2012年01月25日 - つくれ!!参参参板金 -

 

デフ


Category: ラジコン > AXIAL SCX10
リアはすでにオープンデフなのですが、
あっという間にグリスがこなれてスルスルに。
粘度の高いグリスを教えてもらったので、
早速ハウジングとデフを分解。


水中戦をしたにもかかわらず、
ハウジング内に浸水は無し。
グリスたっぷりが効いたようです。
ちなみにグリス充填をしなかった
フロントは中から水が出てきました。
リアはストレートでフロントはナックル。
その差もあるでしょうね。


グリスが重力に逆らってます。
写真の向きはあってます。
練り始めの水飴ぐらい硬いです。

ミディアムでも良かったかな?

手でおもいっきりこじらないとデフりません。
砂地ではロック状態?
こなれてくると違うかもしれないので
毎晩寝る前にこじってあげることにします。


最後にハウジング内に、
モリブデングリスをこれでもかってくらい充填。
一生掛かっても使いきれないほどの
モリブデングリスを買ったので、
惜しみなく使いました。
ネジを締める際にハミ出る程。笑


関連記事

miniQLO MOA RTR


Category: ラジコン > miniQLO
ラジコン熱 再加熱に便乗してもう一台。
ヨコモさんのミニクロです。


ヨコモ YOKOMO パームサイズロッククローラー ミニクロ miniqlo MQ-C02AY


今まで、別途必要だったメカ類を積み込み済みのRTR。
ナノクロのように、買って充電したらすぐに遊べます。
すごくいいコンセプトです。
このサイズだとRTRは必須だったのかもしれませんね。

バッテリーも内蔵ですし、充電システムもスマートで良い感じです。

120125ww1.jpg
セット内容は単純明快。
本体、プロポ、充電器。
他に必要な物は何もありません。

120125ww2.jpg
買ってきたら、付属の充電器で充電するだけ。
(カラではないので、充電しなくても走りますが。)

120125ww3_20120125232220.jpg
プロポもわかりやすいです。
ステアリング、スロットルに、ステアトリムとディグスイッチ。

MOAなので、電子式のディグ(後輪ロック)が搭載されており、
プロポのスイッチで簡単ディグ体験。
コレは面白いです。

120125ww4_20120125232219.jpg
サイズもとてもコンパクト。
ステアリングは、トイラジにありがちなオンオフではなく、
かなり細かく切ることができました。
これ良いなぁ。
1/10もコレで操縦したい。マジで。

このサイズの送受信機セットが出たら、
スケールに使いたいです。
でも、3chはウインチに変更してもらわないと。
(ペラシャのミニクロ用に送受信機セットが出たら1/10導入を考えちゃいます。)

120125ww5_20120125232219.jpg
シャーシは新造かな?
ボールが金属製になってとても好感触。
アッパー3リンクは素直で良いと思います。
リンクはとくに張り直さなくていい感じですな。

120125ww6.jpg
LOSIのマイクロ トレールトレッカー 1/24と比較の図。
タイヤ径こそ違うけど、混走可能なサイズです。
このプロポの大きさの違い。小さいのは良い。
LOSIはスケール改造向き、ミニクロはプチコンペ向き、
といった棲み分けでしょうか。

120125ww7.jpg
足回りにも各社の個性が出ていますね。
3リンクと、ほぼ並行のロアの組み合わせは、
良いチョイスだと思います。マジで。

ミニクロはパネルタイプのチューバー風なので、
外装はいじらずに、パネルのステッカーチューンがお奨めですね。
スペアタイヤ載せたくなっちゃいますが・・・・。

スケールで遊んでお昼ご飯後の一休みに、
プチコンペなんて楽しいと思います。
本体の改造無しの同じ条件でやっても良いし、
車体使い回しで、みんなでやっても良いと思いました。
スケールのフィールドそのままでいけると思います。

以下、スケール用フィールドでの走向写真です。
120125qq1.jpg

120125qq2.jpg

120125qq3.jpg

120125qq4.jpg

120125qq5.jpg

コレで、コンペするなら、タイヤウェイトの追加と
パネルデザインの変更のみで、
シャーシ性能は統一でやるのが面白いかな。
前回優勝者は、コックピットにウェイト追加。笑

ウォームギアなので、トップスピードがやや物足りません。
トルクを押さえて、トップスピードを重視した、
レイスのようなロックレーサーモデルとかも面白いんじゃないでしょうか。
ビューンと走って、バーンと飛ぶような。
って、壊れるか・・・・。




関連記事



blogtop01.gif
01 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

12

02


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login