2012年01月01日 - つくれ!!参参参板金 -

 

明けましておめで玉金


Category: 未分類
おけましておめでとうございます。

本年、
ラジコンはスケールで盛り上がりたいです。
SCX10も安売りされたせいか、
ユーザーもかなり増えているようです。
SCXコンペとかも面白いのでは。

ペパクラは量産型魂本命の
ザクシリーズに着手。
ジム以上にバリエーション豊富ですから、
生涯かけてのライフワークになるかも。ウソ

本年もよろしくお願いいたします。


関連記事

新種購入


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
eLipsを父親にプレゼントしたので、
自分用に新種を購入。
情報源がなく、どれが良いのか解らなかったので、
気になるものを一通り注文。

brandi IMIST
solo flight
solo dive
という3種類を注文。

solo系2種においては、
年末だというのに早々に発送していただき、
元日に到着しました。

左から、solo flight tank
solo flight metal jacket
solo dive
eGo 650mAバッテリー

まずは、solo flightからお試し。

シリコンリングがタンク側についた
改良品とのことですが、
リングの接着剤チョイスが悪く、
早速外れていました。


装着してみると、
保持力が弱く、気づくと外れてきます。
本来は、ジャケットとアトマイザーの
金属部分が精度良くはまって
保持される設計なのでしょうが、
シリコンリングのみで
わずかに保持されている状態です。

電子タバコをポケットから出す時は、
吸い口やアトマイザーを
つまんで取り出しますが、
その際に抜けてしまいます。

やけくそで、ジャケットを少し潰してやると
程よく保持できました。
いい感じです。

しかしながら、シリコンリング部分は薄く、
挿入時に気を使うので、
この辺りは今後の改善を期待したいです。

味はやや薄めで、硬めのリキッドは
供給がやや追いつかない感じもします。
4.2Vでも試してみようと、
eGo アクティブに装着して見ましたが、
中央の接点が届かずNGでした。

ジャケットの窓は、片側のみで、
タンクも半透明なため、
リキッドの残量確認用というよりは、
LEDの明かりを出すためのものと
考えた方がいいと思います

結露したリキッドが再度加熱部に戻るような工夫や、
吸い口の工夫など、よく考えてあって、
リキッドの調整次第では常備品になりそうです。
さらさらリキッド派ならいい感じかも。

続いて、solo dive

現在使用中のCE2のeGoバージョンと言った感じです。
ケースがあることで、吸い口がつけられています。
この吸い口は好みの別れるところですが、
ちょっといじればDTなど、好みの吸い口も付けられそうです。

驚いたのは、LEDがチップではなく砲弾型。
恐ろしく明るいです。
カバーなしで吸って見たら、目が眩みました。
装着時は、LEDが窓から見えない位置で取り付けましょう。
窓は、両側にあるので、リキッド残量はきちっと確認できました。

こちらの方が、味はしっかりと出ます。
それでも、LRには敵わないので、
アクティブに装着して、4.2Vで運用。
これはいい感じです。
味もニコチンもしっかり出ますし、
この手のタイプにありがちな樹脂臭さがありません。
現在の最有力候補ですな。


長さの比較。似たり寄ったり。


650mAに装着。
実用の限界寸法か。


アクティブに装着。
ポケットには入らない。


このキャップ、残念ながらねじ込み式。取り外しがかなり面倒。
クリップでの保持は期待しないので、
着脱簡単なキャップにして欲しかったです。



今回の2種は、共に優で期待できるので、
しばらく使用し、今後届くIMISTとともに、
比較し再度レビューしたいと思います。


関連記事



blogtop01.gif
01 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

12

02


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login