Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
あれっ?
おい?

ってー・・・・、
Eサベシャフト、ねじれてるー!!
ストック無し。ピンチ。
このパーツが決して弱いわけではないんですよね。
82008(HB70555と同等品) ESAVAGE(E-ZILLA)ドライブシャフトセット
あれだけ過酷な走行を2ヶ月も続けたわけですから。
やっぱり、消耗品なんですね。
疲労が徐々に溜まって、突然壊れるんですね。
シャフトの予備は用意しておかないといけません。
ていうか、どうしましょう。
アルミ モーターシャフト ロング導入か?
ココを強くすると、他が壊れそうですが、
強化ホイールアクスルをあえて導入していないので、
アクスルがねじ切れてくれることを期待しましょう。
(ピンが切れればなお良し)
交換もかんたんです。
純正ホイールアクセルは、50823なので、

SP.823 TG10ホイールアクスル
と同じだと思います。
2本で450円程度です。
さぁ、ストック、ストック。
おい?

ってー・・・・、
Eサベシャフト、ねじれてるー!!
ストック無し。ピンチ。
このパーツが決して弱いわけではないんですよね。
82008(HB70555と同等品) ESAVAGE(E-ZILLA)ドライブシャフトセット
あれだけ過酷な走行を2ヶ月も続けたわけですから。
やっぱり、消耗品なんですね。
疲労が徐々に溜まって、突然壊れるんですね。
シャフトの予備は用意しておかないといけません。
ていうか、どうしましょう。
アルミ モーターシャフト ロング導入か?
ココを強くすると、他が壊れそうですが、

アクスルがねじ切れてくれることを期待しましょう。
(ピンが切れればなお良し)
交換もかんたんです。
純正ホイールアクセルは、50823なので、


と同じだと思います。
2本で450円程度です。
さぁ、ストック、ストック。
- 関連記事
Comments
ご愁傷様です(-||-)合掌
高グリップタイヤ・重り追加などの負荷がココに集中するのでしょうね。
しばらくタイヤの買えない私のCR-01ペラシャはしばらくは捻じれないとと思われ・・・
ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛タイヤもモーターもバッテラも欲しいけど、一番欲しいのは弄る時間だorz
高グリップタイヤ・重り追加などの負荷がココに集中するのでしょうね。
しばらくタイヤの買えない私のCR-01ペラシャはしばらくは捻じれないとと思われ・・・
ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛タイヤもモーターもバッテラも欲しいけど、一番欲しいのは弄る時間だorz
♂いぬ♂さん こんにちはー。
このシャフト、1本900円なんです。
出来れば、アクスルが壊れて欲しいです。
安いところが壊れるように、うまく仕上げていきたいですね。
このシャフト、1本900円なんです。
出来れば、アクスルが壊れて欲しいです。
安いところが壊れるように、うまく仕上げていきたいですね。
#のひとさん こんにちはー。
といっても、長持ちしましたので、不満はないんです。
ただ、その辺で買えるパーツを消耗品にしたいですね。
やっぱり、お金掛かりますね。
といっても、長持ちしましたので、不満はないんです。
ただ、その辺で買えるパーツを消耗品にしたいですね。
やっぱり、お金掛かりますね。
マジでー!
そのシャフトまで捻じれるとは
想定外ですね・・・
トラクサスは相変わらず平気ですが
入手が・・・
安くて・丈夫で・上手い?のが
ないですかね~
そのシャフトまで捻じれるとは
想定外ですね・・・
トラクサスは相変わらず平気ですが
入手が・・・
安くて・丈夫で・上手い?のが
ないですかね~
331さん こんばんはー。
リアがネックですねー。フロントは、トラクサス&純正ヨーク改がベリーショートなので問題なさそうですが、
リアはきついですねー。リニアバックが効いているんでしょうか。
まぁ、経年劣化の範囲だと思いますが、
大量ストックするほど安くないので困りものです。
リアがネックですねー。フロントは、トラクサス&純正ヨーク改がベリーショートなので問題なさそうですが、
リアはきついですねー。リニアバックが効いているんでしょうか。
まぁ、経年劣化の範囲だと思いますが、
大量ストックするほど安くないので困りものです。
やばーい。俺のも確認しないと…今のところ大丈夫のようです。ちょっと心配ごとが増えて嫌ですよねー。
島工房さん こんばんはー。
私のは、13cmぐらいの長い状態で使っているのでなおさらかもしれません。
いずれにしても走行後にきちんとチェックしてあげないと駄目ですね。
私のは、13cmぐらいの長い状態で使っているのでなおさらかもしれません。
いずれにしても走行後にきちんとチェックしてあげないと駄目ですね。
確かにその単価だと消耗品にするのは痛いですねぇ。
入手も楽で価格も安いアクスルの方が良いですよね。
車体の仕上げってこんな事も考えないとなんですね。
入手も楽で価格も安いアクスルの方が良いですよね。
車体の仕上げってこんな事も考えないとなんですね。
♂いぬ♂さん こんにちはー。
壊れない車が第一ですが、
どこを壊すかも大切です。
現地でかんたんに交換できて、安い部品がいいです。
壊れない車が第一ですが、
どこを壊すかも大切です。
現地でかんたんに交換できて、安い部品がいいです。
Eサベドラシャ捻れましたか! 夏場の熱さも関係してそうですが。 ♂♀のかかりが浅いと捻れやすいみたいですね、♀シャフト一本追加してみるとか? それでもダメならREVOシャフトか金属製ですね。
きむさん こんにちはー。
オスの掛かりは、半分(3cm)ぐらいでしょうか。
2ヶ月(10回以上の走行会)もつのだから、OKとしておきます。
タイヤより長持ちしましたから。笑
でも、金属にも惹かれますよねー。
オスの掛かりは、半分(3cm)ぐらいでしょうか。
2ヶ月(10回以上の走行会)もつのだから、OKとしておきます。
タイヤより長持ちしましたから。笑
でも、金属にも惹かれますよねー。
Eサベのドラシャでもこんなになるんですねぇ。
でも、スペアさえ確保出来ていれば、他のパーツへは
ダメージを与えずに此処だけ毎回壊れてくれる
というのは有り難いのかも知れませんけど…。