さて、1/26の続いて1/20のFJクルーザーです。
トイラジコンの中では、
入手がしやすいものです。
一時期のハマーみたいな扱いですね。
金型も正規非正規入り乱れているので、
1/10のように絶版にはなりづらいと思います。

バラしてみると、なかなかの分解っぷり。
窓が一体成形なのが残念ですが、
ライトレンズなどはリフレクターと別体で
作業性も良い感じです。
ヘッドライトはチープなトイラジに
ありがちな麦球タイプです。
マイクロロッシにフィッティング


フェンダー内に収まるので、
国内一般道仕様です。
悪くないけど、遊び心が無い感じ。
つづいてミニクロ
今回はメカもセットでお手軽な
MOAのRTRを使用。

マッチョな感じです。


きちんとリフトアップすれば
結構恰好良いんじゃないでしょうか。
1/16も購入してみようかと思いましたが、
とりあえず、1/20はミニクロに着けて見ることにします。
ミニクロ自体は何台かあるので、
そのうち1/16にも手を出して見たいと思います。
トイラジコンの中では、
入手がしやすいものです。
一時期のハマーみたいな扱いですね。
金型も正規非正規入り乱れているので、
1/10のように絶版にはなりづらいと思います。

バラしてみると、なかなかの分解っぷり。
窓が一体成形なのが残念ですが、
ライトレンズなどはリフレクターと別体で
作業性も良い感じです。
ヘッドライトはチープなトイラジに
ありがちな麦球タイプです。
マイクロロッシにフィッティング


フェンダー内に収まるので、
国内一般道仕様です。
悪くないけど、遊び心が無い感じ。
つづいてミニクロ
今回はメカもセットでお手軽な
MOAのRTRを使用。

マッチョな感じです。


きちんとリフトアップすれば
結構恰好良いんじゃないでしょうか。
1/16も購入してみようかと思いましたが、
とりあえず、1/20はミニクロに着けて見ることにします。
ミニクロ自体は何台かあるので、
そのうち1/16にも手を出して見たいと思います。
- 関連記事
