Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
試作品の写真です。

ポリカの板の向こうに鉛玉です。
両面テープで仮止めしてあるので、
増減可能です。
が、

すっごくこ汚いです。
で、

アクリル板でディッシュを作成してみました。
白にすれば良かった・・・・・・。
穴は、ホイルナット締めてからシールでふさぎます。
オモリの調整は、シールを剥いで行うので、
少し多めにシールを用意しておきます。

使えそうな色が、黄色と、青しかなくて、
かなり微妙なシールです。
使わないかも・・・・・・・・。
MOON EYESとか、かっこいいかも。



円の切り出しはこちら、

25~64mmまでの穴あけ可能
高芝 木工用7枚刃ホールソー
センターの穴広げはこちら、

テーパーリーマー

ポリカの板の向こうに鉛玉です。
両面テープで仮止めしてあるので、
増減可能です。
が、

すっごくこ汚いです。
で、

アクリル板でディッシュを作成してみました。
白にすれば良かった・・・・・・。
穴は、ホイルナット締めてからシールでふさぎます。
オモリの調整は、シールを剥いで行うので、
少し多めにシールを用意しておきます。

使えそうな色が、黄色と、青しかなくて、
かなり微妙なシールです。
使わないかも・・・・・・・・。
MOON EYESとか、かっこいいかも。




円の切り出しはこちら、

25~64mmまでの穴あけ可能
高芝 木工用7枚刃ホールソー
センターの穴広げはこちら、

テーパーリーマー
- 関連記事
-
- 鉛玉ホイル2 (2008/07/23)
- 鉛玉ホイル2 その2 (2008/07/24)
- 壊れる前に (2008/07/26)
- 資材調達 (2008/07/31)
- コソ練に向けて (2008/08/01)
- V2シャーシ (2008/08/04)
- ビードロックリング (2008/08/05)
Comments
せっかく白に塗ったホイールが台無しですね
しかしイエローのディッシュがイカしてます。これなら調整が容易で便利ですねー!さすがです


島工房さん こんばんはー。
あんなにきれいに塗った、白いホイルが、鉛で汚れちゃいました。
鉛玉の増減で、登れちゃったり駄目だったり、5コでずいぶん特性が変わります。
コースに応じて増減するのも良いかもしれませんね。
(キャンバーの向きにあわせて、左右の重さ変えたり・・・。)
あんなにきれいに塗った、白いホイルが、鉛で汚れちゃいました。
鉛玉の増減で、登れちゃったり駄目だったり、5コでずいぶん特性が変わります。
コースに応じて増減するのも良いかもしれませんね。
(キャンバーの向きにあわせて、左右の重さ変えたり・・・。)
もう形になってるー。仕事早いですねー!
この上にスピナーなんかつけちゃったら面白そうです(笑
メリットはありませんが...
http://jp.youtube.com/watch?v=XJEf2tHwHhc
この上にスピナーなんかつけちゃったら面白そうです(笑
メリットはありませんが...
http://jp.youtube.com/watch?v=XJEf2tHwHhc
creamさん こんばんはー。
スピナーって、回るんじゃなくて、静止するホイルカバーなんですね。
面白いです。が、岩で傷だらけになっちゃいますよー。
スピナーって、回るんじゃなくて、静止するホイルカバーなんですね。
面白いです。が、岩で傷だらけになっちゃいますよー。
白いアクリルがご必要ならば当社にご相談ください、 『適正価格』 にてお分けいたします 笑
なお加工も得意としておりますので、寸法をご指定頂ければ 『適正価格』 に加工販売イタシマス 笑
プチ営業でした。
それにしても器用ですねー^^
なお加工も得意としておりますので、寸法をご指定頂ければ 『適正価格』 に加工販売イタシマス 笑
プチ営業でした。
それにしても器用ですねー^^
お近くにアクリルが売っていない方、加工に自身のない方は、にーやんさんまで。
適正価格だそうです。笑
適正価格だそうです。笑
ほほぉ~
形になってきましたね。
27日は沢山データ取りして
V2完成させましょう!
形になってきましたね。
27日は沢山データ取りして
V2完成させましょう!
331さん 先ほどはお世話になりましたー。
たっぷりデータ取りできました。
たっぷりデータ取りできました。