれば、
良い感じかも。と作ってみました。
自分は、この持ち方で、
親指で操作しても左上まで届きます。

裏側

横持ちの時は、穴には突っ込まずに、
ヘリに引っ掛けて使います。
使用したのは1mmのアルミ板で、
糸鋸、リーマーで加工しました。
格好いいか?っていわれると、微妙です。
しばらく使ってみてから考えます。
ちなみに、取付ネジはNETSUKEを購入して流用。
専用ドライバーがついているので買っちゃいました。
このドライバーは精度も良く、コンパクトで便利です。
- 関連記事
しばらく、ガンダムのペパクラを
お休みさせて頂いておりましたが、
そろそろ再開しようと考えております。

ただ、どれを再開するのか、
または、新しく取り組むかは、
まだ検討中です。
1stガンダムは、まだ作ったことがないので、
いつかは作ってみたいと思うのですが、
コンバージの出現は驚異的で、
自分のディフォルメの方向性について、
まだ解答が出ておりません。
インパクトのあるSDプロポーションを模索したいと思います。
お休みさせて頂いておりましたが、
そろそろ再開しようと考えております。

ただ、どれを再開するのか、
または、新しく取り組むかは、
まだ検討中です。
1stガンダムは、まだ作ったことがないので、
いつかは作ってみたいと思うのですが、
コンバージの出現は驚異的で、
自分のディフォルメの方向性について、
まだ解答が出ておりません。
インパクトのあるSDプロポーションを模索したいと思います。
